![]() |
|||
![]() |
![]() |
ロビンソン -- 2004/08/06 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。 妊娠後期のおりもの検査でGPS値が高いと言われました。出産時に抗生物質を点摘し、赤ちゃんは消毒のため入院になるそうです。菌がはいってしまうと赤ちゃんは肺炎になってしまうとのことです。 心配ないですよと言われましたが、1人目も別の理由で出産後すぐに小児科入院になってしまったのでとても不安です。 同じような経験のある方で、出産された方はいらっしゃいますか?出産時はどうでしたか?赤ちゃんはすぐにそばにいられるようになるのでしょうか?また、これは治るものなのでしょうか? 今まで流産を2回しているのですが、何か関係あるのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ロビンソン
-- 2004/08/06.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます。少し安心しました。 私も上の子とプールにはいったからかなぁ。でも、プールにはいっても大丈夫だと主治医は言ってました。 今から菌を殺しても、出産時にまだでるかもしれないので、出産の時だけ点摘するそうです。 でも、「完治しにくく再発しやすい」って気になりますね。もしかして、ずっと治らないってこともあるのでしょうか。 10人に1人という割には、初めて聞いたことだったので、ちょっとびっくりしました。 次回のときに主治医にいろいろ聞いてみようと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴろり
-- 2004/08/05.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、ロビンソンさん。去年の秋に第一子を出産したぴろりと申します。 私も妊娠中期からGPS値が高く、週1回の割合で4〜5回消毒をしましたが以前高く、投薬を行いました。それで数値は下がりましたが、この菌は完治しにくく再発しやすいことから念のため出産時に点滴を行いました。 子供は特に問題なく、出産後すぐにおっぱいも上げられましたよ。 私の場合、感染源はマタニティースイミングでした。スイミングに行く前に検査し、行き始めてからも定期的に検査していました。 そこでGPSが出てしまいました。こういうケースもあります。 只、担当医曰く、妊婦の10人に1人は持っている菌だそうです。 普段はどこにでもいる菌ということでした。 治療法は医師によって様々ですので担当医とよくご相談された方がいいと思います。 | ![]() | |