![]() |
|||
![]() |
![]() |
あず -- 2004/08/04 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。43歳初産で6月に女の子を出産したあずといいます。妊娠中はこちらのサイトでたくさんの勇気をいただきました。おかげさまで、普通分娩でまして安産(医者曰く)で7時間で出産にいたりました。 しかし、おはずかしいんですが、出産時にふんばり”痔”に悩まされております。 10年前にも”痔”で病院にかかりましたが、そのときには治療のみでおわり特にトラブルもなく平和に過ごしてました。 今回、出産後に病院にいきましたところ、手術をして切ったほうがよいといわれかなりブルーになってるこのごろです。 同じような経験された方がいらっしゃれば、どのように乗り越えられたかまた、手術されたかたがいらっしゃれば、いろいろとご指導をいただきたいです。 よろしくおねがいします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
あず
-- 2004/08/04.. | ![]() |
![]() |
ばーばママさん、詳しい説明ありがとうございます。 痛みって・・・陣痛よりいたいのかな? 怖がりなもので・・・びびってしまいます。 こうさぎさん、めるもさん、ぼてさん、terryさん経験談ありがとうございます。皆さんつらかったんですね。 妊婦の7割って多いですよね。 いまは、授乳もあるし、入院して手術となると無理があり、やはり落ち着いてからいい病院を探して検討したいと思います。 最近は痛みも無く、このままでもいけるかしら?とおもったり どちらにしろ、将来的にはすっきりしたいので。 前向きに手術のことをかんがえていきます。 アドバイスありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
terry
-- 2004/08/02.. | ![]() |
![]() |
私もなりました、辛かったですが、病院ではお薬をもらっていましたが、入院中からウォシュレットで清潔にしておシャワーで その部分を自分で中に押し入れるようにして暖めました、 そのかいあって、1か月ごろには直っていましたよ、 辛いと思いますが、頑張って下さいね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ポテ
-- 2004/07/30.. | ![]() |
![]() |
私も、前回の出産時に、すごい痔(脱肛)になりました。出産した病院の外科にかかるよう勧められましたが、外科医がびっくりしたことに中学時代の男友達だったので、やめました。 結局、産婦人科で出していただいた塗り薬と、あとは、助産婦さんに教わったのですが、1日3回食後にお尻の穴をキュッと10回締める、これが効きました。脱肛以外の痔に効果があるのかはわかりませんが、オススメです。1ヶ月くらいで治りました。 ちなみに、現在妊娠9ヶ月ですが、先日、レジャー用の小さいパイプ椅子に座っていたら、久しぶりに脱肛してしまい、1週間痛くてお風呂で温めたり、大変でした。今回のお産時には、なんとか、押さえるとか・・・対処したいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
めるも
-- 2004/07/29.. | ![]() |
![]() |
あずさん、こんにちは 私もなりましたよ、出痔、、、。 自然分娩した産婦の7割が痔になるんだよとその時医師に言われました。痛くて痛くて薬を塗るのも大変でした。切って治るならばさっさと治してしまったほうが良いと思いますよ。私は3ケ月くらい痛んでいましたから。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こうさぎ
-- 2004/07/28.. | ![]() |
![]() |
私も今年2月に出産しましたが一生懸命きばったので痔がひどくなりました。もともと便秘症で痔だったのですが、出産直後はかなり違和感があり辛かったです。縫った傷より痔のほうが痛かったです。病院にいかないといけないかなぁと憂鬱な日々を送ってましたが、産婦人科でもらった塗り薬を毎日塗ってました。肛門をさわってみたらかなりのイボみたいなのがあって、どうしょうか悩んでました。清潔にするのがいいと思い毎日オードムーゲで清潔にして薬をぬってました。そうしたところ、いつの間にか痔は治まっていました。今は肛門にイボらしきものもないようです。肛門科に行くのは抵抗があったので自分なりにやってみたのですが、今のことろは良いみたいです。人それぞれ症状が違うので、手術をしたほうがいい場合もあるかもしれませんね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばーばママ
-- 2004/07/27.. | ![]() |
![]() |
一昨年前に痔の手術をしました。 若い頃からその傾向があったものの放置していたのが、第1子出産を期に巨大化し、それでも子育ての忙しさに放置を続け、第2子出産のあとは症状の改善をみることもなく、なんと13年もの間イボ痔との共存おはかりました。 お恥ずかしい限りです。 手術は恥ずかしくて情けない、そして痛い体験でしたが、同じ病棟の患者さんたちはみな同病に悩む仲間ばかりで、明るい雰囲気でした。 テレビのあるロビーで声高に交わす会話は、痔とお通じの話ばかり(笑)。 病院や個々の症状にもよりますが、私の場合は2週間の入院期間を必要としました。 あずさんは6月に出産なさったばかり、御自身の体調も万全ではないのでは?? また、生まれたての赤ちゃんをおいて入院されるのは実際には不可能ではないかと思われますがいかがでしょうか。 症状次第ではレーザー治療で日帰りというケースもありですが、専門医に「入院」と言われたらもう少し後になさってもいいのではないでしょうか? 手術を経て痔とおさらばした生活は…天国ですよホント。 なんでもっと早くやらなかったんだろうと思いました。 手術自体はオススメです。ちなみに私の場合は大部屋で、手術と2週間の入院で14〜15万円かかりました(国保)。 | ![]() | |