![]() |
|||
![]() |
![]() |
けんた -- 2004/07/17 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、KLC治療中のけんたです。 4日前に胎嚢確認できたのですが、今朝、体温が下がったので病院へ行きました。結果は胎嚢が確認できず流産とのことでした。 先生は、自然に流れるのを待ち、来週、内診をして子宮内に残っていれば処置をすると言っていました。今回の私の初期流産とは「化学的流産」と言う事なのでしょうか。その場合の処置とはどんな方法なのでしょうか、また、初期流産すると言う事は卵が原因なんでしょうか、それとも子宮内が悪いんでしょうか。どなたかわかる方、教えて下さい。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
けんた
-- 2004/07/17.. | ![]() |
![]() |
恋するこぶたさん、質問について適切に答えて下さり、有難うございました。 受精卵の異常で流産した事がわかったので、自分なりに納得しましたが、異常があったにせよ生命の誕生が出来なかった事はとても悲しく残念です。そして、やはり卵の質は加齢に比例するのですよね。私は41歳なので採卵するたびに状態が気になります。流産も2度目なので今後が心配ですが、我が子を抱きたい気持ちは大きくなるばかりです。 毎日、暑い日が続いていますが、恋するこぶたさんお身体に気をつけて下さいね。私も気持ちを切り替えて、元気な卵が出来るように頑張りたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2004/07/16.. | ![]() |
![]() |
恋するこぶたといいます。 >今回の私の初期流産とは「化学的流産」と言う事なのでしょうか。 「化学的流産」は胎嚢が確認できる(臨床的妊娠)以前の、検査薬に反応しただけで終わってしまう妊娠のことです。 今回のは、一度は胎嚢が確認されているので、「化学的流産」ではないですね。 >その場合の処置とはどんな方法なのでしょうか、 先生の仰るように、自然に出血が始まって子宮内容物が全部出てしまったら、特別な処置は必要ありません。少し残っているようならお薬で出したり、改めて掻爬することもあります。 >また、初期流産すると言う事は卵が原因なんでしょうか、それとも子宮内が悪いんでしょうか。 初期流産のほとんどは受精卵の染色体や遺伝子異常によるものです。育てない原因が赤ちゃん側にあったということです。 IVFでのご懐妊だったのですよね?受精卵のグレード(見た目の良し悪し)では、その胚の染色体異常などは分かりません。またグレードが良い胚にも、良くない胚にも染色体異常を持つものは同率だそうです。 染色体異常の胚が出現する最大の原因は加齢ですが、割合は低くても若い人にも同じことは起こりますから、次の幸運を信じるしかないですよね。 頑張ってください。 | ![]() | |