![]() |
|||
![]() |
![]() |
スマイル -- 2004/08/24 .. | ![]() |
![]() |
流産してしまいました・・・7週と1日でした。 先々週に心音が聞こえたのに、先週末には心音がなくなってしまってました。稽留流産でした。涙が止まりません。 下腹部痛がひどく、流産したらどうしょう。って気持ちが赤ちゃんに伝わってしまったのでしょうか。 私は現在40歳です。次回の妊娠につなげたいのですが、心音が確認されてなくなるって言うのは習慣性流産の疑いがあるって本で読んだのですが、1回の流産では検査してもらえないのでしょうか。 次に妊娠出来るかどうかも不安です・・・ |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴーちゃん
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
スマイルさんへ 今回は本当に残念でしたね(悲) 私も昨年12月に、心拍が確認されて大喜びした一週間後に進行流産してしまいました。 その時は自分を責め、次の妊娠が不安で不安で仕方なかったのですが、幸い又妊娠する事ができ(約半年後)今12週目を迎えました。 これは私に限った事かもしれませんが、前回の時は私もスマイルさんと同じく、下腹部痛が最初からひどく流産するまで続きました。 が、今回はほとんど下腹部痛がないのです。 張りはしょっちゅうあるのですが、あきらかに前回と違う感触に やっとこの頃流産前の元気を取り戻しつつあります。 私も流産後、本やインターネットで必死で調べましたが、例え心拍確認後であっても、1回の流産では習慣性を疑う事はないようですよ。 だから、多分次回は大丈夫! 今は一番辛く悲しい時だとお察し致しますが、又妊娠が確認できれば、傷は癒えていきます。 私も今年40歳になったばかりですし、又流産した週数や心拍確認後の流産と共通点が多かった為、とても他人事とは思えず書き込んでしまいました。 同じような体験をしている人は多いと思います。 元気だして!下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴーちゃん
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
スマイルさんへ 今回は本当に残念でしたね(悲) 私も昨年12月に、心拍を確認できて大喜びした1週間後に進行流産してしまいました。 その時は自分を責め、次の妊娠が不安で不安でしょうがなかったのですが、幸いにも又妊娠する事が出来(約半年後)、今12週目を迎えたばかりです。 これは私に限っての事かもしれませんが、前回の流産の時にはスマイルさんと同じく下腹部痛が最初からひどく、流産するまで続いていました。 が、今回の妊娠ではほとんど下腹部が痛まないのです。 しょっちゅう張りはあるのですが、あきらかに前回とは違う感触に 少しづつ流産前の元気を取り戻しつつあります。 私も流産後、いろいろ本を読んだりインターネットで調べたりしましたが、例え心拍が確認されてからでも、一回の流産では習慣性を疑う事はないようですよ。 だから大丈夫♪だと思います。 今は一番悲しくて苦しい時期だと思いますが、又妊娠が確認できれば辛い思い出はやがて薄らいでいきます。 私も今年40歳になったばかりで、流産された週や、心拍確認後の流産と共通点が多かったので、とても他人事とは思えず、思わず書き込んでしまいました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Black Pansy
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
Black Pansyです。 ・・そうですか。駄目だったんですか。 お辛かったでしょう。私も一度、流産の経験があるので、お気持ちが良くわかります。 今回の流産が初めてですか? でしたら検査は必要ないのではないでしょうか。これが3度くらいになると(2度以上だったかな?)不育症の疑いが高くなるので、検査は受けたほうが良いかと思いますが、一度だったら大丈夫ですよ。 私は36の時に妊娠して、8週と7日で流産しました。 私の場合、強い下腹部痛の後、大量の出血、すぐに病院に駆け込んだら、まだ出ていなくて、心拍も確認。それまで心拍が確認が出来ていなかったので、動いているのを確認出来たのは、このときでした。で、そのまま入院して、その日の夜中、お腹がとても痛くなり、そのまま流産。心拍確認後の流産は、本当に辛いですよね。 その後、半年経たず娘を妊娠。流産したのが良かったのか、あれほど出来なかったのに、すぐに妊娠して今年春に出産でした。 迷信なのかも知れませんが、一度、流産すると妊娠しやすくなるみたいです。 起こってしまったことは、仕方ない事です。今はどうか身体をゆっくり休めて、元気を取り戻す事が先決ですよ。 そして、また妊娠に向けて頑張れば良いのです。 どうか元気出して下さい。いつか赤ちゃんに会える時がきっときます。笑って! そうでないと天使になったベビちゃんも悲しみますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
らんこ
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
スマイルさんこんにちは。このたびはとても残念でしたね。まだお体も調子が良くないと思います。どうか無理をしないで静養してくださいね。 私はいま39歳です。先月スマイルさんと同様、流産しました。6週で心拍を確認して、8週の診察時には心拍停止でした。「初期流産はどうしようもないことで、誰のせいでもない」と言われても、慰めにはならず「なぜ?」と数週間は考えつづけてしまいました。今はとても落ち着いてきています。 私も習慣流産を疑って、処置をしてくれた先生に強くお願いして不育症の検査をしています。不育症の検査は流産2回か3回めくらいで始めるのが通常だそうですが、強く希望すれば可能だと思います。あるいは、習慣性流産の専門外来がある病院もありますし。 もし諸検査を受けるのでしたら、基礎体温表は必須ですよ。もしいままでつけていないようでしたら、すぐにつけることをお勧めします。生理周期と基礎体温をみながら、いつ、どの検査をするか、医師がアレンジしていくので。私の場合、流産後初の生理が終わってすぐに夫婦ともに受診して、血液検査と膣内の菌の検査をしました。夫と私の染色体、私の糖、免疫、クラミジアだったでしょうか。次に排卵期にホルモン値と卵胞サイズをみて、次に高温期のホルモン値。現在ここまで終了しました。次の生理の時に子宮卵管造影をやって、クリアなら次の妊娠にGO!です。 あと、もし染色体検査を受けるのでしたら、ご主人との話し合いをゆっくりもつことがお勧めです。もしどちらかに何かの異常があった場合、厳しい選択を迫られますから。 私が流産後の落ち込みから回復できたのも、こうやって諸検査を受けて一つ一つ不安をクリアしていけているからだと思います。不確定な部分がなくなっていけば、それだけ次の妊娠に勇気がわくし、前進している希望が見えます。もちろんそれでも流産する場合もあるし、そのケースの方が多いとは聞きますが、そうなれば、それこそ神様の采配ということで、あきらめもつくかなと思っています。 今はまだ気持ちが落ち着かないと思いますが、時間の経過が体と心を癒してくれます。どうかご自分の回復力を信じていてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
海渡
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
スマイルさん、悲しい結果になってしまって本当にお気持お察しいたします。 習慣性流産についてよく知らないのですが、初期の流産は母親よりも胎児に問題がある場合の方が多いとドクターから説明を受けた事がありますが、次の妊娠の不安を取り除くために検査を受けておくのはいいことかもしれませんね。 ここでたくさんの人が40を過ぎて出産しています。私も42で初産。そして今年12月、43で2人目出産予定! あまり心配ばかりしないで前向きに挑戦し続けてください。 いつか、希望がかなう日が来ると思います。 気持が落ち着くまで時間がかかるかもしれませんが、頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
にゃおまま
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
私も2度目は10週で心拍確認後でした。 検査は健康診断のつもりでうけましたが、特に異常はなかったです。 自分ではきっと染色体異常か何かだろうと思っていますが、この染色体異常は調べられても治療はできないのですよね…。次の妊娠ではうまくいくかもしれない、といった具合ですね。 やはり5か月までは胎盤が不安定ですから、母体のせいだとはあまり思わなくても大丈夫だと思いますよ。 1度目で検査をするケースは少ないとは思いますが、先を急ぐならお勧めします。 親身になってくれる病院が近くにあるといいですね。 検査のことで不安なことがあれば、またここで聞いてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じぇしか
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
スマイルさんはじめまして。今回は本当に残念でしたね。 私も妊娠初期の稽留流産を3回経験しています。 以前の2回は心拍も確認できませんでしたが今年の流産は心拍確認後のものでした。心拍確認できていたので大丈夫だと思ったのに・・・ショックでした。 でも初期の流産はそのほとんどが受精卵の異常等による物だということです。私も習慣性流産ですかとドクターに聞きましたが(私の場合は流産をはさんで産んでいるので)大丈夫でしょうということで検査はしてもらえませんでした。 そしてそのときにドクターに「妊娠する時はホルモンが最高の時ですからまた妊娠出来ますよ。」と言われました。 心配なのであれば先生に検査のこと聞いてみてもいいと思います。 流産後は妊娠しやすいそうですしあまり心配しすぎも体にもよくないと思います。 今はおいしい物食べてリラックスしてくださいね。 元気な赤ちゃんが抱けるといいですね。 お体お大事に・・。 | ![]() | |