![]() |
|||
![]() |
![]() |
とらお -- 2004/08/20 .. | ![]() |
![]() |
先週、道東からKLCデビューいたしました。 地元の産婦人科でクロミッドを処方、卵胞検査、紹介状を書いてもらいました。 水曜日*生理周期11日目に上京、KLCにて初内診・ホルモン検 査・夫の採精と凍結・クロミッド処方とヒュメゴン注射 木曜日*卵胞検査。深夜、スプレキュアを1時間毎に2回施行 金曜日*16時に採卵時間確認の電話 土曜日*8時に採卵 日曜日*14時に受精確認の電話 月曜日*9時30分に分割確認の電話・13時30分に胚移植・ 最終便で帰郷 早割りの利かない航空運賃はとてもお高い・・・。 ここからは片道37000円です。 帰りは大黒屋で株主優待券を買い、西口向かいのビル内JTBで予約、その場で28300円になりました。余談ですが、そのビルの地下一階の大戸屋で食事してみて下さい。大満足でした。 初診で生理周期6日目以降、その周期IVF‐ETは成功報酬になるそうです。検査費用・採卵費用は別です。 初診の先生は卵を見抜く目を持っておられるようでした。 ホルモン値から一番小さい卵に見当をつけ、それを育ててくれたのです。「14ミリだけど、これだよ!」と丁寧に説明していただき ました。卵の育て方が今までとは全く違いました。 お陰で、割球が均一でフラグメントのない4細胞胚を移植できました。先生には「いい卵だから、絶対妊娠してね。約束だよ。」というエールをいただきその気になっています。 後は心拍を確認して、この成功報酬というものをお支払いするだけです。そうそう、培養室の先生の説明姿勢にも感銘いたしました。 ちなみに初診の日は15時に受付、終了は21時でした。 空港から直で来院し受付すると良かったのかな。 では、遠方からの受診にはお金がかかりますが、きっと授かると信じて頑張りましょう!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
とらお
-- 2004/08/20.. | ![]() |
![]() |
コアラさん、お返事をありがとうございます。 とても幸先の良い話が聞け、嬉しいです!! KLCでは実際に先生が「卒業おめでとう」と言って下さるのですね。その一言が聞けるといいなー。 お盆中は、夏休中の夫と共に実家の後片付けをしてしまいました。 IVF後は姫生活を送られる方も多いというのに、今になって 無謀なことをしてしまったのかなと反省しきりです。 では、お姉さまのご懐妊も私自身のも祈っています。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
コアラ
-- 2004/08/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、とらおさん。 治療が順調に進んだようで良かったです。 以前に書き込みさせて頂いたコアラです。覚えていらっしゃいますか。書きこみ後に暫く、このサイトを訪れていなくて、とらおさんからの「コアラさんはまだKLC通っているんですか?」というメッセージを読んだ時には、既に時間がいっぱい経ってしまい、そのままになっていました。その後、どうされたかなぁーと気になっていました。私はというと、その後、無事にKLCを卒業しました。よくこの掲示板で、「KLCを卒業した・・・」というコメントを拝見していましたが、自分の最後の診察の日に、まさに先生が「はい。今日で卒業ですね。おめでとう。」と言って下さったので、あぁ、これか!と思ったしだいです。今は、姉に病院を紹介し、姉が足しげく通っています。姉は今週採卵予定です。とらおさんは良い卵が戻せたようで、良かったですね。私も培養師さんの優しい言葉や親切な説明にえらく感動しました。治療は嫌でしたが、9Fのサンドウィッチがとても好きで、姉にも勧めています。とらおさんにも、うちの姉にも良い結果がでるようにお祈りしています。 | ![]() | |