![]() |
|||
![]() |
![]() |
NAO -- 2004/07/17 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは、NAOと申します。42歳です。 2回目のAIHで妊娠。残念ながら繋留流産をしました。 その後数回AIHをしましたが、妊娠しません。 AIHは何回がめやす?というのを目にして、私みたいな1回妊娠 した人は、どの位を目安にしたらよいのか?また、再びAIHで 妊娠できた方、いらっしゃったらご意見聞かせてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
NAO
-- 2004/07/17.. | ![]() |
![]() |
ご意見ありがとうございます。 年齢的な事も考えて、IVFも考えてみたいと思います。ステップアップした後の、ステップダウンは、考えつかなかったので、33歳さんにお聞きしてよかったです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
NAO
-- 2004/07/15.. | ![]() |
![]() |
ムーミンさん、貴重なご意見ありがとうございました。1回妊娠したのに、なぜ妊娠しないのだろう・・・・と不安に思っていました。こういう細かいホルモンの数値が関わっていたりするのですね。今まで知らなかった事なので、ぜひ今後に生かしたいと思います。ムーミンさんも、1日も早く赤ちゃんを抱く事が出来ますように・・・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
33歳
-- 2004/07/15.. | ![]() |
![]() |
はじめましてこんにちわ。 私はAIHを6回し、原因のわからないまま IVFで妊娠しました。 もし次回不妊治療をするときはAIHはやめるつもりです。 2つの病院にいきましたが、6回ぐらいがいいのでは、といわれました。状況が許すなら、ステップアップをして、IVFに疲れを 感じてきたら、AIHに戻ってということもいいのでは、と思います。私自身ステップアップをしてよかったと思っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2004/07/13.. | ![]() |
![]() |
NAOさん、こんにちは。 私は自然妊娠で流産の後、初回のAIHで妊娠し、また流産しました。44歳です。 その後、数回のAIHの後、2桁IVFをしていますが妊娠できません。 生理3日目のホルモン値が高いと、良い卵は出て来ないようです。 生理3日目のFSHはもちろんですが、E2、LHの数値が一つの目安になります。 ホルモン値について私の体験を簡単に説明しますね。 生理3日目のE2は35から50が正常範囲です。 私は先日アンジュ28という低容量ピルの影響でFSHは1桁に下がりましたが 生理3日目のE2が103という高すぎる数値になってしまいました。 (アンジュの卵胞ホルモンが上乗せされたようでした。) しかし採卵2日前のE2が511に上がり、(511-103)÷2=204 1個あたり平均して204のE2値でしたので、胚盤胞まで行けるかもと思い 採卵した所、1個は排卵済み、もう一つは培養6日目で桑実胚から6分割に後退してしまいました。 生理3日目のE2が高すぎたことが原因かなとも思っています。 ※E2値が高めだと胚盤胞の可能性は上がりますが、高すぎても良くないそうです。 あと、LHが高めですと卵の質は悪くなります。 卵の質が悪いとLHが高めになると説明されるDr.もおられます。 LHのベースラインが高い事が問題だそうです。 私の場合、採卵2日前のLHが20以上だと受精できません。 某クリニックでは採卵2日前にLH17をLHサージとみなしているそうです。(クリニックによって違う) AIHでは採血はほとんどしませんので、一度IVFをしている不妊専門病院で生理3日目と排卵2日前のホルモン値を採血して、 AIHを続けるかは、ホルモン値を検討されてからの方がベターだと思いますよ。 | ![]() | |