![]() |
|||
![]() |
![]() |
troi -- 2004/07/16 .. | ![]() |
![]() |
41歳で初めて妊娠しました。間もなく13週目に入るところです。 32歳のときに子宮頸癌で円錐切除しています。 妊娠初期から出血が続き心配です。 病院では6月16日、6月30日と診断していただいていますが 出血に関しては問題ないと言われています。超音波でも子宮内に出血が ある訳ではないと言われました。また、まだ初期ですので今後も少し 出血があるかもしれませんねと言われました。 現在までも時々出血(茶色っぽくおりものに混じるときから赤っぽくなるときまで) があります。次回の診察は21日にありますのでそのときに聞いてみますが このような形で、流産に繋がらない出血が続くって言うことあるのでしょうか? 自分の母親も私がおなかにいたときに出血が続いたと言っていました。 体質みたいなものなのでしょうか?おりものシートが手放せずいつも気になりますので質問してみました。お手数おかけいたしますが、ご存知の方いらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ポンタ
-- 2004/07/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、偶然にも私もたーまさんと同じ、現在31週で40才のポンタです。 私もやはり11週ぐらいから、多くはありませんでしたが18週ぐらいまでずっと茶色っぽい出血が続いていました。超音波でも子宮内にある血液が見えていました。入院は免れましたが、とにかく家で安静にするよう言われ、止血剤と張り止めの薬をずっと飲んでいました。その甲斐あってか、徐々に出血も止まり現在に至っています。 たーまさんも言っていたように、今はとにかく出来るだけ安静にして、赤ちゃん、大事にしてあげてください。安静って思うほど楽ではないけれど、座っているのもあまり良くなくて、身体を横にして楽な姿勢でいるのが一番だそうです。頑張りましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たーま
-- 2004/07/16.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 31週、40才のたーまです。 わたしも妊娠初期から出血傾向にありました。 わたしは、超音波で子宮内に出血しているらしき様子がありました。 お医者さまの指示はできれば入院、でなければ自宅での安静でした。 で、自宅でほとんど何もせずすごしました。 お薬は二種類いただきました。 止血剤と張り止めです。 お薬は妊娠週によって変わりました。なにかしら心配事があるたびに通院してましたので、10日にいちど産婦人科に行っていました。 今では子宮口もしっかりと閉じていますが、先生には相変わらず無理は禁物、横になるように言われています。 troiさんの主治医の先生が大丈夫だと言われるので 問題はないとは思いますが、経験から言えば 安静になさる事をお勧めします。 不安をあおってしまうレスになったかも知れませんね。 ごめんなさい。元気な赤ちゃんお互いに この手に抱きましょうね。 | ![]() | |