![]() |
|||
![]() |
![]() |
さぬきうどん -- 2004/07/08 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、さぬきうどんです。もうすぐ、9ヶ月突入!あっと言う間に刻々と出産に近づいてきました。 いままで2回の出産は自然分娩で安産だったと思います。ただ、2回目の出産の時は、自分でも驚くほど早く子宮が開き、たいした陣痛でもないのに(生理痛に毛が生えたくらい)分娩台に乗りました。 分娩台でも助産婦さんと世間話をする余裕があったのですが、子宮口全開になったとたん、モーレツな痛みがきて、それまであんまり痛くなかった分、ほとんどパニック状態になってしまいました。 「早く出して〜。切って〜(会陰)」と叫んでしまい、ほとんど顔も見たことない先生がパチンと会陰を切って、何も言わず私のおなかをぐっと押しギャーっと叫んだとたん、次女は誕生しました。 思いっきり出された分、会陰切開のほか自然裂傷もあり、産後は後腹の痛みより会陰の痛みが痛くて痛くて、、、赤ちゃんを抱きたいという母性も働きませんでした。 そんな経験から今回は自宅から近い個人病院で出産を予定しています。そこはなるべく自然な形で出産をするという方針のようで、できるかぎり会陰切開しないということでした。 確かに上手く産めれば切らないほうが、産後楽だと聞きましたが、 自然裂傷を避けるため、いきまないようゆっくり産むまなければいけないんですよね? あの子宮口全開の痛みが長引くと思うと恐ろしき気がしますが、また会陰切開の痛みを考えるとどちらがいいお産なんだろうか、考えてしまいます。 切った方、切らなかった方色々なご意見教えていただきたいと思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
さぬきうどん
-- 2004/07/08.. | ![]() |
![]() |
お返事ありがとうございました。出産予定の病院はLDR、ソフロロジー採用の医院ですが、なにせ人気が高いためLDRで出産した人はかなりラッキーなようです。病院選びも一長一短、難しいもんですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
さぬきうどん
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
未久さん、なおゆうぎさん、Rainさん、桜餅さん、まるまるさん、翔さん、ステラスタさん、レスありがとうございました。 出産話は尽きることがなく、みなさん、いろいろなご苦労されているんですね。人に面と向かって聞いたことがなかったので、参考になりました。 今回の出産予定病院は、助産婦さんの評判がとってもいい所なんでいいお産が出来たらいいな、と思っています。スタッフの方たちを信頼してがんばってみますね。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダナ
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
次女のとき2800グラムで小さめの子で、促進剤がきいて 一時間ほどで生まれたので、お産はらくだったのですが、 後、縫ったところが痛くて辛かったのを覚えています。 今回の病院はなにごとも自然にということで 促進剤も使わなかったので、時間がかかってお産は つらかったですが、切らなかったのですぐに普通に 歩き回っていました。楽でした。三女は3060グラムでした。 切らないためにゆっくり産む?そんなことはなかったですよ。 いきむときは、次女のときも、今回も同じぐらいの時間で 同じ力だったと思います。 あの状態でゆっくり産みましょうといわれても、 できなかったと思います。この痛みがはやく終わってほしくて 必死でしたから。 さむきうどんさんの、今回の病院はいいみたいですね。 どうかいいお産ができますように、お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2004/07/06.. | ![]() |
![]() |
お産で有名な某総合病院で産みました。そこは「院内助産院」と言われているほど助産師さんが強い産科で、今はやりの(?)手法はLDR以外ほとんど取り入れていました(アクティブバース、バースプラン、レビュー、ソフロロジー、アロマセラピー等々)。 なるべく会陰切開はしないで欲しい、陣痛促進剤はやたらと痛くなるそうなので使いたくないと希望していました。 しかし、破水から始まったせいか、子宮口がなかなか開かず、長丁場になって胎児が弱ってしまい、なんとか子宮口が開いた時点で 「ちょっとお手伝いします」とのことで、会陰切開、吸引分娩で酸素吸入もあり、という医療介入いっぱいのお産になりました。てっきりザックリ何箇所も切られたのだと思い込んでいました。 でも傷口の回復は早くて、入院中にすでにベッドに腰掛けていて、「あれ、円座忘れてた」ってことがしばしばでした。 助産師さんの診察でも、とてもきれいな傷で、長さもごく普通のものだったと言われたので、痛みが軽く済んだのだと思います。 会陰切開を避けるためには排臨(頭が見える)からが勝負で、ゆっくりゆっくり赤ちゃんの頭を戻したりしながら出すらしいので、そこが耐えられるかどうかなんでしょうね。 でも初産でも伸びがいい人は切らずに済んでいるので、テクニックだけではないような気もしますが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ステラスタ
-- 2004/07/04.. | ![]() |
![]() |
私は、助産院で出産したので、切開はしませんでしたよー。 でも、回旋異常であごがひっかっかって最後は助産婦さんが 上に乗って、ぎゅうって押して出しました。 ちょっぴりですが、切れました・・でも縫うほどではなかったし 産後の痛みは、むしろいきみすぎた痔のほうが・・・・(笑) 退院後、肛門科に直行・・・・(泣)でした。 切らなければ、切らないほうが産後の肥立ちもよいのではないかなーって、思います。 そこでは、オリーブオイルを使用したり、工夫してくれました。 でも、百通りのお産があるから人それぞれでしょう。 切ったほうが自然に裂けるよりも直りがよいそうですよ。 がんばってくださいねー。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
翔
-- 2004/07/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は1回目は切開しました。産後は痛くて痛くてトイレに行くのが恐怖でした。2回目は助産婦さんが1人付いていて、かなり頭がでかく先生に切開を頼んだのですが、帝王切開の手術で手が放せず結局切らずにメチャクチャ裂けまくりでかなり縫いました。痛みは勿論のこと見た目もものすごい変! 露骨ですが小陰唇まで破れたようで縫ってありました!! 3回目は切開せず1針だけ縫いました。後がもの凄くラクで円座なしでも座れてトイレでもしみなくてやっぱり切っても避けても痛いけど少しならどってことないんだなと思いました。 切らずに、裂けずに。がいいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2004/07/04.. | ![]() |
![]() |
あまり選択の余地はありませんでした。 一人目は有無を言わさず切られました。というか切るということは前もって説明されていたのでそうなのかな?という感じ。でもそんなことよりいきんだりすることの方に気がいっていたのでほとんどそんなことはどうでもいいって感じでした。 二人目は当直の先生も間に合わないくらい分娩台に上ってからすぐに出てきてしまったようで・・・切ったのか、切らなかったのかよくわかりません。 ただ、切らないで自然裂傷してしまった場合、そちらの方が治りが遅く、治療(あとで縫い合わせる)も面倒だということを聞いたことがあります。だから先に切るのだとか・・・ 私は抜糸をした時点でウソのように痛みも引きましたので、どちらでもいいかなぁ〜と思います。本当の自然裂傷を経験していないかもしれないので、どちらがというのはやはり言えないように思えますので、ご参考までに。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
桜餅
-- 2004/07/04.. | ![]() |
![]() |
さぬきうどんさん、こんにちわ。 会陰切開、私は初めての妊娠の時、怖くて怖くて 「あ〜もし切られたらどうしよう・・・」とビクビクしていました。 陣痛が始まってからも、大事な所をハサミで切られることを想像して怯えていたりして。 でも、2度の出産とも会陰切開はしませんでした。 最初の出産の時は、それなりに傷もあって、産後数日間はイスに座るのも苦痛でしたが、 2度目は傷もほとんど無く、産後の痛みも全くありませんでした。 さぬきうどんさんは、2度とも会陰切開をされたのですか? でも、 >「早く出して〜。切って〜(会陰)」と叫んでしまい、ほとんど顔も見たことない先生がパチンと会陰を切って、 >何も言わず私のおなかをぐっと押しギャーっと叫んだとたん、次女は誕生しました。 ・・・これって、ちょっと待ってよ、って思いました。 いくら当の本人が「早く出して!切って!」と言ったとしても、 だからって、先生がバチンって切りますかね〜?普通。 しかも自然裂傷を避ける為に切っておいて、自然裂傷もしたんですよね? こっわ〜!私だったら、そんなドクター絶対イヤです。 第一、切る切らないは、その母体の子宮口や赤ちゃんの状態などを考慮して行うもので、 本人の申請でするものじゃあないと思います。 それに、パニックになったりしない為にも、上手にお産をする為にも手助けが必要で、 その為に助産婦(士)さんが付いていて下さるんですよね。 >そこはなるべく自然な形で出産をするという方針のようで、できるかぎり会陰切開しないということでした。 ・・・それが普通の病院だと思います。 なんか、さぬきうどんさんが、しなくてもいい苦痛を経験してしまったような気がして、 同じ出産経験者として胸が痛いんですが。 >確かに上手く産めれば切らないほうが、産後楽だと聞きましたが、 >自然裂傷を避けるため、いきまないようゆっくり産むまなければいけないんですよね? ・・・私は、そんな心がけ、したことないです。 予備知識はあっても、実際その時がきたら、そんな余裕ないですものね。 私の場合は2度とも、その点は助産士さん任せ。 だってその為にいらっしゃるんですもの。 毎日いろんな方のいろんな出産に立会い、サポートしてきた助産士さんに、 もっと頼っていいと思いますよ。 息を抜くところは抜く、いきむ時はいきむ、最も良い状態で出産出来るように、 手助けしてくれるはずです。 夏の暑い最中、大きなお腹の妊婦さんは大変ですが、あと少しですね、頑張って下さい。 赤ちゃんとの対面、楽しみですよね。 今までの分も、今度は少しでも楽なお産・楽な産後を迎えられますように、 お祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Rain
-- 2004/07/04.. | ![]() |
![]() |
私の通院している産院は、自然裂傷を予防する為、必ず、タイミング良く会陰切開を行う方針です。なので、過去2回の出産時も切開しましたし、今回3回目になる出産も自然分娩になれば、切開されると思います。 でも、助産院等で会陰切開せずに出産した人達に聞くと、産後は、明らかに、切開しなかった方が楽だと言います。それで、わざわざ、自然な形の分娩をさせてくれると評判の産院で出産した友人は、「いきみたいのに、横で『いきむな!』とプレッシャーかけられるのは、辛過ぎて、次回は、絶対、ここで産まない!と思った。」と話してくれました。 色々な意見がありますから、結局、自分に合うお産を探すのは、難しいですよね。 私も過去は、結構情報を集めてみたりしたのですが、結局、陣痛促進剤も使用しているし、立会いもさせない、会陰切開も、必ず、すると言う、今の流行からは逆行している感のある産院を、「先生の腕が良い」と言う理由で、ずっと、お世話になっています。実際、会陰切開の後すぐの頃は痛いのですが、退院する頃には、全く気にならない程度になっているので、あまり、気にしてません。 切開される先生の技術の高さもあるのかも知れませんよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なおゆうぎ
-- 2004/07/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、いつもお世話になってます! 普通は初産で切開して、それ以降切開しないパターンが多いかと思います。 私も最初の子のときだけ切開しました。 産後は、やはりしないほうがかなり楽でした。 子宮口全開になってからの、猛烈な痛みも、私ははじめて聞きましたが、それは私が考えるに、さぬきうどんさんはそれまで世間話を出来るくらいあまり痛みもなく順調だったためのギャップでは?とも思うのですが・・・。 また、私は二度のお産で、いきみかたによって、なかなか赤ちゃんが出てくれず痛い場合と、わりと痛みを感じず上手にいきめた場合を、何となく学習できたように思えます。 (今ではちょっと忘れてきてしまいましたが・・・) 確か・・全身でいきむとなかなか進まないうえに、痛さを増すだけ。 赤ちゃんがトンネルを通るのをイメージして、意識を下半身に集中させ、力も一点に集中させた時は、自分でも納得のいきみが出来ました。 その時は痛みもさほど感じなかったんですよ。 なんか・・・わかりにくくってごめんなさい・・。 今は切開しない病院のほうが多いみたいですよね。 多分今回は、切開しないでいけると思いますよ。 あまり、前回は痛かったけど、、と必要以上に怖がってしまうとよくないと思いますよ。 前回はそれまで楽だったためにそう感じたのだと思いますから。 頑張ってくださいね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2004/07/03.. | ![]() |
![]() |
さぬきうどんさん いやー間もなくですね!!! でもすでに御経験豊富ですから、私ごときの新参親が 何をぞ言わんですが。 私も切られましたよーーー!それも大学病院ですから 切るのも縫うのも研修医!隣の担当医の指導の元 もたもたおどおどで、特に縫合は30分近くかかり 最後には担当医がやり直す、という「頼むよー!」な 経験でした。 もう出産直後でグッタリしていますので、文句を言う 元気も無く、やっぱり産後はその傷が一番痛かったです。 6ヶ月たった今でもつれるような、違和感が残っています。 切れてしまうよりは綺麗に切った方がという意向も 理解出来ます。 会陰切開が上手い!を売り物にしている産院は 無いのでしょうかね? 何だか参考にならなくて、愚痴になっちゃって ごめんなさい! 出産報告も楽しみにしています! | ![]() | |