![]() |
|||
![]() |
![]() |
TONTON -- 2004/08/23 .. | ![]() |
![]() |
私は、現在37歳になったところ。もう高齢出産の域にに入ってしまいました。子供は、今、中学3年生の一人っ子です。子供の父親とは離婚。再婚した主人とは4年前に死別。現在同じく死別の彼とお付き合いをしています。彼は2人の子持ち。今まで(子供を産んでから)一度も子供を産みたい、欲しいとは思ったことがありませんでした。赤ちゃんを見ても、かわいいとさえ思いませんでした。主人との間にも子供を作りませんでした。でも、今、子供が欲しい。子供を産みたいのです。 結婚もしてなくて、思春期の子がいて、まして受験生。こんな時に・・・。 でも、この産みたいと思う時に産んでみたいのです。 でも、悩んでいます。本当に産んでもいいものかと・・・ 毎日悩んでいます。。ご意見いただけたらうれしく思います。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ダナ
-- 2004/08/23.. | ![]() |
![]() |
私は現在の夫とは3度目の結婚で、一度目は離婚、 2度目は死別です。夫に死なれた後は確かに正直いって 辛かった。生きてるってシンドイなあ。とも思ったが、 子供の親である以上、どんな姿でも生きていかなければ いけないと思いなんとか乗り越えてきた。 ここまではTONTONさんと似てますよね。 世間の良識にとらわれると何もできないし、 本当に心配でいってくれているときもあろうが しなくて後悔するより、して後悔するほうが納得というのが 私の座右の銘であり、走ってこけても自分できめたことだからと 自分に言い聞かせるが、こと子供のこととなると もう後戻りはできない。よほどの固い決意で臨まないと 先で辛い。何があっても自分で決めたことと思い がんばりぬくほどの腹をくくってますか。 もしそうなら誰もあなたをとめられない。 子育ては、苦労は多いが喜びも多いことを貴方は知ってる。 でも中学生の子供は気になる。私が再婚したとき娘は中2。 こういう境遇で育った子は親の苦労を見てきてるのでやさしい。 うちの娘は再婚に大賛成。ところがいざ現実は全然ちがって 家の中をグチャグチャにしてくれた。嵐のようだった。 今中2になる主人の娘は赤ちゃんができた当初変だった。 中学生でも赤ちゃんがえりがあるのかとびっくりした。 今はすっかりいいお姉ちゃんになったが気をつかう。 TONTONさんはもちろん承知だろうが 子供には細心の注意を。 あれやこれや気にはなろうが自分で決めたことなら、 苦労は承知のうえだろうからじぶんでがんばるしかない。 とにかく固い決意がまず必要。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
TONTON
-- 2004/08/22.. | ![]() |
![]() |
ありがとうございます。 今ではなくて、10年後ですね。考えてみました。子供と共にいる生活が10年後にありたいと思いました。子供がいれば、また頑張って生きて行ける気がします。主人が亡くなってからは、死ぬことばかり考えていました。長男に支えられてここまで来たというのもあります。子供が一人増えたことによって、また私も成長できるのではないかと・・・。決めるのは私。後悔の無い人生にしたいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まんま
-- 2004/08/20.. | ![]() |
![]() |
産んでみた時の10年後、産まなかった時の10年後を考えてみたらいかがでしょうか?今は目の前にあることばかりが先立ってしまう事でしょう。私自身の経験から子供にとっても兄弟はかけがえのない人だと思います。母親にとっても、子供が複数いるというのは心強い事でしょう。彼の事も含めて、いづれにしても決めるのは、貴女です。 | ![]() | |