![]() |
|||
![]() |
![]() |
よく分からない子 -- 2004/07/22 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 不妊検査を始めたばかりのもうすぐ41歳です。 一回目にした血液検査には異常はなく、特に子宮にも問題なし、基礎体温も2層に分かれていて排卵もあるようです。 卵巣検査や卵管の検査などもするのだろうと思っていたのですが、3回病院に行きましたがそういう検査はまだしていません。 クロミッドを処方され飲んだら2週間後に来るように、と言われただけなのですが、血液検査や基礎体温表が正常であれば他の検査は初めのうち要らないのでしょうか? クロミッドを飲んで2週間後から検査が始まるのでしょうか? 次の生理が来るのをじっと待って、薬を飲んで更に2週間待っている時間がもったいないような気がしているのですが、こんなものでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
よく分からない子
-- 2004/07/22.. | ![]() |
![]() |
とんたさん、丁寧なアドバイスありがとうございました。 とても参考になりました。 既に生理周期35日目ですが今日もまだちゃんとした生理は来ないのでもう少し薬を飲むのは待ってみます。 治療を始めたばかりなのでこれからドキドキですが頑張ってみます! とんたさんもこれから順調に出産までの日々を送られる事をお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とんた
-- 2004/07/21.. | ![]() |
![]() |
生理の始まりってわかりにくいですよね。 私も生理周期が22〜25日間と短く狂うようになってから、本格的な鮮血が出る前に、3〜4日間おりもののような茶褐色の出血が出てましたが、私の場合それは生理としてはカウントせずに、びらん出血ってことにして無視しました。 体温も茶褐色の出血の時は下がってなくて、鮮血が出始めると徐々に下がってきて、生理の終わりくらいになって通常の低温期の温度になるってカンジでした。 ちなみに排卵日は排卵判定薬(尿をかけて検査するもの)を使ってチェックしてました。唾液で調べるタイプも持ってるんですが、アレは分かりにくいし、朝の喉の乾き具合とかで結果が代わるしで信用できませんでした。 クロミッドは先生の判断で3日目・5日目と開始の指示が違うそうです。3日目から飲むほうが多少クスリに体が慣れやすいだけで、効果には違いはないみたいそうです。 クロミッドを飲むと卵巣近辺が張ったり、生理の出血も増えます。いつもよりちょっと重い生理になる感じです。 私がアドバイスできるのはここまでですが、排卵がエコーで確認できたら、お腹の中の卵に向かって受精してね・元気な赤ちゃんになってねって呼びかけてみてください。自己暗示じゃないけど、ポジティヴな気持ちでいることが大切なんだと思います。 では、トビ主さんの幸運を祈りしてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
よく分からない子
-- 2004/07/20.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 まずはおめでとうございます!良かったですね〜☆ 元気に生まれる日まで身体を大事に頑張って下さいね。 私の排卵日は一定していないようです。 若干遅めですね、との事です。 もともと基礎体温表は2層に分かれてはいるものの、周期が安定していなくて年に2回位は40〜50日、間が空いてしまう事も。 排卵日といってもグッと体温が下がらないので自分ではなかなか判断できなくて、次の日に体温がグッと上がって「あ、昨日だったかも?」という感じです。 クロミッドの処方は生理5日目から5日間飲むように言われましたが、最初の日がはっきりする時としないときがあって飲むタイミングが分からない時があります。 前にこのホームページで生理1日目の判断について沢山の書き込みがあり、分かったような分からないような・・・・ 私の行っている病院では量が多くなった日ではなく少量でも「始まりの印」があった日を初日とする、との判断らしいです。 実は一昨日「印」はあったものの昨日、今日は何もなく、体温もまだ高いままでどうしたものか・・・なんです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とんた
-- 2004/07/18.. | ![]() |
![]() |
ちょっと疑問なのですが、トビ主さんの排卵日は生理が終わって2週間後くらいなのですか? それだと基礎体温が低温から高温へ代わる頃は、生理開始から20日くらい経った頃になるんですが、合ってます? 基礎体温をつけてるようですから、いつもの排卵日が生理開始から何日くらい目か予想できますよね。 もし次回の検診が、クロミッドを飲んでの効果を見る検診の場合、排卵日前に行わなければ意味がないので、先生が次に来院してくださいといった日が、トビ主さんの排卵日に当てはまらないならば、一度 病院に確かめた方がいいと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
よく分からない子
-- 2004/07/17.. | ![]() |
![]() |
早速情報ありがとうございました。 今回は高温期に入ってから受診しました。 卵管造影は生理が終わってすぐにする検査なのですね。(初歩的質問ですみません) ・・・でも、生理が終わって2週間目に来てくださいと言われましたが・・・・?? 病院によって違うって事なのでしょうかね・・・? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とんた
-- 2004/07/17.. | ![]() |
![]() |
39歳のとんたです。 私の場合、高度不妊治療の出来ない一般産婦人科へ、生理不順相談(基礎体温は2層になってるが、最近 加齢のせいか生理周期が短くなった)と不妊相談を兼ねて行きました。 そこで子宮・血液検査(甲状腺・卵胞・黄体ホルモン異常)をし、異常がないということで、卵の発育を良くし、数を増やして妊娠確率を上げるという意味でクロミッドを処方されました。 生理が始まって3日目から7日間薬を飲んで、排卵日(私の場合は整理開始から13日目)に検診に行き、卵の状態を超音波で観察し、Hのタイミングを指導受けました。 先生いわく、3周期クロミッドを処方してみてダメならば、高度治療のできる医院へ行ってくださいとのことでした。 幸運にも初めてのクロミッドで卵が3個成長し、そのうち1個が受精に至り、現在6週を迎え、心臓も動き始めました。 トビ主さんのあせる気持ちはホントよく分かります。でもこうしてクロミッドだけでも妊娠できるのだから、先生を信じて頑張ってみてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
花まるこ
-- 2004/07/15.. | ![]() |
![]() |
初めまして(^_-)-☆ 不妊治療を始めたばかりだそうですが、生理周期のどの時期に診察されたのでしょうか? 私の場合、2回ほど病院を変わってますが、どの病院でも通院を始めた初期の段階で卵管造影はしました。 多分、卵管造影は、生理が終わってすぐぐらいに検査をするのだと思うので、次の生理が終わったら検査するのではないでしょうか? | ![]() | |