![]() |
|||
![]() |
![]() |
りんどう -- 2004/08/22 .. | ![]() |
![]() |
今6週目です。 もう妊娠はわかっていましたが、心音等の確認には まだ早いと思い病院へ行くのを控えていました。 けれど、先週末に突然出血したので とりあえず出産しようと思っていた病院へ出かけました。 確かに出血の量は多いが、袋は確認できてるし 子宮口も開いてないし、このくらいの出血で出産した人も いるから、とりあえず安静にして様子を見ましょう。 とのことで、ハリ止めの薬をもらって帰宅しました。 以前にも流産してますが、その時は夜中に大出血して トイレから出られなくなる程で(それは予想されていたので 覚悟は出来ていましたが)その時の事がどうしても 思い出され、不安で仕方ありません。 確かに腹痛などはないのですが、このまま痛みもなく 流産してしまうこともあるのでしょうか… |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りんどう
-- 2004/08/22.. | ![]() |
![]() |
早々と暖かいお返事ありがとうございました。 椅子に座ってるのもいけないかも、などどいらぬ心配もし PCに向かうこともためらっていました。 こんな暖かいお返事いただいているなら もっと早く読めばよかった…(^^ゞ もう体験上、ダメなものはダメ、という理屈はわかっているのですが、やはりこれでダメだともう後がないか…(年齢的に) との思いでやりきれません。 とりあえず出血は少しおさまりましたが、完全に止まったわけではありません。 とりあえず、今週一杯様子をみて再び病院へ行こうと思います。 トイレに行くのも怖く、病院で結果を聞くのもドキドキです。 いっぺんにお返事させていただくことをお許しください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
akki
-- 2004/08/17.. | ![]() |
![]() |
私はつい先日6週と1日目で子宮内掻爬手術をしました。 5週目から流産と言われていましたが、お腹の痛みも出血も全然ありませんでした。 少量のお印程度の茶色っぽいおりものがあっただけでした。 流産なら痛みと出血があるはずなので、袋はすでに見えないが自然に出血が起こるのを待ちましょう、と入院しながら数日待ちました。 何日経っても少しも出血も痛みも出てこないまま手術に至りました。 出血があっても無くても流産する時はするようです。 でもりんどうさん、可能性はまだ十分ありますよ! 出血があっても袋が見えているのですから。 赤ちゃんはまだ子宮内に存在している・・・・ 不安なことと思いますが赤ちゃんの生きる力を信じて頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ことり
-- 2004/08/17.. | ![]() |
![]() |
りんどうさん、心配ですね。 私も、今年やっと、子供が授かりました。 しかし、私の場合、赤い出血ではなかったのですが、チョコレート状のような出血が、ひどいときは毎日、一日置き位にでて、下腹が痛くてしょうがありませんでした。先生に相談しても、妊娠初期は手の施しようがなく、自然淘汰しかないといわれ、安静にしていたんです。しかし、12週になっても変らず、そこでやっと、先生が、炎症反応の採血検査(出血することにより、ばい菌が膣から入り、羊水を破ってしまうそうです)と3日間の抗生物質を出してくれて、15週まで、何度もその繰り返しでした。子宮内膜を持っていたこともあり、超音波で元気な姿を見ると安心する反面、私の体に宿ったばかりにと自分の体を責めたりもしましたが、病院の看護師サンたちに出産まで続く人もいれば16週までに止まる人もいて悲観しては駄目ですよ。と励まされました。 今は、5ヶ月に入り、出血もどうにか止まりました。 それと、このせいか、わかりませんが、母から、親子代々伝わる 漢方薬を12週頃から飲んでいました。實母散(じつぼうさん)と 呼んでますが、チョットした薬局に売ってますよ。体が温まります。 りんどうさん、過去に辛い目に会われて心配は尽きませんよね。 私も5ヶ月になるまでの時間は長かったですよ〜。いいことなんて全然考えられませんでした。でも、がんばって!それしかいえませんが、私もまだ、この先不安ですけど一緒にがんばりましょう(^^) | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
むらさき
-- 2004/08/17.. | ![]() |
![]() |
お医者さまの指示に従って大事にしてください。 私は1ヶ月くらい妊娠と気付かず、生理が止まらないと勘違いして いました。診察は8週でした。すぐに入院。その間薬は一切使っていません。ただ寝てるだけで大丈夫かと思いましたが3日目にはぴたりと止まり、無事出産までこぎつけました。 後期にも子宮頚官がひらいてきたため1ヶ月入院しましたが、その間、何人も入れ替わり入院してきましたが、だれひとり、悪いことにならず帰っていかれました。どうぞ不安にならず、絶対にお腹の子は守るという意志をもって、頑張ってください。 わたしも過去には(20年も前のこと)出血が止まらず流産、破水して流産といろいろありましたが、それは昔の話。現代はかなり医学の進歩もあるように感じます。何より、精神面の安定が大切とおもいますのでどうか、リラックスして、ゆっくりお休みください。家にいると結局は動いてしまいますし、ひとりで過ごしていると不安も増大するのでできれば入院なさるのがよいかと思います。 転院もお考えになってもよいかもしれません。 | ![]() | |