![]() |
|||
![]() |
![]() |
から -- 2004/08/10 .. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。 先日、初、不妊外来に行ってきました。 まだまだ分からない事だらけです。 雰囲気に圧倒されオロオロしてしまい先生に質問すら出来ず、 反省の初受診でした。 次回は卵胞チャックに行きたいと思うのですが、 皆さんどのくらいで受診されるのでしょうか? 通院している病院では一度の卵胞チェックの受診料が 超音波で2,500円尿中LHで1,000円と、我が家にはとっては 痛い出費になります。 なので出来るだけ回数を少なく排卵チェックできると良いと 思っているのですが、何日頃行くのが良いのか分かりません。 「まだですねー、又○日後に来て下さい」と言うのが何度も 続いちゃうのでしょうか? 何日前くらいだと排卵の予測を診断していただけるのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
つるんた
-- 2004/08/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 具体的なことが書かれていないのでわかりにくいのですが、初診察のときに、先生からはどのようなお話があったのでしょうか? 例えば、今後の検査の流れとか次回は○○の検査をしますから○○日頃に来てくださいとか(検査は低温期にするもの高温期にするものなど生理の周期で決まってくると思うのですが…)。先生から卵胞チェックにきてください。と言われたのでしょうか? 排卵予想のために行くのであれば、前月等の基礎体温表を見て高温期になるであろう数日前に診てもらいに行っていましたよ。生理周期(低高温期の長さも含め)が一定の場合、予想も立てやすく一回ですむこともありますが、あまり間際に行ってたまたま早く排卵してしまっていると一周期無駄にすることになってしまいます。難しいとこですよね〜。かといって、何回も行くのは確かにつらいですよね。私の場合、1.2回が多かった気がします。 次回、先生が何もおっしゃらなかった場合は、「次はいつ受診したらいいですか?」と忘れずに聞きましょうね(^<^)。 | ![]() | |