![]() |
|||
![]() |
![]() |
ミニー -- 2004/08/23 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿させてもらいます。 私はロスアンジェルスに住んでおり、今月42歳になりました。 9歳になる娘が一人いますが、前主人との子供になります。 現在の主人との間に子供ができず、不妊治療をするかどうか悩んでいます。 アメリカでは40歳を過ぎていると卵子提供を受けて治療することが進められることが多いからです。 できれば私の卵子で妊娠したいと思っていますが、可能性はあるでしょうか。 今まで生理がなかったこともありませんし、今も順調に28-30日サイクルで来ています。 下腹部の痛みなどもありませんし、体としての問題は感じていないのですが。 参考になるご意見お待ちしています。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
としび〜
-- 2004/08/23.. | ![]() |
![]() |
ミニーさん、私もCinammonさんと同じくOCです。 38歳、IVFで授かった息子を7月に出産したばかりです。 Cinammonさんのおっしゃられたとおり、アメリカの医師は 統計的な確率での話しが中心で、最終的な決定は患者側に 任せる。。。という姿勢ですので、 エッグドナーの使用はしません。と意思表示すれば、 問題はないですよ。 逆に言うと、どこまで治療を続けるか、経済的にも精神的にも どこまでやったらよしとするか。。。ということを ご夫婦間で折り合いをつけておかないと、医師はあくまでも "最終的な判断はあなたたちに任せます"ということで、 頼り(?)にはなりません。 ミニーさんはまだ、検査等もなさっていないようなので、 まずは婦人科の先生にご相談なさってはいかがでしょうか? 私は普段の婦人科の医師に、妊娠の希望を言ったところ、 クロミッド+市販の排卵検査でのタイミング法と、 排卵を確認するための血液検査を3サイクル分、指導してくれました。 私の場合はその時点で排卵障害が判明したので、 不妊専門医に紹介という形になりましたが。 専門医になってからの検査にはなかなか時間が掛かりますので、 どちらにしても早めにご連絡になったほうがいいかもしれません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Cinnamon
-- 2004/08/19.. | ![]() |
![]() |
ミニーさん、初めまして。 わたしはオレンジカウンティに住んでいるCinnamonです。 今43歳で17週目なのですが、41歳で自然妊娠−流産してから今まで2年かかりました。 42歳で不妊治療医師を訪ねたときにエッグドナーを勧められてショックでしたが、43歳で一度だけの覚悟で自分の卵子で顕微授精をしたら妊娠しました。 それまで自然妊娠を望んで身体創りをしたのですが(鍼、漢方薬、サプリメント、エクササイズ、イメージトレーニング、半身浴などなど)1年たっても妊娠しなかったので、不妊治療に踏み切りました。 わたしの場合、採卵で20個とれて12個正常に受精したのですが、子宮内膜症があるため着床するかどうかが問題でした。(一般的に卵子の質が問題にされますが、それも個人差が大きいと思います。) 医師側では統計ででた数字から確率の高い治療法を選ぶのは当然なので、5%しかない自分の卵子でのIVFよりも60%のエッグドナーを勧めるのですが、(アメリカは特に治療費も高いので...)決めるのは患者側です。患者の意思は尊重されます。 あくまでも統計ですが、IVF成功の確率は42歳で5%、43歳で3%とどんどん低くなっていきます。もし治療されるなら、早い方がいいと思います。 ローカルな話ですみませんが、今LAの生活情報誌Lighthouseに不妊治療特集が載っていました。参考にしてみて下さい。 | ![]() | |