![]() |
|||
![]() |
![]() |
akki -- 2004/08/08 .. | ![]() |
![]() |
長文になりますが、今の思いを聞いてください。 事情によりお休みしていた不妊治療再開し始めた矢先、まさかの自然妊娠! 41歳中に産める!と喜びもつかの間判明の日からたったの4日で流産してしまいました。5週目でした。 無理をしないで大事にと言われたのですが、運悪く来春大学卒業を目指しての単位試験の真っ最中だったので毎日重い教科書を持って電車とバスを乗り継ぎ試験を受けに行っていました。 つわりも無くいつもと変わらないので大丈夫だろうと・・・ 3日目夜にほんの少し茶色のおりものがあり、病院に電話したものの連絡がつかず転勤族でどこの病院に駆け込んでよいのか分からず市の緊急医療相談センターに相談したところ、出血であれば救急車で病院に行ったほうがよいが、多少のおりものであれば安静にして朝まで待ってみたら・・・と言われ、翌日病院に朝一で行きましたが既に子宮は空っぽになっていたのです。 おなかの痛みも出血も無く、少量のおりもののみだったので「まさか!」の思いでした。 クリニックは入院設備が無いので総合病院を紹介され、その足で直ぐに入院。 1日に3人の医師が診て「流産の確率が非常に高い」と診断したのですが「流産したのにホルモン値は妊娠継続値、数日このまま様子をみましょう」との事。 その後少しも出血、おりもの、痛みも無く、ホルモンはどんどん上昇し妊娠継続値を示していましたので「ひょっとしたら診断が間違いでは?」と3人に宣告されたにもかかわらず、もんもんと数日病院のベットでじっと過ごしていました。 実家の親も体調が悪いので心配をかけないように入院を内緒にし、家に居ないと怪しまれるので入院しながら何でもないふりをしてアリバイ工作の電話を掛けたりして・・・ でも、奇跡は起こらず・・・・出血も起こらないので不完全流産ということで子宮の中を綺麗にしましょう・・・・ということで手術、昨日退院しました。 やはり流産手術をしますと言われたときには最初の日に泣いたのでもう泣かない!と思っていたのですが、先生がティッシュの箱をスッと差し出すと我慢していたものがドーッとあふれ出てグチャグチャになってしまいました。 主人も最初は高齢でリスクが高いので子供は要らない、と言っていたのですが、いざできてみるととても残念だったようで、私と同じように「もしかしたらまだ子宮の隅に隠れているのかも」と期待も持っていた、とちょっぴり目が赤くなっていたようでした。 手術前日、前処理をして一人病室に戻る際、初めての痛みと緊張から廊下に出たら目の前が真っ暗になり倒れてしまいました。 あの痛みはきっと一生忘れないですね。 私の年齢で3回生理を見送ってまたチャレンジ、となるととても長く感じるし、なかなかできないんだろうな・・・と考えると凄く落ち込み、毎日外出したり試験のストレスが悪かったのかな?と、もう終わってしまったのに何が悪かったのか考え込んでしまったり・・ 痛みも出血も無いのにこんなに簡単に流産する事ってあるんですね。 主人は2,3日休んだら来週から夏休み取ってるし実家に(主人の)帰れるよね、動かなくても良いから、なんて女性の体や気持ちを簡単に考えているし・・・新幹線1本で帰れる距離ではないし、まだ人が大勢集まる場所でニコニコする自信もないし、働かない訳にもいかないでしょう?些細な事に涙が出てくるんです。 長々と書き込んでしまってごめんなさい。 ここなら自分の気持ちを聞いてもらえる、と思ってつい・・・・ p.s もとやんさんへ 先日メールした時にはもとやんさんの流産を知って、自分の妊娠は言いませんでしたが、私も同じく流産となってしまいました。 もとやんさんとは治療の休み期間、再開の時期、妊娠の時期、流産までも一緒になってしまいましたね。 また頑張って今度はお互い一緒に喜べる日が来るといいな、と思います。 これからも宜しくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
akki
-- 2004/08/08.. | ![]() |
![]() |
みなさんありがとうございます。 今回のことを冷静に考えてみると、私の身にだけ特別に起こったことでは無いのだし、若くて元気な人でも妊娠の15〜20%は流産してしまう、というのを考えれば仕方が無いことだったんですよね。 初めてのことで動揺してしまっって・・・ ましてやここのサイトにはもっと大変な経験をしている方が大勢いる事を忘れてはいけませんね・・・ 今回は将来無事に赤ちゃんを抱く事ができた時に、喜びが更に倍増するためのひとつの経験であり通過点なのだと思う事にします。 もとやんさんへ 前回次のコウノトリなんて言ってごめんなさい。 「同じ子供を待っている」・・・本当ですね。 とてもステキな考え方だと思いました。 もとやんさんの所に来る子はきっととても幸せですね。 cinnnamonさんへ ホント、「もったいなかった」です。 同じような経験の後妊娠したとのこと、希望が湧いてきます。 15週目との事ですが、お身体を大切に無事に産まれるまでは不安だと思いますが、あっという間の妊娠期間を十分満喫(?)して過ごされますように・・・ ありがとうございました。 メラティさんへ 1回でも辛い経験を5回も経験したなんて涙が出ました。 神様がいたらこんなに欲しい欲しいと思っている人に優先的に連れてきて欲しいのにと思いました。 いつかお互い良い報告ができると良いですね。 ルーフィさんへ お身体大丈夫ですか?? 「病は気から」って本当ですね。 落ち込めば落ち込むほど負の方向へ引き寄せられるのかもしれませんね。 お互い落ち込んでいないで前向きに次のことを考えなければ時間が無い!頑張りましょうね。 励ましの言葉を本当にありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルーフィー
-- 2004/08/07.. | ![]() |
![]() |
akkiさん、 本当に大変な思いをされましたね。 私も41歳です。4月に不妊クリニックへの通院を開始した途端5月に自然妊娠し、1度流産していたので不安を抱えつつも「今度こそは」と喜んだのもつかの間2度目の流産をしてしまいました。 今は車で2時間の有名な不妊専門病院で不育症の検査を受けているところです。 私も転勤族ですが、近県に住む両親には心配をかけたくなかったので、流産の連絡はせず、平日だったので一人で手術を受けに行きました。今回は部分麻酔だったので、自分で歩いて手術台にのり、また降りて、しばらく休んでタクシーで帰ってきました。 本当に今思い出しても涙がでます。 同じ市内に住む義母には妊娠も流産のことも知らせてません。 義母は時々無神経な発言をするので私が落ち込んだことがあり、主人に頼んで会う回数を極力減らしてもらっています。 始めは、義母に気を使ってなるべく訪問するようにしてましたが、結局すごいストレスになっているので「いい嫁」を演じるのは止めました。akkiさんがご主人のご実家に帰るのを気に病む気持ちは本当に分かるし、当然のことだと思います。今は少しくらいわがままをいってもいいときだと思いますが。 今回の流産では、1ヶ月後には不育症の検査を受けにいったりして、自分では初めての時ほどダメージがなかったと思って過ごしていたら、突然数週間前からリウマチのような症状が出ました。「もうこれで赤ちゃんはおろか健康な生活も送れない。主人には子どもを産んであげられないばかりか、迷惑をかける」と毎日絶望して泣いてました。 周期療法の漢方薬を飲んでいたので、その先生に相談したところ、「出産の後に同じ様な症状が出る人がいる。流産で気が欠けてそういう症状がでているだけだから、心配ない」と言われて今は回復しつつあります。 自分で思っている以上に流産は心と体にダメージを与えているみたいです。akkiさんも、自分のことを大切に労わってあげてください。きっと「そこまでするか」と思うくらい自分を甘やかしてあげるといいのではないでしょうか。 私も今回のリウマチ騒動で、自分がどんなに子どもを望んでいるかが分かりました。もう少し頑張ってみようと思ってます。 とりとめの無い文章でごめんなさい。 他の辛い経験をした皆さんにもいい結果がでるようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
メラティ
-- 2004/08/06.. | ![]() |
![]() |
akkiさん。お体の調子はいかがですが? 私も41歳。結婚5年で5回の初期流産を経験しています。 そのうち病院での妊娠判定後流産となったのは2回。3回は 妊娠検査薬でプラスになり、病院を予約した直後に出血と白っぽい 塊が出たため先生に話すと、「着床しきれなかったかなあ」 といわれるというものでした。今は不育症の治療中です。 大学在学中とのことですね。 私は非常勤の仕事をしていますが、5回の流産とも何故か仕事が 入っているときで、安静にしているようにいわれてもそうはいかず、仕事か子供かどちらかを選べといわれている気がしました。 重いものをもったから?走ったから?と自分を責めました。 そうではないといってくださる方もいました。初期の流産は 卵の質や染色体異常によることが多いからと。 私は結婚するまで障害児教育に携わっていましたので、 理屈では理解できています。 でも、やはり私が高齢だから、生まれるはずの子供を死なせたと 思えて、堂々巡りです。 お互い41歳。毎月祈るような思い。お気持ちよくわかります。 でも、私たちの体と心が子供を受け入れる準備ができなければ せっかくの機会を逃すことになるかもしれません。 今はとにかく自分を休ませてあげてください。泣きたいときは 泣きましょう。私はそういう思いを全部主人にぶつけてます。 気の毒になることもありますが、子供のことは私一人の問題では ないと思うからです。 akkiさんのご主人もお子さんができたことを喜んでおられる ようですから、今の気持ち、これからのこと一度お話になって 見たらいかがですか?泣いてくれるやさしいご主人なら、わかって 下さるのではないでしょうか? ともにうれしい報告ができる日を信じて、がんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Cinnamon
-- 2004/08/06.. | ![]() |
![]() |
akkiさんへ わたしも同じ経験をしたので、お気持ちが良くわかります。 でも自分を責めずに、前向きにがんばって下さい。 わたしは2年前(東京在住)41歳の時に7週目(胎芽は5週間で成長が止まっていたらしい)で流産しました。妊娠検査の日、すぐにドクターから安静を勧められて不安でしたが、どこかで奇跡が起こるのを信じていました。 結局夜中に自宅で流産していまい(アメリカ人の主人はぐっすり寝ていた)、次の日は即入院、手術でした。 妊娠しているのを知らずにプールで遊んだり身体が冷えるような格好をしていたからとか、自転車で坂道を登ったからとか自分を責めていましたが、ドクターは初期の流産の原因は染色体異常で起こる自然淘汰だと説明してくれました。 納得するのに時間はかかりましたが、調べてみると年齢や生活態度に関係なく妊娠初期にはよく流産することが書いてありました。 流産したときは、なぜ自分がこんな目に...と思って落ち込んでいましたが、検索したり聞いてみるとたくさんの人が経験していて、その後で妊娠、出産をされていて勇気づけられました。 akkiさんも今は精神的に辛いでしょうが、乗り越えてまた前向きにチャレンジされることを願っています。 現在、わたしはアメリカ在住で(子宮内膜症が見つかり、男性不妊の原因もわかったので)顕微授精で妊娠して今週やっと15週目に入りました。 ドクターに言われたのは、「常に前向きに」「力まずに気楽に」で、健康な赤ちゃんが授かることを信じていると妊娠の確率も上がるようです。 あまり思い詰めないで、ゆっくり夏を過ごされて身体と心を休ませてあげてください。 (余談ですが、わたしは実家の母に流産したことを告げるとまず一言、「えっ、もったいない」といわれました。今では笑い話ですが、流産した本人の気持ちをわかってもらえないって本当に残念ですねえ。でもめげずに強く生きましょう。) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
もとやん
-- 2004/08/05.. | ![]() |
![]() |
ずっと忙しくされているのかなと思っていたakkiさん、こんなつらい思いをされていたのかと思うと、どう言っていいのか…。私自身、泣き上戸になっていることもあって、号泣してしまいました。 何か力になるようなことを書こうといろいろ考えてみましたが、どうしてもうまく表現することができません…。とにかく、しばらくは心のままに泣いたり気持ちを表現したりして、赤ちゃんとの別れを悲しんであげてください。帰省の件は、ご主人も分からないだけで悪気はないでしょうから、ご主人にもakkiさんの正直な気持ちを伝えてみてはどうでしょうか。 私の場合、まだ生まれていない赤ちゃんは、次に戻ってくるんだって夫に言われて気持ちが随分救われました。永遠の別れだと思うと、本当に悲しくて、どうしていいのか分からなかったので、我が家では次の赤ちゃんではなくて、ずっと同じ赤ちゃんを待っています。何度も忘れ物をして戻ってしまうみたいで、なかなか来てくれませんが、次の機会には是非会えたらいいなあと思っています。 それから、初期流産の多くは、お母さんには原因が無いそうなので、ご自分を責めたりされませんように。赤ちゃんは何か理由があって、一時的に天国に戻っていっただけなんですよ。 私は今、リンパ球移植を受けようと紹介されたK大病院で、不育症の追加検査を受けるので、9月中までは避妊期間です。今度はakkiさんと一緒に嬉しい報告ができたらいいなあと、私も思っていますよ。 しばらくは自分の心に素直に過ごしてくださいね。時が来れば、赤ちゃんがお母さんの背中を押してくれると思いますよ。私もかげながら、心から応援しています。 | ![]() | |