![]() |
|||
![]() |
![]() |
ロビン -- 2004/08/24 .. | ![]() |
![]() |
せっかく、たくさんのみなさんに励まされて 高齢出産を決意して不妊治療に通い始めたのに・・・ 私37歳と彼52歳は再婚同士ですが 彼の前の妻さんがいつまでも彼にコンタクトをとってって 気にはなっていたのですが、あまりにもしつこいので 彼とうとう「これから子供を作る事考えてるから もう連絡しないでくれ」って言ったら 先日、前の妻さん自殺してしまって 彼に「子供呪われそうで、怖い。作るのはやめよう。 きっと、五体満足には生まれてこないよ」って言われて・・・ すごく悩んでいます。 私はとても欲しいのに。 どうやって彼を説得したらいいのか どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ダナ
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
これ以上余計な事をいうのはよそうと思い 随分おさえてきたがやっぱりだまってられない。 ロビンさんは今いったい何をしてるのですか? 薬の飲みすぎで病院に運ばれたり、毎晩飲み歩いたり この前ともう一つ前のレスはまったく矛盾だらけの言葉が 並んでいる。子作りをあきらめ、仕事をしそれで 先妻の死を偲び彼の心をわかってあげる。 そういいながら一方で彼を苦しめている。 常識にとらわれれるようで、実際は彼の愛を乞う姿しか見えない。 彼が好きなんでしょう? みんないろんな意見があったけど、誰もあなたが子供を あきらめるのを望んでいない。夫婦で乗り越え 幸せになってほしくていってるのじゃないですか。 このままでは夫婦の溝が深まるばかりじゃないですか。 もっと自分自身を持って生きなきゃ。 またムキになってしまった。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ダナ
-- 2004/08/23.. | ![]() |
![]() |
ロビンさんへ 苦しい思いをしましたね。これからもご主人とよく話し合えると いいですね。心穏やかになれるときがくればいいですよね。 がんばって。気になるのでこれからも時々、このサイトに 参加してくださいね。元気になるときをはやくみたいです。 たんぽぽさんへ やさしいお言葉ありがとうございます。貴重な経験を聞き 感動しました。どうも私は、自ら命を捨てる人、わざわざ 自分で命を縮めて死んでいってまわりを苦しめる人の話を 聞くとやたら腹が立つ。つい、むきになってしまって 恥ずかしい。このサイトでもかなり年長の方になる私ですが いつまでもこんな調子だ。まだ熱いところが残ってるのかな。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロビン
-- 2004/08/23.. | ![]() |
![]() |
別れた天使さん、たんぽぽさん ありがとうございます。 涙が出てきました。 ほんとうは事業なんてしたいわけじゃないのに 仕事をすることで 前の奥さんのこととか、子供のこととか 今の気持ちをおさえようとしてるだけなんです。 彼の気持ちを考えると 今はそっとしておいてあげたいし、そうするのが当然。 頭ではわかっていても、心はそう簡単についてこなくて 子供ができない事も辛いですが 子供を作れない事も辛いんですね。 好き気な人の子供はやっぱり欲しいから・・・ ホルモン剤も飲んでいたので(途中でやめたのに) 数日前から生理になって、すごくむなしいし。 正直言うと 今は安定剤はやめたけれど その代わりに仕事関係の人と毎晩飲み歩くしまつ・・・ そんな私を許してくれている彼も辛いのわかってるくせに やめられない弱い自分もいて 彼も仕事が忙しいからって事務所に寝泊りしてるけど 私に会うのも辛いんじゃないかなって、 なんか避けられてる気がして 離婚ってことだけは避けたいけど・・・ 本当の意味で気持ちが穏やかになるには たくさんの時間が必要なようです。 片田舎に住んでる私たちには世間の目もきびしくて ましてや孫もいるような彼には 子供はあきらめないと、いけないんでしょうね。 常識的に。 今の私にはこの掲示板だけが 唯一、相談できる空間です。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たんぽぽ
-- 2004/08/22.. | ![]() |
![]() |
ロビンさん、こんにちは。 今はお辛いでしょうが、元気になってくださいね。 自殺というのは、本当に人を傷つけます。絶対にしてはいけないことですね。私の祖母も父が7歳の時に自殺しましたが、孫の代まで残ります。しかし、本人にすれば、まさに死にたいほど苦しかったのですから、仕方ありません。周りの人がその死を受け止めていくしかないのでしょう。 子供のことは、今は無理かもしれませんが、きちんと喪に服した後に、また好機もめぐってくると思います。 自殺するには、それなりの理由はあるものですが、子供のころからのトラブルを引きずっている可能性も高く、周囲の人の責任とばかりはいえません。 私の父にも躁うつ病がありましたが、どこかで自殺することがあっても仕方ないと覚悟はきめていました。それは、母のせいでも、私達のせいでもないと思います。いくら努力してもどうにもならないときもあると、覚悟だけはきめていました。そして、どんなことがあっても幸せになってやろうと思っていました。 結局、父は晩年は本当に好々爺で、父の本来の良さがでていたと思います。でも、偶然だと思います。悪いことが重なっていればどうなっていたか分りません。周囲の人は、その人の死と苦しみを受け止めなければいけないけれど、だからといって不幸にならなければいけないわけではありません。 ご主人にとれば、先妻さんは、永らく家族であった人です。悪い思い出ばかりではありません。十五年も生活を共にした人に、何の思いもないはずがありません。ご主人は、きっちり悲しんで、そして、その悲しみを乗り越えていかなければいけないでしょう。二人の関係がどういうものだったのか、整理する必要があります。そこにはロビンさんも入ることができません。 先妻さんの冥福を祈ることできっと彼女のイメージは変わっていくことでしょう。彼女のイメージが穏やかなものになったときに、きっと可愛い赤ちゃんを連れてきてくれると思います。 先妻さんと、心の中で和解することが大切でしょう。先妻さんの人生を理解する努力をしてください。きっと、違った目で彼女をみることができると思います。 幸せになれますよ。大丈夫ですよ。なおゆうきさんやぶぅーにゃんさんがおっしゃるように、きちんと向き合えば、先妻さんもきっと分ってくれると思います。 ダナさんへ。 ダナさんは冷たくなんかないですよ。振り向いたら生きていけなくなるくらいの状況におられただけです。振り向いたら一歩も進めなくなるくらい、心が乱れてしまうことが分っていたから、感じないように必死に頑張ってこられたのでしょう。赤ちゃん、また授かるといいですね。お幸せを祈っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
別れた天使
-- 2004/08/22.. | ![]() |
![]() |
ご主人と、ゆっくりお話できたとの事。よかったですね。 お二人が、寄り添って生きていく事ーお二人が選択した、大きな決断ですね。勿論・山あり、谷ありです。新しく事業を創めるとの事、どれだけ大変なすごい事か・畑違いで理解できないのですが、お体に気を付けて。ひにち薬が、ゆっくりと効いてくるはずです。 これから、ロビンさん方にとっての・道や意味が見えてくるのでしょうね。 無理をせずに、共に!歩んで行って下さい。私は、応援しています! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ロビン
-- 2004/08/20.. | ![]() |
![]() |