![]() |
|||
![]() |
![]() |
焦り…もうすぐ41 -- 2004/07/05 .. | ![]() |
![]() |
毎日毎日同じことを考えて揺れています。私にとって子育てが、一番の生きがいだと思います。だから、3人目の子供がどうしても欲しいと思う気持ちと、このまま2人の子供の方がいいのか、タイムリミットが近い私としては、とても焦っています。 夫は2人の子供で充分なので、3人目は絶対反対です。他の事は、すべて協力的で、何も言う事はないのですが、3人目の話は、絶対言えないぐらい、怖い雰囲気です。こんな夫をどのように言えば、説得できるのか、同じ境遇の方、もしくは夫をしていらっしゃる方、どのように話せば、子供が欲しくなるのか、ぜひ教えてください。 夫は45歳、子供は8歳と6歳の男の子です。私は1日も早く子供が欲しいです。 変な話ですが、子供をひとりで作る方法は、無いのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ねこじゃらし
-- 2004/07/05.. | ![]() |
![]() |
子供をひとりでつくる方法! クローン人間以外に思いつきませんが、あればわたしも知りたいと思います。 まあクローン人間は冗談ですが、お気持ちはよくわかります。 “子づくり”という自然でない行為が好きじゃない、って人もいますから、知らんぷりしてないと、そのままだと何ごとも起こらなかったりしますよね・・・。 それはともかく、ご主人の“3人目は絶対いらない”という理由は何なんでしょうか。経済的な理由、それとも2人がちょうどいい、とかいう個人的な好みですか? そのへんがわかれば、対策を思いつくかもしれないし、皆さんのアドバイスも具体的になってくるのではないでしょうか? それか、かわいい女の子のいるお友達がいれば、ときどき遊びにおいでいただくとか。知り合いが“女の子って人形みたいで”って言いながらいろいろ着せかえて楽しんでましたけどね。 いえ、男の子でもいいと思いますが、要は、子供はやっぱりかわいいな、と思わせるようにご主人を刺激する、ということですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
つばさ
-- 2004/06/28.. | ![]() |
![]() |
私の夫は、2人目が欲しいというのに賛成してくれません。 焦り…さんのご主人と同じ、普段は何もいう事がない協力的な人で、7歳の長女を目の中に入れても痛くない程可愛がります。 私も何度か2人目のことを話しましたが断固拒否されて、最近では 気まずくなるのが怖くてもう言えない状態です。 だから焦り…さんの’一人で子供を作る方法は?’と言いたくなる気持ちがすごく分かります。 子供がこんなに欲しいと思うのに、主人は私の気持ちを理解しようともしないし考えもしない。パートナーの一方的な考えで、もうこれ以上子供を持つことを諦めろと言うの?そんな人とこれからもやっていける?! こんなことを書くと、他に返信された方々からお叱りを受けそうですが、ここまで考えたこともあります。 こういう問題は、どちらかが折れなければ事態は悪いほうにばかり行くような気がします。 私の場合今は、娘の為にも主人のいうように現在の3人での幸せな生活を、ということを理解しなければと思っています。 焦り…さん。子供がほしいのに理解してもらえないなんて、本当につらいですよね。私も同じ立場で、しかも主人を納得させる自信はありませんが、お互いにこれからの人生が上手くいくといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マリア
-- 2004/06/28.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 5歳と7歳の男の子を持つ母です 今42歳で最近妊娠していることがわかりました 私の場合、主人も子どもも私以上に妊娠を喜んでくれており、アドバイスできることは何もないのですが、キビシ目の返信が多いのを見て思わず出てきてしまいました 私は子育てが苦手で、やんちゃな男の子たちを怒っては落ち込んでばかり...そんなだめな母親ですが、それでも3人目はほしかったです 年の近い男の子を二人育てるということはけっこう大変なことで、忍耐とパワーがいることだと思います(子どもにもよるかもしれませんが、うちの子はかなりワンパクです) 子育てが生きがいというという書き込みに正直言って私は感動しました そんな愛情深いお母さんにたくさん子どもさんを持ってもらいたいです 40歳過ぎて焦る気持ちもよくわかります 子どもをひとりでつくる..というのは思いつめて、思わず出てきてしまった言葉だと思います 子どもはあくまでもご主人との愛の結晶ですから、ひとりで..とか考えずに一生懸命、ご主人に尽くしてみてください 思いがかなわないこともあるかもしれませんが、悔いのないように がんばったらいいと思います ご主人様に思いが通じますようにお祈りしています 元気出してがんばってください | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽー
-- 2004/06/28.. | ![]() |
![]() |
41歳・・と言う歳がそういう気持ちにさせちゃうのかも・・ もう、妊娠するには今をのがすと・・・・と! 子供が大好きなんですね。分かる気がします。 でも・・まだまだ41歳はこれからだよ(^^)私も41歳! もしもご主人が望まないなら無理はしないほうがいいかもね。 私たちは母であり女房であり・・生活を楽しみながら・・ これからだって、ご主人が妊娠を望んでくれる時が来るかも。 だから・・思いつめないで・・下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まゆ
-- 2004/06/26.. | ![]() |
![]() |
一人で子供を作る方法なんて、ありませんよ。 ご主人に内緒で、なんて、排卵日をうそをついて、、ってそういうたぐいの事でしょうか? そんなことできないとおもいますよ。 ご主人に嘘を言って、それがわかったら、そのときの方が怖いです。 子供が欲しいのなら、ご主人と話合って二人の合意の上で子作りをするのが常識ではないでしょうか?? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃん太
-- 2004/06/26.. | ![]() |
![]() |
コメントを読んで、とても考えてしまいました。 「子供をひとりで作る方法はないのでしょうか?」このコメントにはもうすぐ41歳さんの”焦り”から(ごめんなさい、表現が悪くて)この言葉が出たのかな?と理解したいのですが難しいですね。 私事で申し訳ないのですが、現在10才の男の子を持つ妊娠4ヶ月ママです。二人目を望んだ理由は、今の彼の子供が欲しかったから。 今回は結果妊娠したものの、色々な病気を患った為、自然妊娠は難しいと今年の2月に宣告されたばかりでした。 もちろん聞いた当時のショックは大きいものでしたが、生活に支障が出るほど落ち込みはしませんでした。いや、実際落ち込みましたね^^; でも今いる子供に申し訳ないと思ったんです。 今いる子供をもっともっと愛してあげよう(自分では沢山愛してるつもりですが^^) 仕事も頑張ろう、他にも楽しみを見つけようと気持ちを切り替えました。 子育てが生きがいとおっしゃる気持ちは、残念ながら私にはわかりません。もちろん子供は可愛いですが、子供のためだけに自分の人生がある訳ではないからです。子供が親離れしたらどうするのですか?その時に生きがいはなくなってしまうのですか? ご主人は3人目を望んでいないとのこと。何かしら理由があるのではないでしょうか? いずれにしろ、ご主人と話し合う以外ないと思います。 案外、ご主人寂しいのかもしれませんよ?^^ もっともっと自分をかまって欲しいと・・ほら、男性って以外と甘えん坊じゃないですか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2004/06/25.. | ![]() |
![]() |
子供をひとりでつくる方法ですか? ないです。 アメリカなら精子提供でできますが・・・。 子育てが生きがいという発言、ちょっぴりさびしいとおもいます。 いい御主人なら御主人もいきがいのひとつにいれてあげては? おこさんの手がはなれたらベビーシッターの仕事をするとか?きついいいかたでごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2004/06/25.. | ![]() |
![]() |
最初にお伺いしたいのですが、どうして、3人目が欲しいのですか?子育てがお好きだとしても、既に、2人のお子さんがいらっしゃる現在の状況では、その理由だけでは、ご主人も納得し難いのではないでしょうか?具体的な理由がおありでしたら、それを、ご主人にも納得して頂くことが一番だと思います。その上で、ご主人がどうして、いらないと思ってらっしゃるかにも、耳を傾けた方が懸命だと、第三者の立場からは思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2004/06/25.. | ![]() |
![]() |
なぜ、お2人のお子様ではだめなのですか? 子育てが一番の生き甲斐だと書かれていますが、3人目のお子様が授かれば、生き甲斐に満足されるのですか? 私の素朴な疑問です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2004/06/25.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 >変な話ですが、子供をひとりで作る方法は、無いのでしょうか? ...正直、びっくりしてしまったと同時に、憤りを感じます。 私にはまだ1人も子供がいません。が、子供が欲しいという気持ちは1人目だって何人目だって変わらない、今まではこのように考えて来ました。 しかし、3人目をご希望でここまで仰るとは。。 世の中にはご主人に子孫を残す力がなくて、ドナー精子を使った人工授精や体外受精を余儀なくされているカップルもたくさんいます。そのことをご存知でここまで仰ってるのかどうか?ほんの軽い気持ちでこれを書かれたのなら、本当に悲しいです。 キツイようですが、ご主人を誠心誠意、説得されて了解が得られないのなら諦めるべきではないですか? 子育てが生き甲斐でいらっしゃるのは良く分かりますが、子供さんたちが巣立った後、長い人生を一緒に生きて行くのはご主人です。どうか、とことん話合って理解を深めて今まで以上に素敵なご夫婦関係を築かれてください。 将来、息子さん達のお嫁さんに、どうか孫の催促をしたりなさいませんように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2004/06/25.. | ![]() |
![]() |
子供に関しては、権利も義務も責任も夫婦で半分づつだと思っています。 でも、生みたい気持ちは、子供の人数で決まるわけではないので、二人いればいいでしょ?ってことではないですよね。 ご夫婦で、話し合われるしかないないのでは? 「子供をひとりで作る方法」なんて、離婚してでも一人で育てる気持ちはありますか? 夫に対しても、二人のお子さんに対しても、裏切り行為ですよ。 | ![]() | |