![]() |
|||
![]() |
![]() |
あや -- 2004/04/04 .. | ![]() |
![]() |
いま2人目17週で妊娠中の40歳の主婦です。 先日エコー検査の結果、女の子だとと言われました。 1人目は女の子で主人も私も目に入れても痛くないほど可愛いです。でも主人が男の子を持つのが夢だといっていたし私自身も男の子を育ててみたいという気持ちが強くって、これが最後のチャンス、男の子を強く希望していました。 この歳で贅沢言ってられないし、妊娠できた事事態が、ラッキーなのに、あとは健康にさえ生まれてくれれば性別なんてどちらでもって思う気持ちもあるのですが、やはり次が男の子だったらどれだけいいかって事ばっかり考えていましたので、そうではないって分かってしまうと、なかなか気持ちの整理がつかなくって、落ち込んでいます。周りには一男一女をもつ人が多く、そう言う人を見ると羨ましくって、逆に何で自分はそうならないのだろう、運がないな〜って考えてしまうのです。3人目は年齢的にもきついので、主人も私も、女の子2人持つことの素晴らしさを考えるようにしていますが、少し時間がかかりそうです。 こんな情けない親にカツを入れてやってください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ぴー
-- 2004/04/04.. | ![]() |
![]() |
妊娠,おめでとうございます。 私は,悲しいかな・・・不妊治療をしながら何度か流産も経験し,今回の+の反応にまたまた感謝して何日もしないうちにまた流産・・・今回も絨毛染色体の検査を希望しましたが,このところ異常との結果が多いです。五体満足な元気な子ならどちらでもいいから・・・という願いも叶わないかもしれない現実に直面しながら,不安と戦いながらもう少しだけ・・・と,引き続き治療に通う予定の私。 始めは,双子がいいかな・・なんてとんでもない楽天的な考えで挑んでいたのですが,何年か過ぎて現実に直面すると,そんな甘いモンじゃあなかったです。中には高齢のため苦労する奴もいるんですから,授かった赤ちゃんに感謝しながら大切に出産を迎えていただきたいと心から願います。 かわいい赤ちゃんが生まれますように。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あや
-- 2004/04/01.. | ![]() |
![]() |
最近、ちゃっぴーさんの投稿についてのご意見を読みまして、私が最初書いたことの内容とは違う方向に討論が行ってしまった事に関しまして、私自身、困惑していると同時に、このトピを通して不快な思いをされた方にお詫び申し上げます。今回思いましたのは、このような赤ちゃんの性別の決定には、個人的な希望や感情もはいりますし、男か女かどちらか一方なために本人はそういうつもりはないのに、相手を励ますあまりに片方の性別の子をお持ちの方には不快な内容になってしまうことがあるんだということです。 もとをたどってみると私自身が言い出しっぺで無い物ねだりに「男の子が欲しかったのに女の子でがっかり」なことを書いたのが良くなかったと反省しております。お許しください。ちゃっぴーさんはそんな私を励まそうとただ一生懸命に書いてくれただけだと思うんです。 今現在、お腹の子が順調に育っていますので感謝感激です。今は健康に産まれてきてくれればそれだけで親としては幸せです。皆さんには色々励ましていただいてありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
tome
-- 2004/03/31.. | ![]() |
![]() |
人間は欲が深いのでどうしてもないものねだりになってしまいます。 かくゆう私も3人の男の子の母ですが 女の子がほしいです。 しかしすでに40を超えてますので きっと無理だと思いますが・・・ 上のお子さんが女の子だとお子さんにとっては同性のほうが なにかといいですよ うちもきっと上の子にとっては同性でよかったんだなぁ〜と今では思います。 主人は上に姉がいて姉弟の2人兄弟ですが 同性の兄弟がほしかったようです。 今はお腹の赤ちゃんが無事に元気に生まれることだけを思ってあげてくださいね。 うちの男の子3人は女の子一人分の価値ですか・・・・・ とんでもないことをいう方もいらっしゃいますね。 でも男の子がいなければ種の存続もありえないのに・・・馬鹿らしいかぎりです。 笑いとばさなかっちゃね〜〜〜〜〜〜〜 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みう
-- 2004/03/30.. | ![]() |
![]() |
私は男の子3人の母です。女の子1人価値と同じとはひどいですね。 私も女の子がほしかったです。男の子3人の人の気持ちも考えてください。なるほどなーとは気が知れません。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばいちっち
-- 2004/03/30.. | ![]() |
![]() |
私も、じぇしかさん ショコラさん ルームさんに同感です。 (ちゃっぴーさん)色んな人が、見てますよ。 表現に、気を付けましょう。 あやさん、失礼いたしました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルーム
-- 2004/03/28.. | ![]() |
![]() |
ちゃっぴーさんのお知り合いってとても酷いことを平気でおっしゃるのですね。 >それを聞いたある友人は女の子一人と男の子三人とでは同じ位の価値があるよねって言っていました。 因みにその友人は男の子と女の子、二人のお母さんです。 男の子がいればそういうことを言ってもOKだと思っているのでしょうか? そのようなお母さんのいる男のお子さんは本当にかわいそうです。 親だからってそんなことを言う権利があるとでも思ってるのかしら。 子どもは親の所有物でもペットでもありませんよ。 ごめんなさい、男の子の親としてちょっと聞き逃せませんでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ショコラ
-- 2004/03/26.. | ![]() |
![]() |
ここには男の子しかいないお母さんもたくさんいます。 あやさんを励ますつもりでお書きになったのでしょうが 正直男の子しかいない私は読んでいてとても不快になりました。 >男の子が2人より女の子が2人の方が絶対いいと思います。 >女の子1人と男の子3人とでは同じくらいの価値があるよね。 我が家は男の子3人です。 何をもって女の子が男の子よりも「上位」になるのでしょう。 可愛い洋服が着せられるから? 母親と一緒に買い物が出来るから? 結婚しても仲良く出来るから? ・・命ってそんなに軽いものではないと思います。 同じ1人の母親としてちゃっぴーさんの発言は首をかしげました。 もう少し大人として配慮ある発言をしていただきたいものです。 ましてやここは高齢出産VOICE。 苦しい治療に耐えいまだお子さんを授かれない方や 年齢というネックに引っかかり子供は1人だけと 不本意ながら諦めた方もたくさんいます。 この場にあった発言をと思うのは私だけでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
じぇしか
-- 2004/03/26.. | ![]() |
![]() |
横レスになってしまいますがちゃっぴーさんの >こんな事を言うと失礼かもしれませんが、男の子が2人より、 >女の子が2人の方がぜ絶対いいと思いますよ。 絶対という部分は男兄弟の母としてとても傷つく言葉です。 そして >理由は男は何の役にもたたないけど(自分の経験で・・・) という部分もご主人が言われているみたいですが何の役にもたたない人間なんていないと思います。 まして家業を継がせる為に男の子を産みわけするのになんだかその子が可愛そうです。 2人の女の子の母親が3人目も女の子が生まれて、 3人男の子の母親のいる前で男3人よりましだよね〜といったりとかあったそうですが・・・(わざと行った訳でもないんだと思います) 自分では何気ない発言でも傷つく人はいます。 私も気をつけなけれればならないですけど・・ こんな事を言うと失礼かもしれませんがともおっしゃってますし、あやさんを励ます為そのような発言をなさったと思います。 細かいことを言うようですが他にもたくさんの方が読んでますのでもう少し気を使っていただけたらと思います。 他の人と比べたりするよりポジティブなことを言ってあげる方が良いのでは・・・ あやさん 私は弟が2人いますがお姉さんか妹か欲しかったです・・・。 同性でも良いところはたくさんありますよ。皆さんおっしゃってる様に経済的にもいいですよ。 可愛い赤ちゃん産んでくださいね。 お体お大事に・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あや
-- 2004/03/26.. | ![]() |
![]() |
皆さんのレス1つ1つに励まされました。皆さんの意見を総合してみますと、一男一女を持ちたいと願うのは親の理想であっても、実際は異性でも同姓でもきょうだいを持つこと自体が子供の成長にとっては大事なんだなってことがわかりました。得に女の子同士というのは成長してからでも付き合っていけるかけがえのない存在なのだなぁって思えます。一人っ子の私にとって、異性、同姓のきょうだいの違いというものが今ひとつわからず、ついつい自分勝手な考えで、産まれてくる子の性別に対する理想を勝手に作り上げてしまったようです。娘が妹と楽しくおままごと遊びをしている姿を想像するとうれしくなってきました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ちゃっぴー
-- 2004/03/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちわ、あやさん、妊娠おめでとうございます。 私も第二子は男の子希望です。 今は3歳になる、女の子の母です。 私は最初から男の子希望でしたが、今は女の子で本当に良かったと思っています。 もちろん、2番目は男の子がいいなぁと思って、現在、産み分けの指導も受けています。 ですが、もし、今回も女の子でも良いかなぁと思っています。 こんな事を言うと失礼かもしれませんが、男の子が2人より、 女の子が2人の方がぜ絶対いいと思いますよ。 産み分けでも、女の子希望の方が多いいと聞きます。 私の周りにも男の子ばっかりお持ちの方で、 もし、次に女の子が生まれるなら、年齢を返りみず、 もう一人頑張ってもいいという方が何人かいます。 それを聞いたある友人は女の子一人と男の子三人とでは同じ位の価値があるよねって言っていました。 因みにその友人は男の子と女の子、二人のお母さんです。 私もその言葉を聞いて、なるほどな〜と思いました。 家の主人も長男で家業をしているので、 男の子希望ですが、本音は女の子がいいみたいです。 理由は男は何の役にもたたないけど(自分の経験で・・・) 女の子はいつまでも側にいてくれるからだそうです。 まぁ、メリット、デメリットは両方ありますが、 どちらでも自分の可愛い子供です。 女の子二人で良かったと思える時がくると思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
マンマ
-- 2004/03/25.. | ![]() |
![]() |
読んでいて腹立たしく思いました。お腹の赤ちゃんが可哀想ですね。赤ちゃんも、そんなママの気持ちを感じていると思いますよ。 誰にでも言える事ですが、これから先の人生に起こりうるかもしれない、色んな困難な事を考えてみてください。罰が当たりますよ。 後になって悔やんでも遅いのです。あなたの発言はここに来る多くの人の気持ちには少し不釣合いかもしれません。 『周りには一男一女をもつ人が多く、そう言う人を見ると羨ましくって、逆に何で自分はそうならないのだろう、運がないな〜って考えてしまうのです。』 姉妹の微笑ましさ、女の子2人を想い、羨む人も山ほどいる事を知ってくださいな。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルーム
-- 2004/03/25.. | ![]() |
![]() |
お姉ちゃんからすると妹だと近しい関係になりやすくて良いのではないですか? 私は兄だけで育ってますのですごく姉妹に憧れてましたし、今でもそうです。 男女どちらにしてもものは考え様ですよ。 次の子が男の子だったらどれだけ良いかと思う理由と同じ位に、女の子で良かった理由も或るはずですよね。 私自身は女の子を消極的に希望していたのですが、蓋を開けたら(?)男の子でした。妊娠した頃に女の子を希望していたことは、赤ちゃんの洋服の買い物にいったときに思い出して、いっそのこと女の子の服着せちゃおうか、どうせわからないしと脳裏によぎるくらいです(充分、危ないですかね)。 二人目はまだですが、もう本当にどっちでも有り難いです。 取りたてて次は女の子とは思いませんね。健康であれば、もう本当にどちらでも。 あやさんも赤ちゃんの顔を見れば、男の子希望だったことなんて忘れてしまうと思いますよ。 大丈夫ですよ。今、性別でがっかりしてもそれはそれで自然だと思います。 不謹慎だとか思わずに、気楽に行きましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きんちゃん
-- 2004/03/24.. | ![]() |
![]() |
あやさん、はじめまして。 タイトルの通り、私も3日前まで女の子と言われていました。 私自身が姉妹なので一人目が、女の子だった事もあって、 二人目も女の子が欲しくて、エコー検査でお嬢さんですねと 言われ続けて喜んでいたのですが、いざ出てきたら、 男の子でした。 その時のショックと言ったら、一気に痛みが吹き飛んで・・・。 エコー検査では、はっきりと出てくるまでは、わかりませんよ。 私の通っていた病院では、検査の先生が日によって変わるので、 4,5人の先生が同じ事を言っていたので信じていたのに・・・。 3人目とも思いましたが、年齢的にも家庭の事情もあって、 あきらめました。気持ちとしては、女姉妹を作ってあげたかった。 やっぱり、姉妹は、いいもんですよ。 今、現在、40歳と37歳のおばさん姉妹ですけれど、 子供の時より仲が良いと思います。 自分の子供は、無条件にかわいい。 それだけです。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴかちゅ
-- 2004/03/24.. | ![]() |
![]() |
3月20日の愛愛さんの投稿とそれについたレスを良く読んでみてください。 女の子が欲しいのに男の子ばかりしか授かれない人もいるんです。 そういう人から見たら、きっとあやさんのことが とてもうらやましいと思いますよ。 お互い無いものねだりしているだけなんだって分かると思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
プリングルズ
-- 2004/03/24.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。34Wの妊婦です。 私の場合は二人目も男の子の可能性が高いのです。 第一子の息子は滅茶苦茶に可愛くて、文字通り我家のアイドルですが、夫も私も娘も育ててみたい気持ちがあった為か、現在妊娠中の第二子の性別がちょっと気懸かり・・・25W頃性別を聞いたら「女」と言われたのでそのまま夫にもカミングアウトしたのですが、32W頃又性別を聞くと「男」とのこと・・・??? やはり現在に近い方が実際の性別なのでしょうか? この一件はまだ誰にも話しておりません! 勿論、どちらでも可愛い我が子ですが。。。 本当に健康に産まれてくれればそれ以上の喜びはないですね。 子供は授かりものなのですから・・・ ナーバスになりすぎず、お互いに体調管理には気をつけましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ももんが
-- 2004/03/24.. | ![]() |
![]() |
あやさん、はじめまして。私は35歳で4ヶ月の女の子がいます。 もう一人作るかどうか考えていますが、その際は女の子を強く希望しています。 私には歳の近い姉がいますが、姉というより親友です。 歳が近いと、女として同じようなことで悩むので、とても気持ちがわかるのです。 親や主人に話せないようなことでも姉になら話せます。 老後、お互いの夫が亡くなったら一緒に住もうねなどという話もしています。実現するかどうかはわかりませんけどね。 これが兄や弟だったら、こんなに仲良くはなれなかったと思います。 姉は娘に遠慮なく接しています。これがお嫁さんの子供だったら結構気を遣うのではないかと思います。親も気を遣うでしょうね。 連絡も密にとっているので親が入院した時もかなりスムースに動けましたよ。 親に一番感謝していることは、姉をプレゼント?してくれたことです。 男女の兄弟の良さもあると思いますが、それはわかりません。 姉妹の良さは仲の良さです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
お姉ちゃんほしかった
-- 2004/03/24.. | ![]() |
![]() |
素晴らしいですよ。今となっては懐かしいですが、私は兄が2人いていつも上二人がつるんでいるのを見ては寂しい思いをしたものです。だから私も姉か妹がすごく欲しかった^^親にとっては一人ずつが好ましいようですが子供にとっては絶対同姓同士がいいと思いますよ♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごまめ
-- 2004/03/23.. | ![]() |
![]() |
うちは8歳と2歳の女の子2人です。 1人目のときから男の子希望だったので、2人目も女の子とわかったときは「えっ、また?」と少々ショックではあったのですが、でも生まれてみたら、かわいいですよー、女の子2人。 下の子はお姉ちゃんが大好きで、いつも「ねぇね、遊んでよ〜」とまとわりついています。女同士なので年が離れていても遊びが共通するのか、お姫様ごっこや着せ替え人形などで仲良く遊んでいます。上の子がリカちゃん人形、下の子がプラレールだったらこうはいかないんだろうなぁ、と思います。 あと、下の子の服はほとんど上の子のお下がりなので、経済的にも楽です。 でも、やっぱり男の子も欲しいので、もう1人チャレンジしてみます(まわりからはきっと三姉妹だ、と言われてていますが)。私は今41歳になったところですが、年齢的にきついなんて思いませんよー。あやさん、私より若いんですもの、男の子が欲しかったらもう1人がんばってみては? | ![]() | |