![]() |
|||
![]() |
![]() |
グルーミット -- 2004/07/26 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。去年、結婚8年目に待望の赤ちゃんを授かり出産することができた今年37歳になるグルーミットと申します。よろしくお願いいたします。 この7月で息子も1歳になり、年齢的なことやなかなか赤ちゃんができなかったこともあり、贅沢なことかもしれませんが早々にできれば2人目を希望しております。 ただ、産後の生理がまだこないのです。 先週まで母乳育児をしていましたのでまだ生理がこなくてあたりまえなのでしょうか? 焦りすぎなのかもしれませんが、妊娠するまでも赤ちゃんを切実に欲しいと思ったとたんなぜか生理が止まってしまい、毎回クロミッドを処方して頂き生理をおこしタイミング法を5年してようやく赤ちゃんを授かったので、またこないのではと心配しています。 一人目を産んでからの不妊治療はいつを目安にすればいいのか御意見をいただければ嬉しいです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
グルーミット
-- 2004/07/26.. | ![]() |
![]() |
そうなんですよー!ぽて子さん。 夏に断乳するのって、やっぱり赤ちゃんの身体が心配ですよね。 うちは母乳オンリーでミルクを嫌がって始めは全く飲みませんでした。 お茶を少し飲める程度で断乳してしまったので、毎回ミルクを拒否され、お茶もほんの少ししか飲まず、連れ歩いたら熱中症になってしまうんじゃないかとドキドキしてしまいました。 毎回おやつと入浴後にしつこくミルクをあげ、ようやく今150ミリ位飲んでくれるようになり、ホッとしたところです。 秋ならこんなに心配せずにすんだと思います。。。 年齢的に余裕のある子育てができるのでは・・・と、まわりに言われることもありますが、年はとってても子育ては初めての経験。 やっぱり余裕なく一生懸命やってます。(笑) またなにかあったらいろいろ教えてくださいねー。 さしあたっては1歳の誕生日。 お互い、ケーキをたべて楽しんじゃいましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2004/07/26.. | ![]() |
![]() |
またまた追伸です。 誕生日、うちはケーキを予約するつもりですが(子供は食べられないと思う)、私の両親は初孫で、しょっちゅう家に手伝いに来てくれるので招くも招かないも、きっと来ると思います。 うちの出身地には一升餅を背負わせる習慣はないのですが、両親も最近そういうお話を耳にしているので、うちの母が準備するような気がしてきました。 おっぱいですが、私は10ヵ月ころからミルクをどんどん増やしてしまい、もうほとんど母乳は出ていないと思います。 でも、昨夜も3回くらい目が覚めたついでに「ぱい、ぱい!」と胸をまさぐってくるんです。 昼間でも眠くなったりすると、Tシャツの襟をぎゅーっと引っ張って覗き込んでくるので、もう襟がヨレヨレです。 最初は完全母乳で、1ヶ月くらいからミルクを足したときはもういつ止まるか、おっぱいより哺乳瓶が良くなったらどうしようと心配していましたが、まさかこんな風になるとは・・・ 真夏の断乳は身体にきついらしいので、秋になったらやめる予定です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
グルーミット
-- 2004/07/23.. | ![]() |
![]() |
ひゃーほんと誕生日近いですね! うちも断乳する少し前からおっぱいを自分で探し甘えるようになってたので、これは遅くなると大変かもと思い断乳しました。 生理が普通にきていればそのままおっぱいを欲しがるだけあげたのですが、2人目のことを考えて生理再開のため、しかたなく。。 もうすぐ早くも誕生日ですよねー。 うちは主人のほうが初孫で、義母が一升餅をおぶわせるとはりきってます。 初めは3人でケーキでも買ってお祝いしようかと思ってましたが、そうもいかなくなりました。。。 食事は適当にカレーかなにか作ろうかな? 息子にカレーは早いかな? ぽて子さんはご両親など招くのですか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
グルーミット
-- 2004/07/23.. | ![]() |
![]() |
3人目の妊娠、おめでとうございます! 赤ちゃんに会えるの、楽しみですね。 今から思うと妊娠期間中や、産院での入院生活もとてもおだやかな優しいいい時間・・・またごまめさんはそれを体験できるのですね! ちょっと話がそれますが、私はなぜか断乳してとてもブルーになってしまったのです・・・。 乳児期って、親子がとても密接で人生の中でいちばん自分を必要としてもらえてるんだと実感し感動してしまいました。 でも普通の食事ができるようになり、一人で遊べるようになり、母としては喜ぶべきすばらしいことなのに、とても寂しく感じてしまい私ってバカですよねーほんと。。。へこんでしまいました。 ごまめさんの経験を聞かせていただき、まだ私も生理の再開を待ってもよさそうだと再確認できました。 ありがとうございます! 酷暑といわれ、妊婦さんにはさらに大変だとおもいます。 お身体大切にして、かわいい赤ちゃんを産んでくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2004/07/22.. | ![]() |
![]() |
また出てきてしまいました。 うちは8月2日生まれです。わずか3日違いですね! おっぱいはずっと混合で、最近は断乳も視野に入れて夜しかおっぱいを飲ませないでいたのですが、急におっぱいに執着するようになってびっくり。 これじゃ思ったよりおっぱい生活が長引きそうな予感です。 あと、生理再開は平均何ヶ月といっても、長い人は1年以上来ないこともあるそうですよ。 お誕生日はどうお祝いしますか?うちはケーキかな。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごまめ
-- 2004/07/22.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 私は不妊治療はしていないので参考にならないかもしれませんが、32歳と38歳で出産しました(現在は41歳で3人目妊娠中)。 二人とも1歳まで母乳を飲ませていて、仕事に復帰するために断乳しました。母乳をあげている期間は生理は来なくて、断乳してから1ヵ月後ぐらいに再開したので、2回とも1年1ヶ月後ぐらいでした。 ぽて子さんもおっしゃっているように母乳をあげていても生理が来る人もいるし、断乳してから再開する人もいるし、個人差が大きいようです。私の場合は断乳しないと再開しないタイプのようでした。グルーミットさんも同じかもしれませんね。もう少ししたら再開するんじゃないかな? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
グルーミット
-- 2004/07/21.. | ![]() |
![]() |
同い年ですね。おまけにぽて子さんとは赤ちゃんまで同い年のようで、とても親しみを感じてしまいます。息子も7月生まれとはいえ30日が誕生日なので、ほんといくらもかわらないかも? やはり一般的にみると生理の再開、私は遅いようですね・・・。 母乳のほうはいつも胸がかっちかちで息子が嫌がるほど出てたのですが、いろいろ考えて7月9日に断乳しました。 ぽて子さんの言うとおりまだやめて1ヶ月もたってないし、とりあえずリラックスしてもう少し待ってみます。 誰からも意見を頂けないと寂しいなあーなんて思ってましたので、意見を頂けて嬉しいです。 今年の夏は異常に暑くて湯たんぽのような赤ちゃんを抱っこするのはちょっとツライけど、お互い育児を楽しみましょうね。 ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽて子
-- 2004/07/20.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。私も去年36歳で出産し、8月に1歳になる娘がいます。自分の年齢を考えて、2歳違いくらいで二人目が欲しいなと思っています。 不妊治療の経験がないので、一般的なことしかわかりませんが、私の調べたところでは母乳育児をしている人の場合、平均産後6ヶ月くらいで生理が再開するそうです。 ちなみに私の場合は混合で4ヶ月めからは夕方から朝だけの授乳でしたが、生後7ヶ月半で再開しました。 でも、生理再開は個人差が大きくて、母乳オンリーの人でも2ヶ月で来てしまうことも珍しくないようで(友人は30代前半で初産したときそうだった)、それでも母乳育児を続けていけるそうです。 「先週まで」と書かれているのでもう断乳(卒乳?)されたのですか?おっぱいをあげなくなると、だいたい1ヶ月以内に生理が戻るそうです。 偉そうなことはいえませんが、とりあえずはリラックスしてもうちょっと生理を待ってみたらいかがでしょうか? | ![]() | |