![]() |
|||
![]() |
![]() |
Satoko -- 2004/08/25 .. | ![]() |
![]() |
いつもこのサイトで元気を頂いて、有難く思っています。30代後半、子供欲しい暦1年半です。もう40に近いので、タイムリミットを感じつつも仕事が忙しく、検査で異常なしがわかった後、タイミング療法を1度したきり、この2ヶ月間、病院へは行っていません。先月は排卵期に1日おきに夫とがんばってみましたが、だめでした。こんなにがんばってもらったのは初めてで、期待していたのでとてもがっかりでした。皆さんもそういう経験を乗り越えてこられたのでしょうね-----。さて、排卵日測定のためのレディデイという通販商品を使った事のある方、有効かどうか教えていただけませんか。また、漢方についても興味があります。もし、薬や薬局選びで留意点などありましたら教えてください。 それから、職場の婦人科検診で、子宮頸部細胞診断の結果がクラスIIだったのですが、これは不妊と関係があるのでしょうか。ご存知でしたら教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
Satoko
-- 2004/08/25.. | ![]() |
![]() |
Tintinさん、第2子希望さん、アドバイスありがとうございます。 薬局で売っている排卵検査薬、実は半年ほど使っていますが、排卵週間にがんばっても、ちっとも当たらないんです。来月また生理が来てしまったら、第2子希望さんがおっしゃるようにまた通院再開しようと思います。 子宮頸がんのことについては一応良性の範囲ということを医者からも聞きました。でも、クラスIIからクラスIになる方もいらっしゃるのですね。このまま加齢とともにクラスIIから抜け出せないかと思っていました。教えてくださってありがとうございました。 ところで、昨日は、生まれて初めて胃カメラというものを飲まされて、今、のどの奥が痛くて涙が出ます。5月の職場の健康診断でポリープ様のものがあるから再検査と言われたのですが、昨日はそんなものは見つからず、しかもぜんそくがあるので、胃の動きを止める注射を打てず、シャッターチャンスがないとまで言われました。それでは、あんなに苦しんだのは何のため?!!!と怒ってしまいます。ポリープって自然消滅することあるのでしょうか。なんだか医療不信になりそう。ーーーつい不妊と関係ないことを書いてしまいました。この数ヶ月、子供も産まずに胃がんかしらと密かに悩んでいたのです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2004/08/24.. | ![]() |
![]() |
私は使ったことがないのですが、他のサイトで「夫がふざけて使ってみたら、シダの模様が」とか「毎日、排卵日のような反応で測定できない。」といった投稿を見かけます。 もちろん、有効に使っている方もいらっしゃるようです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TIN-TIN
-- 2004/08/23.. | ![]() |
![]() |
私も つい先日子宮がん検診の結果が出たばかりですので そこで聞いたことをお伝えいたします。 この1年半わたしもクラス㈼が続いていましたが、今回は㈵でした。 クラス㈼とは、『悪性を疑うが断定できない』と説明書にあり‘悪性’の字にびっくりしました。 医師の説明によれば「ちょっとした原因による問題の無い細胞の変形?もこの範囲に入ってしまう。」との事で、念のため半年に一回の検診を勧められました。 私個人に向けられた説明ですので クラス㈼のなかでも程度の差があるのかどうかは分かりませんが・・・たぶん基本的にはこの程度の事(念のため半年検診)と思えます。 (本来はかかりつけ医に確認をするのが一番とおもいます。) 「不妊との関係・・・」の件は確認したことが無いため わかりません。 もうひとつ、『レディイデイ』は私も???って感じでした。 薬局で‘排卵日の測定’が出来るものが購入できます。 妊娠を自宅で尿検査するものと同じ方法です。 1週間分1パックでちょっと高く¥3,500位だったかしら・・・。 陰性陽性がはっきりわかり‘無駄な労力’を使わずにすみます。(笑) うちは1パックめの3本目で‘大当たり!’しましたので、超おすすめです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
第2子希望
-- 2004/08/23.. | ![]() |
![]() |
年齢的なことを考えると、やはり通院されたほうがいいのではないでしょうか? 私も仕事をしていますので、大変なことはわかります。 不妊専門病院は、土日も診察をしている病院も多いですよ。 私は、今年40歳になります。 36歳で第1子を出産、解禁して1年。 通院してのタイミング指導を受けて8ヶ月。 残念ながら妊娠にいたらず、秋から人工授精を開始します。 漢方は詳しくありませんが、処方してくれる病院もあります。 失礼ながら、あまりゆっくりしていて後で後悔されることにないようにと思ってしまいます。 早く赤ちゃんが来てくれるといいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
satoko
-- 2004/08/23.. | ![]() |
![]() |
お返事くださってありがとうございます。 レディデイや漢方のこと、もう少しよく考えてみます。いけないと思いつつ、何にでもすがりたくなる心境なのです。焦ってはいけませんよね。胃にポリープも見つかって、もうすぐ生まれて初めて胃カメラを飲みます。職場の半数以上はこんな感じで再検査組なので、たぶん良性ポリープとは思いつつ、体力の衰えを感じてしまいます。でも、子供はあきらめずにがんばります。ばいちっちさん、子育てお忙しいでしょうけれど、楽しんでくださいね。うらやましい! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばいちっち
-- 2004/08/21.. | ![]() |
![]() |
私の話しで失礼します、4歳児の母です。 ・唾液で排卵日を予測するモノに関しては…私の場合、メチャメチャうさん臭かったです、毎日が排卵日?でしたよ。 1万円、ドブに捨てた?かな。。。 ・漢方ですが…専門医に診てもらう事をオススメします、私もなかなか子どもができなかったので、独断で、当期芍薬散をかなり長く飲んでました、、、ですが実際、専門医に診てもらったら、全然違う薬でした。。。 ・ガン検診に関しては…クラス㈼ていうのが、どの程度なのかわかりませんが、、、私の友人、昨年の子宮頸がん検診で、引っかかりましたが(円錐切除する一歩手前)今、妊娠6ヶ月ですよ。。。 こんな話しで、すみません。。。 | ![]() | |