![]() |
|||
![]() |
![]() |
みき -- 2004/07/07 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。41歳でやっとのこと体外受精で妊娠しました。 でも、超音波で見たところ赤ちゃんが小さいとの事で大変心配しています。毎週検査を受けていますが。。。。 自分が生理の初日から計算していた週数と病院で言われた週数とずれているため病院の週数だと小さめになります。体外受精の場合は計算方法が違うとのことでしたが、ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みき
-- 2004/07/07.. | ![]() |
![]() |
恋するこぶたさまご回答ありがとうございました。 私は生理の14日目で採卵したので、0週目と言うのがないということになるのですね。 胎児が小さいということで現在悩んでいますが、普通の生理から数えると一周ずれるので、小さくても大丈夫だと思っていましたが、やっぱり先生の週数はあっていました・・・・ まだ希望はあるので、頑張ります。 どうもありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2004/07/01.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、おめでとうございます。 体外受精の場合は、採卵日=2週0日ですね。 凍結胚をETした場合は、何日目の培養でETしたかによって、2週の何日目かが変わって来ます。(3日目ETだと、ETした日=2週3日という具合) | ![]() | |