![]() |
|||
![]() |
![]() |
ふんげ -- 2004/08/05 .. | ![]() |
![]() |
この一週間前に、5週目で胎児の心音が聞こえなくなり、流産との 判断がくだされました。診察の時は、少量の出血だったのが段々と 量が増してきて、今では生理の2日目のような感じです。先生には、自然に赤ちゃんが出てくるのを待った方が母体の為に良いとのお話だったので、納得して待つことにしています。赤ちゃんが出てくる時には、陣痛様の痛みがあるそうです。私は一歳の娘がいるので痛みが始まった時に主人がいないと不安です。この一週間腹痛はありませんが、毎日出血が続いています。次回何も変化がなければ5日後に診察に行きます。このように自然に赤ちゃんとお別れする経験をされた方はいますか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
niko
-- 2004/08/05.. | ![]() |
![]() |
はじめまして ひとり目の出産は37歳で4回流産の末、免疫治療の結果産まれました。この時の流産は手術しました。2002年の12月、3ヶ月(週はわからない)入る頃少し出血しちょっとちくちくした下腹痛がありトイレに行くとかたまりのようなものが出てきました。病院へ行くと赤ちゃんはお腹にいませんでした。後はきれいにする為少し洗う?ような処置で終わった。2003年3月に妊娠し14週ほどでめったにする筈の無い破水をしその時は入り口まで出てきていました。この時も痛みは無かった。やはりひとそれぞれなんですね。その後は一年以上できないので基礎体温を先生に見せると排卵をしてないようだといわれた。もうすぐ42歳、落ち込んでしまいましたが何とか日本にいる間にふたりは欲しいと頑張ってます。参考になったかな? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ホワイトポメラニアン
-- 2004/08/03.. | ![]() |
![]() |
私も去年9月にけいりゅう流産でした.私は今40歳です. 同じく自分の意思で、自然に流産するのを待ち、手術しませんでした. 生理のような日がやはり1週間ほど続きその内、一晩の6時間程が大量出血でした. その6時間は生理痛のひどいようなものでした. その後週間してだいぶ出血が少なくなってから病院で診てもらい、完全に流れているのを確認しました. きっと手術より楽だと思います.ご安心ください. 半年ほどは落ち込みましたが、今は次の妊娠に向けて、タイミングのあと、人工授精に進もうかと思っているところです. お互いに気張らず妊娠を待ちましょうね. 食事は、玄米や菜食をお勧めします.少食でね. | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もんもん
-- 2004/08/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 5月下旬に7週で係留流産しました。自然に出たので後処置はなにもありませんでした。その後も順調に回復しました。 痛みの件ですが、確かに「キツイ生理痛」みたいなのがありましたが、1時間くらいだったような・・・ いや、1時間でもお嬢さんがいるとタイヘンかもしれませんが、「予想したより楽だった」のです。痛みが治まったら、ウソみたいに平気でした。 5週目とのことなので赤ちゃんも小さいのでそう恐れることもないのではと思います。 出血とのことですが、内容物(つまりは内壁とか)はありますか? 私の場合、一番痛かったときはいっぱい出ました。というか、出た後とっても痛かった! 個人差もあると思いますが、あんまり気に病まないでください。 私も、今回は実家の母に来てもらえていましたが、そもそも流産しやすいといわれていたけど主人の帰りは遅いし、実家からは遠いし、夜1人のときだったらどうしよう・・・とは思いました。そして今でも、また次の子が出来たとしても同じことが起こる(流産しやすい?)ような気もして不安はつきません。 でも、同じような仲間はいっぱいいます。私の友達は2人続けて係留流産ののち元気な子供を自然妊娠で生んで、今や小学生。 頑張りましょう!!! | ![]() | |