![]() |
|||
![]() |
![]() |
小豆2 -- 2004/08/05 .. | ![]() |
![]() |
直径5cmの奨膜下筋腫持ちの36歳不妊治療中の小豆です。 先日筋腫持ちが判明しました。 掛かりつけの医者から、妊娠すると9、10cm位になり 早産になる可能性があると言われれ、腹腔鏡手術により 簡単に取ることはできるけど、現在は手術するかどうか 微妙な大きさなんだよね、と言われました。 手術をすると半年位は妊娠は控えなければならないとのことで もう少し様子をみましょうとも言われました。 すぐに手術をしようかどうか迷っています。 どなたか同じような筋腫をおもちの方で難なく無事に出産できた方、支障がでた方がいらっしゃっいましたらご経験を教えて頂けませんでしょうか。また妊娠中に手術を受けた方は妊娠何ヶ月で 受けられ、どの様な経過を辿られたのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
小豆2
-- 2004/08/05.. | ![]() |
![]() |
mayurinさん、ご経験談ありがとうございます。 ハンドルネームから察するに名前が一緒なのかもと勝手に 親近感を覚えてしまいました。 ほんとに微妙な大きさに困っているのですが、温存療法の 話までは主治医としていませんでした。 一人目のお子様をお産みになってまだ手術をされていない のなら私も何とか持ち堪えられるかもと淡い期待を覚えましたが、これは個人差があるので同じように行くかどうかはわかりませんね。温存療法について主治医と話をしてみたいと思います。 貴重なお話をありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayurin
-- 2004/08/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!小豆2さん。 私は現在39歳、2歳の娘を不妊治療で授かり、働く母をしています。私の場合と同ケースなので、思わず出てきました。 私も当時、35.6才の時に、不妊治療外来で初めて婦人科を受診の際に、筋腫を発見しました。一番大きい奨膜下6センチを筆頭にあと2.3個、3・4センチがゴロゴロ・・・と。自覚症状が全く無かったので、びっくりしました。 幸い、位置が妊娠に支障無く、出産にも持ちこたえるであろうとの医師の判断で、年齢的なことも考慮し、手術はしないで、妊娠のほうを優先していました。しかし半ば、治療に行き詰まり、腹腔鏡手術も勧められましたが、勝手に(笑)転院してセカンドオピニオンに走り、転院先の医師の判断でも筋腫温存治療を優先し、妊娠に至りました。 妊娠中も筋腫があるから流産や早産の危険性にドキドキしながら、(初期に入院もありましたが)それでも中期・後期は順調に行き、分娩方法も帝王切開も覚悟しながらも、回旋異常で難産になりましたが(←妊娠中6センチが10センチに大きくなった筋腫のせい)、なんとか自然分娩出来、今でも奇跡のように思ってます。筋腫と同居していた娘に「狭いスペースでごめんねー」という気持ちでいっぱいでした(笑)現在、2人目のことも考えているので、医師と相談の上、筋腫は今だ温存中です。 人それぞれ症状は違いますが、私のようなケースもあるということをお話させて頂きました。小豆さんの理想どおりにいって、1日も早く赤ちゃんがやってくれるように、お祈りします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
小豆2
-- 2004/08/03.. | ![]() |
![]() |
もとやんさん、レスありがとうございます。 他のスレを読んでまたレスを頂き、最近手術を受けられたと知りました。色々とご心労があったことと思います。 今日病院に行ってきたのですが、再度そのことについて尋ねると 妊娠中に手術をしない方がよいとのことでした。 私の場合、子宮の左上に位置していて手術をした場合 その部分をほじって削っていくので子宮に穴が開く危険性を 強調されました。 子宮の内側はお玉のように軽くもっこりとしているのが見受けられ その直径が5cmです。どんどん大きくなることを想定して 今から妊娠を試みると切迫流産になり易いけど、再度様子を 見ましょうと言われました。 確かにセカンドオピニオンをもつことが大事かもしれませんので 他にもあたってみます。どうもありがとうございます。 妊娠という目的が一緒なので互いにがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もとやん
-- 2004/08/03.. | ![]() |
![]() |
小豆さん、こんにちは。最近手術を受けたものです。 奨膜下筋腫なら、子宮にあまり傷をつけずに手術ができるはずなので、半年も待たなくても妊娠できると思いますよ。病院によって、待機期間がかなり違うので(自信?リスクの考え方?)、セカンドオピニオンなども求めてみてはいかがでしょうか。 私は筋層内に6,7cmの筋腫がありましたが、最初の病院では手術は危険だからしないほうが良いといわれ、次の個人病院では妊娠許可まで半年といわれましたが、次に行った病院では2、3ヶ月と言われました。奨膜下だったらもっと早くてよいみたいでした。しかも、私は出産のときには私は帝王切開を指定されていますが、奨膜下であれば自然分娩でよかったのにと言われました。 特に手術を薦めるわけではないのですが、奨膜下ということで、比較的手術しやすいみたいなので、ご参考までに。 妊娠に支障があるかどうかについては、5cmであればそれほど問題ないようには思えますが、どれだけ妊娠で大きくなるかなどによるでしょうね。でも、しつこいようですが(笑)奨膜下であれば、胎児側には(内膜がでこぼこしないので)あまり影響がないんですよね?ただ、ついている場所が下のほうだと、出産時に邪魔になるとか…。 個人的には、解禁直後に妊娠したのですが、流産してしまったので、一般論しか言えなくてすみません。でも、友達で複数の筋腫を持っていたけど無事出産した人は何人か知っていますよ。 | ![]() | |