![]() |
|||
![]() |
![]() |
みみ -- 2004/08/25 .. | ![]() |
![]() |
私は39歳、1歳8ヶ月の息子が一人で、二人目を11月に出産予定です。 子供嫌いで出産をのばしのばしにしていたのですが、一人目を出産してみたらそのあまりの可愛さにもうメロメロ、 「この子のために兄弟を作ってあげたい」と思って二人目を妊娠したという動機不純な妊婦です ^.^ (でもきっと二人目も生まれてみたらメロメロになると思います) うかがいたいのですが、無痛分娩を経験なさった方、その体験について教えていただけませんか。 というのは、一人目の時に予定日1週間遅れだったため、陣痛促進剤を使って18時間、のたうちまわって絶叫するほどの激痛に「モルヒネください!」「切ってください!」「もう生まないで家に帰る」と主張し、主人と助産婦さんをあわてさせました。 最後は「胎児仮死」が疑われ、医師がお腹を力いっぱい押し、看護婦一人が子宮口を開き、もう一人が吸引、というおおがかりで出産しました。 多分昔だったら母子ともに亡くなっていたパターンではないかと自分では思っています。 そこでこうして二人目の出産が近づくにつれて悪夢がよみがえり、 「二人目だからもっと楽に違いない」とか、「でもやっぱり無痛分娩にしようか」「でも麻酔による間違いの可能性が..」と気持ちは堂々めぐりで決まりません。 皆さんの体験談、友人の話などを聞かせていただければきっと決断の材料になると思いますので、よろしくお願いします。 *麻酔は、専門の麻酔医がするものなのですか? *今の病院では、無痛だと予定日の2週間も前に計画分娩をするようですが、自然な陣痛を待ってからという選択もあるのでしょうか。 *今の病院では、無痛は「小児科医のいる昼間しか行わない」とのことですが、やはり子供への影響があるのでしょうか。医師はこのあたりあまり教えてくれません。 *麻酔を入れることによる、事故や出産の後の後遺症は? よろしくお願いします! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
翔
-- 2004/08/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は4人子供がいますが、4人目の時に娘が2人いる為、将来出産の時にいろいろアドバイスできるように1回は体験しておこうかな。てのと、3人目がまだ1歳で手がかかるし里帰りも出来ないので産後の回復が早いと言われる無痛がいいかな。て事と 赤ちゃんが多分4キロくらいあって頭がデカイから無痛が良いかも。と言われた事などで決心しました。 名古屋の個人の小さな病院でしたが、麻酔の専門医はおらず、いつもの先生でした。 事故や後遺症などは、私も気になりネットで調べてみました。無痛分娩で検索するとたくさんでてきますのでジックリ読んでみて下さい。 私の場合、無痛の希望は一応聞いておくけど4人目ともなると、子宮口が5センチくらい開いてから麻酔するから、経産婦は効く前に産まれちゃう場合が多いから出来ないかもしれないからね。 と言われました。 出産予定日は4月3日でしたが、どうも予定日を越しそうだと言われ、上の子の春休み中に出産して退院したかったので3月31日に 産む事にしました。 朝8時から促進剤の点滴を入れ、夕方5時になっても陣痛がなかなか強くならず子宮口も2センチから開かないので、また、明日やり直して言われてから1時間後、グキッと?骨おれた? と思った直後、破水して物凄い痛みがやってきて1分おきの陣痛に なり子宮口もアッというまに5センチ開大。 先生に「どうする?麻酔する?」と聞かれ はい。と答え背中に刺して数分で効いてきましたが、陣痛の感覚もとてもあるし、なにより赤ちゃんが下がってくるのが良く分かって感心しました。 暫くすると、だんだん痛くなってきたので、先生に、「なんか痛くなってきたんですけど、もう麻酔が切れてきたんですか?」 と聞いたら、膣の方は麻酔効かないから下がってくると痛いよと言われました。 最後は、いつも通りに痛かったです。痛みが緩和された時間は約10分くらいでしたが1番辛い時期が緩和され、10分でも、もの凄くラクでした。 完全な無痛ではなく和痛て感じでした。 しかし、普通では陣痛の痛さでわからなかった、赤ちゃんの下りてくる感覚もハッキリわかりリラックスでき本当に良い体験をしたと思いました。 子供も、もうすぐ5ヶ月になりますが、10キロもある大きな赤ちゃんで健康です。 普通でも帝王切開でも何にでもリスクはあります。 是非、体験してみては!と私は思います(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まめぽん
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
3月末に無痛分娩で第一子を出産しました。痛みに対する恐怖が強く、昔から生むなら無痛と決めてました。私的には、絶対お勧めです。 個人病院でしたので、麻酔医はおらず、担当の産婦人科医が硬膜外麻酔というのをしてくれました。最初は不安で、麻酔医が居る病院を探しましたが、田舎に住んでるもので病院選択の余地がありませんでした。でも、それほど高度な麻酔ではないと聞きますし、帝王切開の麻酔だって産婦人科医が打つから、それほど神経質にならなくてもと思います。確かに、脊髄の隣にキューブを入れるので、少し怖い気もしますが。陣痛は自然に来るのを待って、夜中の一時に出産しました。これも、個人病院だからできる対応なのでしょうか。 私は、非常にお産の進みが速く、病院に着いた時点で子宮口8cm。麻酔を打つと筋肉が弛緩して、ますます進みが早まるそうで、初産にもかかわらず4時間弱の出産でした。本来なら麻酔は子宮口4、5cmで打ち始めるので、病院についたとき「ここまで我慢なさったんなら、自然分娩にします?」と聞かれましたが、あまりの痛さに「すぐ麻酔を打ってください」と叫んだのを覚えています。麻酔の効きには個人差があるそうですが、私は非常によく効き、痛みがすっとい引き完全無痛に。生まれたての我が子に笑顔で落ち着いて「こんにちわ」って言えた静かなお産だったです。 ただ、あまりによく麻酔が効いたため、先生に合図してまらわないといきむタイミングが全然わかりませんでした。あと、吸引分娩になりましたが、これは麻酔の為か、ベイビィが4000gと大きかったためか、よくわかりません。 だらだら書いてしまいすいません。よい出産となりますようお祈りしております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
はるか
-- 2004/08/23.. | ![]() |
![]() |
みみさんこんにちは。1歳10ヶ月の息子を持つ41歳の者です。 私は痛いのが怖いので最初から無痛と決めてました。 子供が大きかったので吸引となり、産道(中)がビリビリに破れ 麻酔が切れたとき大変でした! >*麻酔は、専門の麻酔医がするものなのですか? 病院によってでしょうが、大きな病院では麻酔の専門医が、 個人の病院だと一人の先生が全部やってしまいます。 >*今の病院では、無痛だと予定日の2週間も前に計画分娩をするようですが、 >自然な陣痛を待ってからという選択もあるのでしょうか。 これも病院によります。大きな病院ですと計画的になる可能性が高いです。 日にちを決めて入院、子宮口を開く処置をするようです。 個人の病院だと陣痛が始まってからでも無痛にするか決めることができる ところが多いような気がします。ぎりぎりまで我慢してどうしてもだめな人は 麻酔、思いがけず出産まで我慢できちゃう人もいるようですが。 >*今の病院では、無痛は「小児科医のいる昼間しか行わない」とのことですが、 >やはり子供への影響があるのでしょうか。医師はこのあたりあまり教えてくれません。 まあ、昼間だと人手が多いから何事かおきた場合でも安心なのでしょうね。 陣痛が始まってから無痛にできる病院もあるので、その場合は昼間のみと いうことはないと思いますが。 >*麻酔を入れることによる、事故や出産の後の後遺症は? うーん、まず、麻酔が効きすぎるといきめないので、必然的に吸引の率が 高くなってしまいます。どうしても早く出さなきゃいけないので、自然分娩の ようにゆっくりとっていうわけにはいかないみたいです。また、麻酔は腰に 打つものが多いでしょうが、打ち所を間違えると下半身麻痺になったり しますが、滅多なことはないでしょう。 いろいろリサーチしてよりよい自分にあった病院を選んでください。 よい出産となりますよう、応援してます! | ![]() | |