![]() |
|||
![]() |
![]() |
らんこ -- 2004/07/13 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。いままでずっとここの発言を読んでは「なるほど」と参考にさせていただいていました。私は39歳です。結婚後すぐに妊娠し、わーラッキー、でも高齢だからこれからどうなるのかなー、などと思いつつ暮らしていました。 今日定期検査だったのですが、残念ながら赤ちゃんの心拍が止まっていました。生きていれば8週だったはず。しあさって手術します。 初期の流産は染色体異常によるものがほとんどで、ある確率では起きるものだから仕方がないことだと、頭ではわかっていても、悲しいものですね。先生に「残念ながら・・」と言われた時から、かってに涙が出てきてしまいます。 またチャレンジしたいとは思うのですが、またこの悲しみを味わうのかと思うと怖いという気持ちもあります。でも年齢的にはあまり待ってもいられないし、どこかで自分の気持ちに線引きをして勇気を取り戻さなきゃいけないんでしょうね。 ここを読んでいると、繰り返す流産にも負けずに頑張っていらっしゃる方がたくさんいらして、すごいなと尊敬します。 なんだかまとまりない文章ですいません。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
らんこ
-- 2004/07/13.. | ![]() |
![]() |
ピーさん、花菜花菜さん、たららさん、keichiさん、レスありがとうございました。 あの書き込みでは木曜に手術の予定でしたが、火曜から出血が増え夜間診察してもらい、まだ流産は進行していないけど水曜午後に手術が前倒しになりました。それで水曜の午前は入院準備などをしつつ過ごしていたら、けっこう強い痛みが来てたくさん出血があり、入院したら進行流産で緊急処置ということでした。 それで普通の手術の準備(頚管拡張とか筋肉注射とか)をナシで、いきなり診察台でそのまま処置となってしまいました。体験談を読むと全身麻酔で寝ている間に終わるようですがが、私の場合はとんでもなかったです。痛みで死ぬかと思いました。全身麻酔を入れたのですが全然効かず、極量まで入れたのですが痛みで絶叫でした。 そのときは、もう二度と妊娠なんかしたくない、セックスもしたくない!と思ったのです。でも病室に移って、うとうとして、目が覚めたときに目の前に夫の顔を見たとたん、「ああ、この人の子どもを産みたい!」と、なぜか感じました。不思議ですね。 悲しみはとても深いものがありますね。本当に、これはどうしようもなく心の中に残るものかもしれません。次に赤ちゃんを迎えたとしても、亡くした悲しみは別ものかもしれません。 また悲しい思い、痛い思いをするかと思うと正直怖いのですが、気持ちがいつ前向きに戻るともわからないので、その時にすぐ妊娠にチャレンジできるよう、とりあえず基礎体温を測り始めました。 ただ、高齢であるから急いで次を、と思うのはやめておこうと思います。悲しい思いや痛い思いをまたするかもしれないけれど、私は赤ちゃんに会いたい!と、体の芯から欲求が湧き上がってくるのを待とうと思います。 励まし、慰めの言葉をいただいて、ありがとうございました。 またちょくちょくこの掲示板を読みながら、いろいろ勉強していきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピー
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
私は、来月39歳になります。結婚して7年ほど不妊治療して36歳の時 やっと妊娠することができましたが、10週の時、心拍がみとめられず、ソウハしました。当分、悲しいやら、子供がいる人が、うらやましい。自分が情けない。この気持ちを持っていくところがなく、2年ぐらい立ち直れませんでした。やっと、子供を持つことをあきらめることができたのですが、39歳になる最近、最後にもう一回がんばってみよう。やっぱり自分の子供が欲しい。強く思いはじめました。あの悲しさを また味わうかもしれません。 でも、産めない歳になった時、あの時、もう一回がんばっておけば・・・と、後悔したくない。 怖いし、不安ですよね。 でも、この手に赤ちゃん抱きたいです。 あさって手術だそうですね。らんこさんの気持ちが痛いほど分かります。体を大事にしてください。そして、気持ちが落ち着いたら、また お話できるといいですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
花菜花菜
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ わたしも8週で流産してしまいました。 一度も心臓が動いていることも確認できず、いつ亡くなったのかもわかりませんでした。 病院では、お腹の大きなお母さんばかり目に付いて泣いてばかりいましたよ。 今でも、買い物に行くと赤ちゃんコーナーでは悲しくなります。 らんこさんの赤ちゃんは何か忘れ物して、今天国に帰っているんですよ。私の赤ちゃんもいますから寂しくないと思います。 今はどうぞ、お身体をいたわって下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たらら
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
自分の場合は、婚約して、高齢だったので、すぐ子供がほしくトライしたらあっという間にでき、でもやはり初期流産でした。気持ちを切り替えて、結婚式の準備をしたりして、結婚、入籍して、今度はもう少し生活に慣れてから、と思いながらも、もういいかな、と思ったら、またすぐでき、39歳で出産しました。とにかく忙しくしていて、考える暇もなかったし、新婚旅行、引越しなど楽しいイベントが目白押しだったのも良かったかもしれないです。少しでも参考になれば幸いです。気持ちをうまく切り替えて、元気だしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
keichi
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
らんこさん、はじめまして。実は私もまったく同じ経験を先週しました。私は40歳で初めての妊娠でした。初めての検診は10週目に行われたのですが、超音波で心拍が確認できないと言われました。何度もチェックし、確実に知るために超音波専門の病院へ移動し、そこでもチェックしましたが、やはり確認できませんでした。赤ちゃんは8週のサイズしかない、そこで成長をストップしていると言われました。同じように医師からは赤ちゃんに何らかの異常があった確率がとても高いと言われました。私はオーストラリアに住んでいますが、ここでは5人に1人が流産の経験をしているそうです。よくあることだから、40歳で妊娠できた事はすばらしいし、この先も十分可能性があるので、頑張りなさいと言われました。 私も「残念なから...」と言われたときは凍りついたようにショックで、その後涙が止まりませんでした。らんこさんの気持ちはとてもよくわかります。実際私達の場合は痛みも出血もなく何も自覚症状がないまま、検査によって赤ちゃんがお腹の中で育っていなかったこたがわかったから、ほんとに寝耳に水状態で「そんなのうそでしょう」としか思えませんでした。 繋留流産の場合処置は早い方が良いとのことで、次の日に手術を受けました。手術は完全麻酔のため痛みも何もなく目が覚めたら終わっていました。処置は15分くらいのものだと思います。 ちょうど1週間が過ぎで今は気持ちも少し落ち着いてきました。医師からのアドバイスで次回のために週末に風疹予防の接種も受けて、また頑張ろうという気持ちもなっています。主人も相当ショックだったようで、その後とても精神的にも協力的になってくれて、ほんと一緒にまた頑張ろうねーって前向きに考えています。 らんこさんも一緒にまた頑張りましょうね。きっと次は大丈夫。同じ赤ちゃんが体を変えて戻ってきてくれるよう信じましょう。 | ![]() | |