![]() |
|||
![]() |
![]() |
アゲハ -- 2004/07/16 .. | ![]() |
![]() |
私は38歳の不妊治療・高齢出産組です。 私の不妊治療期間は、時間も労力もかかりましたが「友達」の選別 に関して、非常に勉強になった10年間でした。 不妊治療については、学生時代からの友人たちにはカミング・アウトしてました。でも、たまに言ってない友達も混じってお酒を飲ん だりしてるとき、「私の会社でとっても可哀相な子いるのよ。不妊。すごくお金がかかるらしいじゃない。皇室のだれそれもそうな んだってね。皇室はお金があるからいいけどね」と発言した人が いたのです。これが、最初のヤーナ事件でした。私はもちろん沈 黙。 次が流産。普段は電話よりメールばかりの子が、わざわざ電話して きて、「大変だったね」といたわりの言葉。私も少し愚痴を言いた かったので、ことの顛末を順番に話しました。 すると、その詳細はあっという間に、地方転勤組の知人、さらには 私が最も親しくしてる人に「ねえ、知ってる?」という題名で、メールが回り、ニュースソースは電話してきた友人だとわかりました。 私が最も親しくしてる友達は、「〇子からのメール、私、なんか いい感じしなかったよ。だってアゲハちゃんから一番先に聞いてた からさ。」って。 妊娠し安定期になった時、初めて報告しました。返信メールは短い。それと、陣痛が痛いよーとか、生まれたら座ってご飯なんか 食べられないよーとか、不安を煽る人もいっぱいいた。 私の主人は、出版社勤務で純文学の編集からいきなりゴシップ週刊誌に転属になりました。 彼は、「人の不幸は蜜の味。とにかく芸能人の結婚なんかスクープ しても部数でないよ。破局や離婚だと、馬鹿売れ。最近は皇室ネタ。あと、危機が自分にふりかかってくる不安な事件・・・例えば、歴代一位はサリン。あと戦争。それも、日本テロ予告だね」って。 はー。つまるところは、大衆とは、なんと解り易く、そして他人と 比べて自分がいかに幸せかを確かめたいのですね。 でも、最も親しい友人だけは、「そんなこと気にしちゃダメだよ。 本当の友達なら、絶対相手がベストな状態になることを一番に考えるはず!」と一貫して励ましてくれました。 ぬか喜びよりさせるよりは、マイナス面を強調した方が、転んだと き恨まれない。不安を煽るのは人間の本質で、それがあるから、宗教やマスコミはメシの種に困らない。と、殺伐とした気持にもなり ましたが、今はダイヤの原石を選別するように親しい友達を大事 にして、前向きな交遊をしているので経験してよかったです。 ちなみに、乳児いても座ってご飯食べられるし、陣痛を忘れてし まう程の痛みでしたよ! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
アゲハ
-- 2004/07/16.. | ![]() |
![]() |
みかんさん、初めまして。 >今度は、親戚の子供が医大にいった自慢まで始めて、だから何? うはは。これは笑いました。私が思うには、そんな遠縁の医大入学 をアピールしてくること自体、彼女に余裕がない、というか、それ が、現在の彼女の輝かしいセールスポイントなのかなと思いまし た。。でも、それはなんだか「悪意」がなくてまだ救われるというか可愛いキャラなんじゃないかしら?と感じますが。 >不安を煽るようなセクハラ系のいじわるな人とは、距離をおきた いですよね。 そうですね。何事も距離かなぁ、と考えてます。絶縁はあまりにも 子供じみているから、挨拶程度の距離のとりかたを考えればよいの ですね。ご近所付き合いとも似てますね。 女性のセクハラ多いですね。価値観や生き方は沢山ある。相手のバ ックグラウンドにどういうことがあるのか考えられないのは、想像力の貧しさと思いやりがないという問題でしょうか? momoさん、レスありがとうございます。 >友達が100%希望通りの対応をしてくれるわけではないと それはそうですね。子育て中の人の中には視野が狭くなっている人 もいますし、元々のんびりした性格の人もいます。ただ、「無知は 罪」という言葉も自分自身に言い聞かせたい。そして、私自身、友 達にベストを願う心があるか、試されるような気持ちになりまし た。 ステラスタさん、ありがとうございます。 >「え〜、ほんとに生んだの?!気持ち悪ぅ〜〜!」とか、いった奴 がいました ああ、解ります。私も不妊治療で卵を作る話をしたら、「あんた、 人間?」って言われました。発想はユニークですが、返す言葉も みつかりません。 ヤムヤムさん、初めまして。 文章のみですと、相手の声音やリアクションの間がお伝えできませ んね。言動のみだと、普通ととらえる人もいるでしょう。 佐世保の小学生のチャット殺人でも、言葉における印象の度合いの 差がありました。 >「選別する・しない」というレベルの交友関係の人間は「友人」 ではなく「知人」と定義しますが これは自戒いたします。定義づけがおおざっぱでしたね。まあ、幼 馴染でも知人にしても良いと思います。それと、自分自身も知人 に「選択」されなくなることも自覚しました。ありがとうございま す。 ねね子さん、レスありがとうございます。 私の下手の文章から、要点をまとめていただいた感じです。どんな 気持が動機になっているのか、これが人間の行動の全てを解明して くれますね。ねね子さんのレスを拝見し、これからのママ族との 交流の参考にさせていただきたいと思いました。苦労してきて、心 が汚れたというよりは、社会性がついたという利点にしたいな、と 思いました。人間性を人に厳しいだけでなく、自分にも厳しく磨き たい所存です。共感していただき、大変嬉しかったです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ねね子
-- 2004/07/14.. | ![]() |
![]() |
こんにちは 不妊歴長い40才過ぎです。 人の不幸は蜜の味・・・は共感できました。 相手が何を言っているかでなく どんな気持ちが動機となって言ってのか・・・ が伝わって気持ちが淋しくなるんですよね。 いますね・・・・そうゆう人の不幸は蜜の味が むき出しのいわば野次馬的興味本位での 言動を振ってくる人やそうゆう人間関係・・・ 相手の気持ちを考えない・・・・と言うよりは 相手が不幸であることを確認したくて 連絡やコンタクトとって来る人・・・・私の人間関係の中にもいました。 で、私の場合もそうゆうことを通して 本当の友人が見えてきましたョ。 何か自分が問題や壁にぶつかって大変な思いしたりしたとき まるであぶり出しのようにとでも言いましょうか 出てきますね。 人のゴシップやタナオロシを共有して変な優越感 で繋がっている人間関係や友人なのか・・・・ 友の窮地や傷心をじっと見守る真実の友なのか・・・とかね 似た経験は私もありました。 これを教訓に随分精神力というか 心鍛えられてます。 悲しいときももちろんあるけどね・・・ 不妊治療と子供できないことで 随分人の心には敏感になった気がします。 せめて私はじっと見守れる友でいたいな・・・ たとえ裏切られても・・・と近頃はそう思います。 後味の悪い思いするのは裏切られたほうも悲しい思いするけど 裏切ったほうがもっと心淋しい人だと気がついたので・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヤムヤム
-- 2004/07/12.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、アゲハさん。 アゲハさんのこの文面から読み取る限りでは、流産時のお友達のメールや出産時の苦労話は、悪意や嫉妬ばかりでは無い様に感じるのですが・・・。 (もちろん、単に私がニブイだけかもしれません。) 私は独身時代が長かったのですが(41歳で初婚)、既婚の友人達から子供の自慢話(?)や二人目不妊の悩みなどを聞かされても、特に何も感じませんでした。 私自身あまり結婚願望がなく、子供も好きではありませんでしたから。 出産は42歳直前でした。 多くの友人・知人から「陣痛がものすごく辛かった」「出産で痔になった」「退院してからが大変だった」等々聞きましたが、「不安を煽られている」とは感じませんでした。 むしろ、経験者から貴重な生の声を聞かせてもらっている、と参考にしていました。 実際私の場合、陣痛から出産まで32時間以上かかって心身ともヘロヘロになり、痔にもなり、奥まで切れてしまったので産後一ヶ月以上座れませんでした。 もしも、「出産なんて全然楽だったよ。別に痛くも無かったし、産後も平気!平気!」という話ばかり聞かされていたら、「騙された〜!」と憤慨したかもしれません。 それと、余計なことですが、個人的には「友達の選別」という言葉はあまり使って欲しくないような・・・。 私自身は、「選別する・しない」というレベルの交友関係の人間は「友人」ではなく「知人」と定義しますが。 暑い日が続きますが、育児、がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ステラスタ
-- 2004/07/11.. | ![]() |
![]() |
どうも、はじめまして。 わかります、わかります。 私も、似たような経験しました。学生の頃からの友達で、彼女よりも先に私が結婚したら、やたらと酔っ払ったときの思い出話とか(これがまた、たくさんあるんだわ 苦笑) 失恋したときの話とかしだして、妊娠したら、あんたのその醜い姿を写真に撮ってやるよとか、(スタイルが悪いあんたに言われたくないとつっこんでやろうかとまじに思った) あげくの果てに、生まれたら、「え〜、ほんとに生んだの?! 気持ち悪ぅ〜〜!」とか、いった奴がいました。 もう、彼女とは一切付き合いを絶ちました。 だって、付き合う意味がありませんから。 残念だけど、今では年賀状すらやりとりはしてないんです。 ≧(´▽`)≦アハハハ やっぱり、根底にあるものは嫉妬ですよね。 嫉妬は人間を醜くするなあ、自分も気をつけようとしみじみ思いました。 でもね、道端でねているこじきに君は嫉妬をしないでしょう? と、以前人間関係で悩んでいたときに、苦学を重ねて ビジネスで成功をした人に言われたことがあります。 彼は、外車を何台も所有するような生活をしてる人でしたが、 大学は仕事を3つも4つもしながら、卒業したそうです。 確かに、自分よりも幸せをたくさん持っているように見える人に 嫉妬って感じますよね。 そのときに、友達の幸せを一緒に喜んであげられるか、どうかで 人間性に深みが出るかどうかの分かれ道になるんですね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
momo
-- 2004/07/09.. | ![]() |
![]() |
アゲハさん初めまして。 お友達に関して、色々とお辛い思いをされた10年だったのですね。 ただ、私たちが不妊治療しているからといって、友達が100%希望通りの対応をしてくれるわけではないと思うんですよ。 流産の時のメールも、もしかしたら、皆でアゲハさんに何かしてあげられないかな?というつもりでメールを出したのが、上手く伝わらなかったのかもしれませんよ。 陣痛の痛さや座ってご飯食べられないよ…とかは、普通に耳にする会話のような気がするのですが… 友達を選別する…ってどうなんでしょうね。 私も学生時代の友達で、忙しくて疎遠になっている友達がいますが、選別されちゃったのかなぁ…とかちょっと考えちゃいました。 「本当の友達なら、相手がベストの状態であることを望むはず」 本当にそうですよね。 アゲハさんはお友達のベストを願ってらっしゃいますか? ちょっと、被害妄想のような感じもしたりしました。 育児、頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みかん
-- 2004/07/08.. | ![]() |
![]() |
わかります。私も39で結婚して、40で不妊治療中ですが ある友人が、結婚してない私にメールで二人目のこどもができなくて悩んでメールをよこしたり、子供が生まれたら、携帯に写真を添付してきたり、産んだ後、つらかったとメールしてきたり、ふだん連絡してこないのになんなのだろう?と思う人がいました。女性って、自分より優越感のもてる人に少しでも、自慢したいのでしょうかね。 今度は、親戚の子供が医大にいった自慢まで始めて、だから何? もうついていけないよ。と思いました。 確かに学生時代は仲良かったけどもう何年もあまり連絡とらなくなってるのになーと思って。 「産むときいたいよー。とか子供って産んだらその後が大変」とか。いいますよね。皆。でも60歳で産んだ女性が、仕事するより 育児は楽だったって言ってたような。。。 不安を煽るようなセクハラ系のいじわるな人とは、距離をおきたいですよね。 | ![]() | |