![]() |
|||
![]() |
![]() |
ダナ -- 2004/08/12 .. | ![]() |
![]() |
今年の5月に女の子を出産したダナです。 48歳になる40日前でした。 第3子ですが、今の主人との間では初めてです。 前夫との子は26歳と21歳で、 2人とも自立してますし、とても兄弟といえません。 育児が落ち着いてきたこの頃、 この子に共に生きる兄弟がいればと思うようになってきました。 主人に言うととても考えられないというばかり。 確かに歳はいってるけど、不可能ではないはず ただ急がなきゃという思いにとらわれています。 49歳や50歳でも出産された方はいると思うのですが どなたかご存知の方いらっしゃいますか。 いらっしゃると心強いのですが。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ダナ
-- 2004/08/12.. | ![]() |
![]() |
主人に話したところ、僕はいいけどほんとに大丈夫?と、 不安な気持ちみたいで、こんなことならもっとはやく つくっとけばよかったね・・・と、言ってました。 再婚当初もう40歳でしたし、お互い前の結婚で子供がいて かなりシンドイ思いをしてきたからです。 でもいざ子供ができてみると、あまりの可愛さに今更 言っても仕方ないことを、言って悩んでしまっているという状態です。なんとも、情けない。今後は冷静によく考えて、後悔の ないようにしたいと思ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とも
-- 2004/08/10.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ。私の知り合いのアイルランド人で、49歳で妊娠し元気な女の子を産んだ人がいます。年の離れた兄弟が、4人(確か上は一番上の子は、35歳、一番下は20歳くらいだったと思います。)ですが、みんなにかわいがられすくすく育っています。 なので、49歳、50歳での出産も夢ではないと思います! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
沙羅
-- 2004/08/09.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 48歳でご出産ですか・・・羨ましいです。 私(42歳)も今子どもが欲しくて悩んでます。 既に2人の子どもがいますが、今の夫の間に2年間出来ません。 本当に悩んでました。あせってました。 まだ、可能性はあるかなっ?って少し勇気が出ました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダナ
-- 2004/08/05.. | ![]() |
![]() |
りりちゃん、励ましありがとうございます。 保育園であったというおかあさんの話はすごいですね。 でもその人なりに子供のことを考えてのことなんでしょうね。 りりちゃんも年子は大変だったでしょうね。 でも大きくなったらお互い心強いでしょうね。 うらやましく思います。 みみんさん、励ましありがとうございます。 この子を授かっただけでも奇跡のようなのに、 あまりの可愛さについつい欲がでてもう一人なんて 少し焦りすぎてたようです。 もう少し落ち着いてよく考えてみます。 でも、兄弟の夢はどうしても消せないとは思いますので 後悔のないようしたいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダナ
-- 2004/08/04.. | ![]() |
![]() |
ありがとう、もっともなご意見です。 焦った自分が恥ずかしいです。 いいわけになりますが、私自身が、赤ちゃんの時、母に別れ、 小学校に上がる前に、兄と別れ、 30台で父が死に、身内がいないことに 孤独感を感じているからだと思います。 家庭を持ち、子供に恵まれても、 小さいとき別れた兄への、幻想が離れません。 赤ちゃんはすごく可愛く、愛しいだけに、 この子のこれからの、長い人生を思うと、 自分たちの歳のこともあり、 寂しい思いをしないか、心配でなりませんでした。 しなもんさんの、意見を聞いて目が醒めました。 焦らず、もしまた授かることができたら、 それがその子自身の運命ですよね。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みみん
-- 2004/08/04.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ! みみんと申します。 48歳でご出産、すばらしいです!おめでとうございます。 お二人目をご希望とのこと、気持ちよく分かりますよ。 私もやっと一人授かった時は、二人目なんて考えられませんでしたが、出産直後に、この子のために、もう一人と思いましたよー。 一人目は、両親のため、二人目以降はその子(一人目)のために生まれてくるーと言いますよね。 私たちには、もう時間がありません、ご出産3ヶ月しか経っていないのでしたら、次の子は、すぐに出来ると思います。(私も、高齢で出産した時、産科の先生に言われました。「高齢でも、出産直後は妊娠しやすいですよー」と) ご主人を説得できるのでしたら、がんばったらいかがですか? 私たちの年齢でしたら、ある程度の、心と金銭的な余裕もあると思いますしー。 今は、迷っている暇はありませんよねー! 時間がなくなります。 作ったもん勝ち!他人にどう思われようと、自分達が幸せだったら、それでいいじゃないですか。 もう、子供ができなくなってしまってから、「あの時、作っておけばよかったー」と後悔するより、できるうちに、チャンスがあるうちに作った方が、これからの時間、いろんな意味で、やっぱりよかったーと思える時間が多いと思いますよ。 ちなみに長男の通っている保育園に48歳で、一人目を作った方がいます。二人目もがんばっているようです。 ご主人を説得できるなら、迷うことありません。がんばってー! 応援します。 子供の声に包まれながらの生活、うるさいけれど(笑)、究極の幸せです。 朗報をお待ちしています!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りりちゃん
-- 2004/08/03.. | ![]() |
![]() |
私は上二人が年子です。上の子を2月に出産し、下の子を翌年2月に出産しました。上の子を出産後3ヶ月で生理がありました。1回生理がありすぐ妊娠しました。私は30歳と31歳での出産でしたので体力的にも得に問題はありませんでした。子供も今では小学校の1年と2年です。 上の子が赤ちゃんでなおかつ自分が妊娠中という状況は少々辛いですが、やるしかないので何とかなります。 ダナさんのお気持ちがちょっとだけわかる気がします。子供の通っていた保育園で自分の子供を5人持っている方がいました。上二人は前のご主人との子供で下3人は現在のご主人との子供です。 前のご主人とは早くから離婚を考えていたそうですが、そのとき子供が一人しかなく今離婚して再婚した場合新しいご主人と子供が出来るとその子が一人ぼっちになる感じなので離婚する前にどうしてももう一人ほしかったようでした。すぐに二人目が出来、出産後1年で離婚し、再婚もしました。 話を聞くとなんだか無茶苦茶な感じですがそうゆう考えもあるのかなって。 ただ年齢的なことを思うといろいろご心配なことも出てくると思います。が、ご主人が前向きに捕らえているようでしたらあきらめることは無いのでは。 無責任なことしか言えませんが保育園で出会ったお母さんのことを参考までにお話させていただきました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
しなもん
-- 2004/08/03.. | ![]() |
![]() |
気持ちは痛いほどわかります。 焦っておられる状況も・・・ けれど一つ言わせてください。 今年5月に出産・・ってことはまだ3ヵ月ですよね? 早く兄弟を作ってあげたいでしょうけど、今産まれたベビーをまず一番に考えてあげてください。 今産まれたベビーに兄弟を・・・という考えではなくて、 もう一人、自分の赤ちゃんに会いたい・・という考えはありませんか? 第2子も一人の人間です。 上の子の兄弟のため、、、ではないように思います。 辛口ですが、どうしてもお伝えしたいので、よろしくお願いします。 | ![]() | |