![]() |
|||
![]() |
![]() |
ひめあや -- 2004/07/08 .. | ![]() |
![]() |
はじめて投稿します。43才で6才の娘がいます。悩みは主人が2 人目が欲しくてしかたないのですが、なかなかできません。いまま では特に通院していなかったのですが 最近になってチョット通っ てみようかなと思っています。でも今、自分が体力や老化と戦って いる毎日の中、もし2人目ができたら他の若いお母さん達とうまく やっていけるかしらとか、お孫さんですか?とか言われないかしら とか心配です。でも主人は2人目をつくることに積極的でない私か ら気持ちが離れている気がするのです。どうしたらいいのでしょ う。実際に同じ位の年齢で頑張ってみえる方、是非 お話を聞かせ て下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2004/07/08.. | ![]() |
![]() |
始めましてひめあやさん。おなじく43歳の芽衣といいます。もうすぐ4歳になる息子の母です。 私は2人目が欲しくて最近不妊治療を始めました。それまでは漢方薬を飲むほかは自然に任せていたのですが、昨年双子を死産して以来もう一人授かりたいという気持ちが強くなる一方でした。 今は働いているので同じマンションのママたちとは挨拶程度、子供の保育園のママ友達とも浅いつきあいなので、若作りの私の年齢はばれていません(みんな心の中ではおや?と思っているかもしれませんけど)。2人目が授かったら専業主婦になる予定なので、ママ友達との交流を考えるとちょっと憂鬱な面はあります。でもここのサイトでよくいわれているように、若いママとも気が合う人とは友達になれるし、年齢が近くても合わない人は合わないです。今から気に病まないようにしようと思っています。体力面は私もいささか不安がありますが、体調を整えるように食生活などで努力しています。 ひめあやさん、一緒にとりあえず心身共に若々しくいられるようにしませんか。お孫さん?とはいわれないように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダナ
-- 2004/07/07.. | ![]() |
![]() |
ひめあやさん、心配はよくわかります。 私は48歳で、2ヶ月になる娘がいますが、 おっしゃるようことは考えました。 なにせ私の長女は26歳で、孫は4歳、 今月もうひとり孫ができますが、孫と娘は同級生。 娘が幼稚園や学校に行くようになったら、 まわりのおかあさんは、まさに娘のような人たち そう思うとちょっと憂鬱な気もしましたが、 子供はそんなことは関係なく友達をつくり 親は子供を潤滑油にしてつきあえるものです。 もともとわずらわしい親密なつきあいは苦手なので 子供たちが楽しく遊べたらそれでいいと思うと なんとかやっていけると考えています。 体力、気力はたしかに自信はなく心配でしたが 可愛い赤ちゃんの顔をみたら、なんとかがんばっていけそうです。 この歳でこれからさきの長い育児を思うと 気が遠くなりそうな時もありますが それを考えても余りあるほどの、喜びを運んでくれています。 ご主人の協力も得られるみたいですし きっと大丈夫ですよ。がんばってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
わらく
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 私も43歳、6・4・2歳の子供がいます。 私の住む地域は、みんな若くして結婚するところで、私の年では孫がいてもおかしくありません。 同じ日に出産したお母さんが、私より20歳以上離れていました。 …となると、あなたは娘でこの子は孫?という感じですよね。(笑) 当然のことながら、保育園では正直な子供たちに「○○ちゃんのおばーちゃん」と言われたこともあります。その時はかなりのショックでしたけど、それはわかって産んだこと! 私はそれでも子供が欲しかったんです。 でも、子供が小さいと嬉しい誤解ってあるじゃないですか。 なんとなく若く見えるし、若い人達から元気ももらえる。 年寄り母なりのいいところもかならずあるはずと信じて頑張っています。 それに、噂を聞きつけて仲間が集まってくるもんですよ。 これからはそんなお母さんも増えてくると思います。 遅くに産むと、更年期障害も知らずに過ごすという話も聞きました。 子育てに夢中で更年期どころじゃないんでしょうね。 ひめあやさん、頑張りましょうよ! 私も楽しく育児します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
そら
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
ひめあやさん、はじめまして。私も43歳で、8歳の娘がいます。私達夫婦はもう1人子供が欲しいとずっと思っていましたが、いまだに授かりません。特に不妊治療はせず、自然にできたらいいなぁと思っていたらこの年齢になってしまいました。娘が授かる前に一回流産、娘が3歳の時にまた流産を経験しています。お腹の大きな妊婦さんを見ると嫉妬の念を抱いていたものです。そんな自分に嫌気がさし、専業主婦から脱し、仕事に復帰したのが今から5年前です。まあこの5年間、仕事でいくらか気分転換になりましたが、やはりもう一人子供が欲しいという気持ちは変わりません。主人も同じですが、自然に任せようと言ってくれています。欲しいと思っている人にはできないものですね。お互いに娘との生活をエンジョイしましょうね。 | ![]() | |