![]() |
|||
![]() |
![]() |
りる -- 2004/07/04 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 KLCに通う者です。 胚盤胞への挑戦をして、ようやく3回目で凍結までこぎつける ことができました。やっと、ここまで…です。フ〜。 それで、次のハードルについて、教えてください。 クリニックでは、生理13日目に来院して下さい、と 言われているのですが、その時点では、何の値を目安に 移植に進むor延期する、と決めるのでしょうか? また、移植に進む場合は、その後何日目なのでしょうか? 前の診察のときに、聞いてくればよかったのですが、 そのときは、うまく胚盤胞までいくかで頭がいっぱいで たずねる余裕がありませんでした。 不勉強で、すみません。 経験されている方、教えていただけると、うれしく思います。 よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りる
-- 2004/07/04.. | ![]() |
![]() |
お返事、ありがとうございました。 ご返信が遅くなり、すみません。 仕事をしながらの通院なので、 見通しがみえて、助かりました。 お互いに、治療がうまくすすみますように…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミド
-- 2004/06/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ 本当に診察のときは頭が真っ白になりますよね。 私の経験が少しでもお役に立てればと思います。参考にしてください。私も今回初めてKLCで胚盤胞の移植を受けます。 さて、生理13日目の来院ですが、これは生理周期によっても異なるようです。ちなみに私は14日目の受診でした。このときは、内診で卵のチェックをし、血液検査でホルモン値の検査をしました。排卵日を確認をするためのもののようです。わたしは、その晩スプレキュアをしました。そして6日後の移植が決定しました。ちらっと見えた他の方の用紙では、5日後の移植のようでした。ホルモン値の差により移植日を変えているのかなと思いました。 移植日は1日がかりになるようです。卵が解凍に耐えられるかなど、不安で一杯ですが、もうすぐなので前向きに頑張りたいと思ってます。 お互い、頑張りましょう。 | ![]() | |