![]() |
|||
![]() |
![]() |
由紀乃 -- 2004/08/12 .. | ![]() |
![]() |
先月末に38歳になったところです。晩婚で仕事も多忙でしたが、昨年から子供がほしいと思い、不妊専門で有名な病院へ行きました。検査は夫婦そろって異常なしでしたが、高年齢ということで、先々月、排卵数日前に筋肉注射を打たれ、排卵後にもう1本。その直後からブロベラという薬を10日間飲むように言われました。異常がないのに、どうして注射や薬が必要なのかと聞いたところ、高年齢なので、通常のホルモンに上乗せをしたほうがよいとのお返事でした。妊娠はせず、生理が来ました。先月は排卵期にお腹が張って苦しく、体温も今までに無く不規則で、がっかりしています。 同じような体験をなさった方、いらっしゃいますか。また、プロベラという薬の効果や副作用をご存知の方、教えてください。 ストレスの多い職場で、しかも、最近同僚の30台の女性が妊娠したみたいで、ちょっと精神不安定。おめでとうと言ってあげなくてはいけないと頭では思いますが、なんとなく落ちこんでいる自分がいます。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴー
-- 2004/08/12.. | ![]() |
![]() |
由紀乃さん、がんばりましょうね。 私も去年同僚が3人立て続けに妊娠し、つらかったことを思い出しました。今が一番落ち込む時期ですね。 病院へは質問事項を書いたメモをもっていくといいですよ。 私も大学病院のためいつも○分診療って感じでしたが、今日はこれだけは聞こうと前の日から質問事項を準備しておきました。 たまにうるさがられましたが必要なことと信じ、すべて聞き出しました。 まだ、遅くないですよ。 未来の春を信じましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
由紀乃
-- 2004/08/10.. | ![]() |
![]() |
びーさん、教えてくださってありがとうございます。また、妊娠おめでとうございます。 病院はいつも混んでいて、いろいろとお医者さんには聞きづらいことが多く、夫がどんなに優しくても、不妊治療というものは、なかなか孤独なことなのだと感じています。副作用は、仕事に影響がでると思うと、とても怖いことです。私の場合、アトピーの薬の副作用で長年苦しんできましたしねーーー。 子供のことは、あきらめずに、もうしばらくがんばっていきます。 お体を大切にして残暑をのりきってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴー
-- 2004/08/09.. | ![]() |
![]() |
私は今回由紀乃さんと全く同じ治療を施して妊娠に至った者です。39才です。 私は昨年2度流産をし、どうしても原因を調べたく不妊治療に踏み込み、様々な検査をした結果、黄体機能不全と診断されこの治療を決心しました。(黄体機能不全は高齢によるものと医者からは説明を受けました。) たぶん、筋肉注射というのはHMG−HCGという排卵誘発剤ではないですか?その後、黄体ホルモンを補助するためプロベラを飲みます。 私はこの排卵誘発剤に至るまで、もっと弱い薬で試してみたり色々しましたよ。本やネットで調べるとその辺の知識はたくさん付きます。 医者は早くからこの注射を勧めましたがやはり副作用(腹水や胸水がたまる)が怖かったので・・・。じぶんでやっと納得できたときにこの筋肉注射の治療を試しました。 幸運にも1クール目の注射で妊娠ができて本当に良かったと思っていますが、何か新しい治療をするときには自分でもそれなりの知識を持つことが必要だと思います。 | ![]() | |