![]() |
|||
![]() |
![]() |
まるぼうず -- 2004/07/07 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 このサイトはいつものぞかせていただいて、参考にさせていただいています。 高齢だけどそんな言葉もどこ吹く風と育児に頑張っておられる方、赤ちゃんを迎えるために準備されている方、いろんな方の意見に励まされています。。。 私は最近京都嵐山のTANAK○-クリニックという病院のHPを見つけました。昨年、誕生死セミナーを開かれたくさんの方(医療関係者、誕生死経験者など)が参加されたようです。 自分の気持ちを吐き出すためのお話の会もあったのですが、私は流産経験者ではありますが、子供がいるのでなかなかお話会には行く勇気がなく、今年のセミナーのみ参加したいことを病院に伝えました。 やはり悲しみの中にいて少しでも気持ちを整理したいとこられる方もおられると思います。。子供がいることで微妙な気持ちの違いももしかして感じられるのではと思ったのです。 先生はとても気さくにメールをくださって少し安心しました。 こんな病院がもっともっと増えればいいな、もっと早くに知っていたらなんて思います・・でも最近オープンされた病院のようで私が立ち直れない時は無かったのかも・・・。 11月のセミナーはとても楽しみにしています!! 時々振り返って凹む自分をもう一度見つめなおしたいなと思っています。。 (すいません、私はこの病院とはなんら関係はないんです。ご了承ください) |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2004/07/07.. | ![]() |
![]() |
まるぼうずさん、こんにちは。 生姜灸してみました。時間がかかるものだと思っていたのですが、一分くらいで簡単に燃え尽きるのですね。最後だけアチッという感じになりますが、とっても気持ちいいです。安いし、癖になりそうです。かたも残りません。 これ、お勧めです。 気にかけてくださって、有難うございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるぼうず
-- 2004/07/04.. | ![]() |
![]() |
もぐさカイロ、身体がぽかぽか温かくなるようですね! 身体が温まって、ホルモンバランスが整って、うまく身体が反応してくれて、こうのとりが運んできてくれること心から祈っています。 でも、私は無宗教なんですが、「信じるものは救われる」じゃないけど、信じるってことって、とっても大事だと思うんです。 科学じゃ割り切れないことも結構多いし、神様ってきっときっといると信じたいですよね。 あまり頑張りすぎず、心が落ち着いて、身体の調子がよくなって、気力が出てきたら、また少し進んでいってくださいね!! たんぽぽさん、おせっかいをどうぞお許しくださいませ!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2004/07/02.. | ![]() |
![]() |
まるぼうずさん、こんにちいは。 今日、寺子屋お産塾からもぐさカイロとお灸用のもぐさが届きました。もぐさカイロは5600円で、一年間使えるようで、これで効果があれば、お徳ですね。漢方薬湯に入っているときのような匂いがして、気持ちいいです。なんとなくほんわり温かくて汗がにじんでくるような気がするのですが、どうしてなのでしょうか。 とりあえず、気に入りました。 鍼に行くだけの余裕は、まだちょっとないので、お灸をすることにしました。一袋1650円で、結構な量があります。生姜を下にひいて、もぐさを載せ、線香で火をつけるそうですが、ここには線香がないので、実家に取りにいかなければいけません。とっても楽しみです。 情報ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるぼうず
-- 2004/06/28.. | ![]() |
![]() |
またまたお返事ありがとう!! すっごくうれしい〜です。。 付け加えなんですが・・・ 誕生死のHPから入ると、去年のセミナーの詳細が載っています。 先生のお話も・・・ もう見られているかもしれませんが、一応ご連絡をと思いメールしました。。。 ではでは。。しつこくてすみませんでした〜〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2004/06/27.. | ![]() |
![]() |
まるぼうずさん、こんにちは。 ホームページ検索してみました。なんだか素敵な病院ですね。こういう病院で出産できればいいのになあ、と思いました。 セミナーの方は、参加費1500円ということで、気軽にいくことができますね。流産や誕生死で苦しんでいらっしゃる方は多いので、こういう病院が助けになってくれるのでしょう。とてもいい情報だと思います。 ドクターの経歴が面白くて、一度お話しを聞いてみたいと思いました。変わった人なのですねえ。灘中・灘校から東大法学部に入学して山梨大学の助教授にまでなりながら、退職して39歳から医学部に入学しなおされています。よほど考えるところがあったのでしょうね。 以前、禅宗のかなり偉いお坊さんで、40歳くらいから医学部に入学した人の話をお聞きしました。その人の考えでは、人の最期を看取るのは医者だと思うようになったということです。 世の中、面白い人が結構いるものですね。 出産は、ここでしようかなあ、なんて。 | ![]() | |