![]() |
|||
![]() |
![]() |
もっち -- 2004/07/18 .. | ![]() |
![]() |
13日に採卵しました。卵は1つだけでした。最初は2日後に胚移植するつもりでいましたが、先生の話などを聞き、胚盤胞がいいのか今悩んでいます。胚盤胞は初めてなのでとても無知で教えて頂きたいのですが、肺盤胞をする予定でその前に分割が止まってしまった場合、そこから胚移植に変更は出来るものなのでしょうか?子宮に戻してからまた分割したりすることはないのでしょうか?今行っている先生はどちらも妊娠率は変らないと言ってます。インターネットで調べてみても、先生によって意見も違っています。どなたか私のように移植の時に悩まれた方、そしてその結果等を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
もっち
-- 2004/07/18.. | ![]() |
![]() |
さきさん、お返事ありがとうございました。結局胚盤胞でやることにして、18(日)の朝に電話したら胚盤胞の手前で止まってると言われ、明日又朝に電話することになってます。そこの先生は胚盤胞までいかない卵は子宮に戻しても、育たないという考えです。やはり先生によって考え方など随分違うものだと改めて思いました。今回駄目でも又挑戦しようかと思っています。さきさん、お互いに頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きき
-- 2004/07/17.. | ![]() |
![]() |
私の以前通ってた病院では、胚盤胞でだめになりそうな時は至急に戻すと仰るってました。それで妊娠する事もあるそうです。先生曰く子宮が卵にとって一番良い環境だからそうです。妊娠率は変わると思います。そこでは胚盤胞まで行った受精卵の確立は50%だと聞きました。ただ胚盤胞までが20%も行かないそうなんですが。。先生によって確かに所見が違いますよね。早く赤ちゃんが授かるといいですね。 | ![]() | |