![]() |
|||
![]() |
![]() |
もんちゃん -- 2004/08/10 .. | ![]() |
![]() |
はじめてお便りします。 後2週間ちょっとで逆子の為帝王切開で出産予定の新米ママです。39歳(来月には40歳になりますが)という年齢も私の不安の一因ではありますが、何せお腹の張りとの付合いが初期から続いてまして逆子体操は勿論の事逆子を治す手段も取れぬまま臨月を迎えて不安な日々を過ごしている今日この頃です。というのも・・・ 帝王切開は陣痛の痛みは無いけど、子宮収縮がとても痛いらしいと皆に聞いて・・・まっ!どこかで痛みを感じるから母親としての実感が湧くのでしょうが・・・ 皆さんもそうでしょうが、全てにおいて初めてだらけなのでここまでくると「後は何とかなるか」みたいな開き直りの精神も見え隠れしております。 でも、私の知合いで帝王切開した(双子)お母さんが言ってましたが切開する時腸を一旦外に出すらしい?なんて話を初めて聞いたのでどなたかそんな経験がありましたら教えて下さい。 その話を聞いて又少しブル−になっているものですから。 宜しく御願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
双子ままです!
-- 2004/08/10.. | ![]() |
![]() |
今年の2月双子を出産しました。39歳初産です。 子供の一人が逆子だった為、帝王切開でした。 双子&逆子のため縦に切っていますが、傷口は11センチくらいです。腸は出してないと思いますよ。 良くある手術なので、ある意味病院も慣れています。段取りが決まってて手際の良いこと! 局部麻酔の為、先生とお話しながらの手術でした。麻酔〜手術完了(縫合)までの時間自体は1時間くらいですよ。赤ちゃんは切ったら即、という感じです。 翌日から動くように言われて体の向きをかえたり、座ったり、もちろんあせる必要なないのですが、日に日にいたく無くなります! 2日位は痛かったな。でも普通分娩の方も手術の方も痛そうで、私だけじゃない!と思いますよ。 大丈夫ですから、安心してくださいね。 元気な赤ちゃん、産んでください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バディ
-- 2004/08/07.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、もんちゃんさん。 久しぶりに、このサイトを覗いたら、ちょうど去年の私のような状態の話題がでていたので、おじゃまします。 38歳寸前で計画帝王切開でした。首にへその緒がかかっていたので回さず即決でした。 結果から言うと、計画帝王切開でよかったー、という感じです。私は北米で生んだので少し事情はちがうかもしれませんが、局部麻酔で意識はあり、ふつうにおしゃべりしながら始まり、赤ちゃんとのご対面キスは20分くらいだったでしょうか?まったく痛みはありませんでした。 きっと個人差や、妊娠によってちがうんだと思いますが、子宮収縮の痛みなどもまったくありませんでした。常に痛み止めがきいてたからかな? 切った2日後からベットから起きて歩きはじめました。腸が回復しだしてガスが出るとそれがちょっと痛いので歩くと楽になると言われたからです。 私の息子は先週、1歳のお誕生日会をやったところです。あっという間に大きくなっていくので、毎日を楽しんでください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ひかるっこ
-- 2004/08/06.. | ![]() |
![]() |
今月中には予定帝王切開で第二子を13年ぶりに出産予定で、今月40歳になります。 長男は陣痛を二日間頑張った後の帝王切開でしたが、とりあえずご対面出来た事が嬉しくて涙、涙でした。 骨盤が狭いので今回は最初っから帝王切開で決まりでした。 開腹手術をするわけなので、どーしても腸とかを触ってしまうことになるからガスが出ないと何も飲めなかったりしたんじゃないかと思います。腸を出したりはしないと思います。 私の記憶はなんせ13年前なんですけど・・・。 子宮の収縮は一人目より二人目の方が痛いって聞いてるので、少し不安ですがお腹の中で動いてる彼(我が家は男の子と判明してます)と逢えるって事の方が嬉しくって、きっと頑張れると思います。 もんちゃんさんも、初めてで不安の方が一杯でたまんないと思うけど、赤ちゃんの顔を見たらきっと吹っ飛んで行くと思いますよ。 今は昔と違って早く歩いた方がいいみたいだから、お互いに頑張って早く歩けるようになりましょうね! 痛いのも多分2・3日の辛抱だと思いますモン。 母は強し!ですよ。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayamama
-- 2004/08/06.. | ![]() |
![]() |
帝王切開2回してますが、えぇ〜腸を一回出す? うーん、場所的には近いのですけど、そんなコトしてる時間あるかな?とか考えちゃいましたぞ〜。 手術はあっという間にも感じる20〜30分ですよ。 慣れてるお医者さんだとそのくらいで終えるらしいです。 始まってから10分くらいで赤ちゃんが取り出せる感じです。 私も帝王切開経験の友人にいろいろ話を聞かされて、不安になった覚えがあります。 脂肪が厚いとなかなか赤ちゃんまで到達できないから太らないようになんて言われたとか、(そんなコトはありません) 出血が多くて輸血したとか、麻酔が効かなかったとか。 輸血はする事は少ないですし、麻酔が効きにくかったら途中で追加してくれるのが通常です。 一番いいのはうるさいくらいお医者さんに質問する事だと思います。 私も何でそんな事まで聞くの?知りたいの?と言われるほど聞きました。 手術前はナーバスだし、不安だし、想像だけどんどん増えていくし…。 少しでも落ち着こうと聞いたものです。 でも実際、手術台に乗ったらもう後はおまかせするしかないな…と妙に冷静でした。 だって他に方法は無いのですものね!? 赤ちゃんに会える手段がまだあるなら話は別だけど、こうするしかないのよねーという感じです。 1回目は不安の方が多かったですが、2回目は慣れた(?)のか、あちこち見渡したり、聞き耳たててたり… 共通してるのは、後になれば、そうだったのか…くらいになってるかな〜? 子宮の収縮は確かに痛いですし、傷の痛みも一緒にありますが、痛み止めも処方されますし、2日くらいの我慢です。 痛みを薬で逃がしてばかりでも身体の回復にならない。我慢も必要だと言われ二日目からは減らされましたが、もっともだと思いますよ。 私のお世話になった産院は回復が早いからと、手術の翌日から歩くように指導してましたが、なんとか歩けました。案外できるものです。でも無理は禁物ですよ。 ご自身の体調にあわせて下さいね。 術後、痛い時、深呼吸してみて下さい。ゆっくりと。 そんなことでは痛みは消えないですけど、気休めだと思って下さいね〜〜。 不安でしょうけれど、赤ちゃんのためです。 頑張ってください!応援してますよー! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
すーじー
-- 2004/08/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。もうすぐお母さんになられるのですね。おめでとうございます!私も帝王切開で今年3月に初産で出産しました。緊急だったため、全身麻酔で眠っている間のお産でしたが、生理痛の倍くらいの痛さとともに目覚めました。子宮収縮剤の点滴と傷口の痛みは確かにつらかったですが、今思えば決して泣くほどの痛みでは無かったです。痛み止め(注射と座薬がありますが)も手術当日と翌日のお昼までしか必要なかったです。聞くところによると、経産婦よりも初産婦のほうが術後の痛みはマシなのだそうです。個人差はもちろんあると思いますが。双子の出産でしたが、腸を一旦外に出したかどうかは先生にお聞きしていないので、わかりません。 もんちゃんさん、そんなに怖がらないでドーンと構えておいてください。むしろ、おっぱいのほうが張って張って痛いですヨ。元気なお子さんを産んでくださいね! 追伸:子宮収縮の痛み止めは座薬の方が長持ちするので良いかと思われます。(即効性はありませんが) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こまこま
-- 2004/08/06.. | ![]() |
![]() |
先月7日に帝王切開で出産したこまこまです。 まず、子宮収縮は普通分娩でも痛い人は痛いそうです。それに、痛みと母としての実感は別でした。私の場合、手術の痛みがありましたが、母としての実感がわいてきたのは痛みが治まって余裕が出てからでした。 また、腸を外に出すなんて事はありえないのでは。切開部のすぐ下が子宮ですから、わざわざ後ろ側にある腸を引っ張り出すなんて無いと思います。 帝王切開の人のホームページがあったと思います(ごめんなさい、アドレスを忘れてしまいました)。かなり、いろいろと詳しい情報が出ていたので、探してみてはいかがでしょうか。 ちなみに、私は2回帝王切開をしていますが、今回はとても予後がよかったので、産後3日目の状態は、普通分娩の人と変わりないほどでした。一人目のときは20台の出産でしたが、今回38歳の時の方が調子が良かったです。年齢なんて、関係ない!と思います。もんちゃんさんも、安産できますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
同い年
-- 2004/08/06.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私も今年40歳です。 私は第2子を来週早々、帝王切開で出産予定です。 一人目のときも帝王切開だったのですが、私の場合、途中で麻酔が切れたらしく、激痛に襲われました。 赤ちゃんを取り出したあと、あまりの痛みに全身麻酔にしてもらいました。 腸を外に出す云々はすみません、わかりませんが、2回目の帝王切開でも麻酔が切れたらと思うと不安で不安で、つい、レスしてしまいました。 どっちにしろ、痛みの後には、かわいい赤ちゃんとの対面があります。(本当に感動です!)そちらを楽しみにお互い乗り切りましょうね。 では、お先に行ってきます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あんじゅ
-- 2004/08/05.. | ![]() |
![]() |
初めまして、 今年の末で45歳になるものです。一こぶらくだのワーキングマザーで今度結婚予定です。子供を産みたい私も自分の身体の事に関してはいろいろ不安を持っています。 医学的な知識も無いし難しい事はわかりませんが、何かで腸の前に子宮があると聞いたことがあるので腸を一旦外に出すときいてちょっとびっくりしました。必要性があるのかなとも思いました。 最初の子が微弱陣痛で難産だったので浅はかな私は帝王切開で切ってもっらた方がよかったぐらいに思っていたのでした。 でも身二つになるまでって自分の事も赤ちゃんの事も心配になりますよネ! 何か又情報が入り次第、メールします。 誰か他の方も教えて下さい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2004/08/05.. | ![]() |
![]() |
おめでとうございます。 もうすぐ赤ちゃんと御対面ですね。 私も40歳で帝王切開しました。(逆子) 腸なんかだしてる時間はなかったですよ。麻酔がきいたらすぐ切って(けっこう下のほうです、毛で隠れるくらいの位置)赤ちゃんのおしりがでてきました。 切った位置からいくと腸をだすなんてことないですし子宮をきるわけですから何故腸??ってかんじなのですが双子だとたてにきるのかなあ?私の場合は横に切っています。結構下なのでビキニも着れますよ。 子宮の戻りの痛みですが私は普通分娩の経験がないので比べられませんけど痛いけど我慢できない痛みじゃあないですよ 痛み止めは打ってましたけど次の日からシャワーもあびて自分で歩きました。動いたほうが回復がはやいということで。 ただやっぱり手術ですから術後は無理なことをしないようにどなたかのお手伝いがあったほうがいいと思います。 私はベッドルームが2階だったのでいちいち階段の上り下りだけでつらかった。 普通分娩で苦しんだうえの帝王切開は苦しいらしいけど計画帝王切開はけっこう楽しめますよ。 陣痛がないので始終笑顔で分娩しました。 貴重な経験、楽しんでください。 | ![]() | |