![]() |
|||
![]() |
![]() |
1人 -- 2004/07/21 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。1才半の子のママ(42才)です。 周りにいるママ友達は30代半ばの人が多いためか、最近 2人目の話がよく出てきます。 私はできたらもう一人、、、とは思っていますが、主人は 元来子供がほしくない人だった事もあり、1人でいい! の1点ばりです。 今のこんな気持ちの中で、たぶん1ー2年のうちに友達は 次々と第2子を産んでいくんだろうなあ。。(すでにもう 2人のママ友のお腹に2人目がいます) 羨ましさと、自分の年齢を考えると、そもそも42になって 2人目なんて妊娠すらできないんじゃないかと、、、 心から周りの人におめでとう!って言えない、いやな私がいます。 きっとこのボイスには同じような経験の方がいるのではないかと 思い投稿しました。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2004/07/21.. | ![]() |
![]() |
なんだか、42歳がたくさんいらっしゃって嬉しくって でてきちゃいました。 42歳、子供は3歳。 私も気づくと周りはみんな2人兄弟になっていて、 1人なのは家だけです。 欲しいなぁと思っています。一時治療にも通いました。 けど出来ません。 でも、娘が産まれるまでは、「神様お願い1人だけでも」と 思っていたのですから、まぁしかたがないかと 思っています。 夫は48歳。なのに、まだ2人目に期待してます。 どないすんねん、おっさん! ご相談に関してなんの手がかりにもならなくてごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひいちゃん
-- 2004/07/21.. | ![]() |
![]() |
私も41歳、2歳の女の子一人あります。2人目望んでいますが、なかなか授かりません。生理の日は毎回、しまったやられたって感じです。しばらくは焦ってました。ただ、最近ふと思ったのです。この子一人でも十分私は幸せだなあと。。。。むしろ、今、現在、目の前にいもしない2人目を焦るあまり、存分にこの子との時間を楽しめないなら、たとえ何人産んでも、永遠に幸せになれないんじゃないかなあ。。。って思うようになりました。今の毎日が、とても、いとおしく感じられるようになりました。とにかく子供は授かりものだから、どう転んでもいいんじゃないかな、と最近は思います。偉そうに聞こえたらごめんなさい。私はある日ふっとこう思うようになったんです。今は2人目のために、人並みの努力はしていますけれど、とにかく毎日楽しく過ごしています。1人さんも、目の前の幸せを存分に受け止めてください。他人の人生は他人の人生、自分の人生は自分の人生ですよね。(こんな風にフランス人みたいに考えましょうよ。)かーみーさーまーの、いうとおり!!って生きていこうと、とにかく今は思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いー
-- 2004/07/19.. | ![]() |
![]() |
私の友達に同じように悩んでいる子が居ます。 一人目がなかなか妊娠出来なかった時は、妊娠した友達に対して影でひどいことを言ったりしてました。(子供なんかできたら何にもできなくなってつまらない人間になるだけなのにバカみたい、とか)その後、妊娠、出産して、二人目が欲しくなった今、今度は、友達の二人目妊娠のニュースを喜べなくなっているようです。 彼女を見ていると、自分で自分を不幸にしている気がしてます。 他人には、本人の苦しみが分からないのかもしれないけど、私から見れば、彼女は自分の持っている幸せに気づいていないように思えます。 一人さんはここまで極端ではないと思うけれども、自分を見失わないで欲しいなあって思ってレスしました。 気を悪くされたらごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちょこれーと
-- 2004/07/16.. | ![]() |
![]() |
今まさにそうです。 私も42歳、3歳の男の子のママです。 まわりのママ友達で現在妊娠中の人が たくさんいます。 妊娠中でなくても2人目希望の人がほとんどです。 羨ましい、私もがんばろうかなという気持ちと やっぱり無理、あきらめようという気持ちの間で 毎日揺れ動いています。 うちは夫もかなり年上なので 現実的なことを考えるとやはり後ろ向きになってしまいます。 私は仕事をしていますが、 仕事関係の友人は独身の人が多く 結婚していても子どものいない人、 または子どもがいても一人っ子という人がほとんどです。 こちら側にいると 「この歳で子どもに恵まれたので一人でも十分」と思えるのですが・・・。 でもこの子にきょうだいを作ってあげたいという思いもあります。 なんのアドバイスにもなっていなくてごめんなさい。 でもお気持ちはよくわかります。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tomato
-- 2004/07/16.. | ![]() |
![]() |
複雑な心境ですね。 42歳で、二人目妊娠は無理なんかじゃないですよ。 まだまだ、がんばっている方もいます。 その気になれば・・・の話しですが・・・ 選択肢は二つに1つです。 御主人を説得して、二人目に挑戦されるか、 家族3人での生活をしていくか・・・・ですよね。 まわりの風が気になるのは分かります。 けれど、外野にまどわされないで欲しいです。 友達は友達、私は私です。 ほんとうに二人目を希望するのなら、御主人と話し合いが必要ですし、友人をうらやましがっている間はないんじゃないでしょうか? まだまだ、妊娠、出産はできますよ。 がんばってください | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちょこぼ
-- 2004/07/15.. | ![]() |
![]() |
1人さん。こんにちは。30代後半、3才の男の子がいます。子供が2才になったころからママ友達が競うように2人を出産しています。私は結婚してから10年近くたってからの思いがけない妊娠でした。今後も経済的な理由から2人目は望めそうにありませんし、夫も1人でもういいと言っています。 そこで必要ないベビー用品を人にあげたり、処分したりしているのですが、何か寂しいのです。やっぱりあきらめきれない気持ちがどこかにあるのです。抱っこひもを処分したときは特に。 ママ友達の2人の赤ちゃんを抱っこしたときは複雑な気持ちです。 彼がいないときは彼がいる友達を、独身のときは結婚した友達を、子供がいないときはなんなく妊娠する友達を、男の子を出産したときは女の子のいる友達を、1人っ子決定後は2人目を出産した友達を、・・・ねたましく思いました。いやな自分です。 今は自分を納得させる方法を模索中です。子供部屋もひとつしかないし、のび太くんも1人っ子だしなーとか。 1人さんと同じ思いなのかなーと返信しました。参考にならなくてごめんなさい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
海渡
-- 2004/07/15.. | ![]() |
![]() |
昨年9月に男の子を出産した42歳です。 今年の12月には第二子出産予定! 私も、もう子供はできないだろう・・・できたとしてもすぐには無理だろうと思っていましたが、出産後最初の排卵でできてしまったようです。 あきらめないで!!42歳、まだまだ可能性あると思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
くんくん
-- 2004/07/15.. | ![]() |
![]() |
私も現在42歳です。 もうすぐ4歳になる子がいます。 私たちは第2子を望んでいます。 もう3年以上もがんばっていますが、全く再び妊娠しません。 今日も生理が来てしまいました。(ガックリ) ここ2年ぐらい私の周りは第2子ラッシュです。 今年は特に。 母親学級で知り合った6人組は私を除いて皆二人の子持ちです。(現在妊娠中を含めて) その中で春には転勤する人の壮行会がありましたが、私は参加することができませんでした。 おそらく子供がほしくてできない人は、「おめでとう」と心から言えない人がたくさんいると思います。(私も) また、子供は一人だから楽ねみたいな事を言われると悲しくなります。 欲しくてもできないつらさがそこにはあります。 私から見ると、子供がたくさんいる苦労はうれしい悲鳴に感じられるくらいです。 よくテレビで子沢山の特集をしていたり、芸能人の妊娠を聞くと気持ちが沈んでいく自分を感じてしまうくらいです。 おっしゃっているように同様の気持ちの方は多いと思いますよ。 (私もいや〜な性格かもしれませんね) | ![]() | |