妊娠・出産・育児

バックナンバー6〜2004年6月

2003年12月〜2004年6月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



流産手術の前と後 蜜柑  -- 2004/04/23 ..
 先日「流産手術を前にして」を投稿した蜜柑です。42歳になりました。
 3/30に9週で手術をして、4/5から職場復帰しました。稽留流産が確定したのは3/22でしたけど、3/15に書いてもらった診断書にはすでに稽留流産(7週)と書かれてあり、その時からショックを受けていました。
 3/22に流産手術の説明を受けました。直接目で見ることができない子宮の奥の胎児とその付属物をかき出す手術であるということで、危険性についても一通り説明を受けました。
 手術なんて全く初めだし、麻酔も歯を抜く時の麻酔くらいしか受けたことがないもので、もし、万一事故が起こって何かあったらと手術を受けるまで不安でした。お互い合意の上での17年間の事実婚ですが、今、夫(41歳)は私の扶養家族になっているため、もし私が意識不明になるとか何かあったら、法定相続人ではない彼が困るだろうと、手術の前日に市役所に婚姻届の用紙をもらいに行ったり、『40歳で遺言状を書く!』という本を買ったりしました。婚姻届を記入しいつでも出せる状態にし、遺言状も書きました。
 手術前日の子宮口を開く前処置もどれくらい痛いのだろうかと怖かったです。一応、インターネットでいろいろ調べてはいたのですが。17:30予約で、処置が19時過ぎに行われました。まな板の鯉の気分でまだかまだかと待合いで待っている間が一番疲れました。診察ならそれくらい待ち時間がかかることは覚悟していたのですが。前処置そのものは瞬間的に2,3回痛かっただけですぐに終わりました。
 当日は朝8時50分に行き、すぐ腕に点滴をつけられました。9時10分過ぎ、手術の前、先生が静脈麻酔について説明され「完全に意識がなくなるような麻酔じゃないですから。呼吸が止まることが一番怖いから、大きく息を吸ってと言えば、わかるくらいだから」とおっしゃいました。そうして点滴に麻酔が入れられ、すぐにぼーっとしました。先生や看護師さんの声は聞こえたけど、痛みは感じず手術は終わりました。でも私は声がちょっと「ひぃひぃ」とか出ていて、看護師さんに声を止めてと言われました。手術そのものは10分もかからなかったと思います。
 手術後3時間ほどしてから一度診察を受け、自宅へ帰りました。
 手術の翌日は、気持ちがほっとしてしまい、7日間朝晩飲まなければ行けない薬(鎮痛剤、抗菌剤、子宮を収縮させる薬)を朝、飲み忘れたほどでした。
 診察を受けに行きましたが、特に問題もなく、今度は1週間後に来てくださいと言われました。
 手術後翌々日は、朝起きたら、さびしかったです。もう、お腹にあの子はいないと思うとさびしくなりました。
 切迫流産と稽留流産で1ヶ月も休んでいたので、職場復帰の4/5の朝は、はりきっていました。でも、仕事が繁忙期で残業も2時間して帰りました。
 4/6の朝は、つかれてしんどいし、うっとおしい気分、とてもゆううつな気分でした。通勤電車の中で「1週間前の朝はまだ手術の直前でお腹にあの子がいたのに・・・」とか考えていました。でも「万一の事故も起こらず、手術も無事終わり元気に自分が今生きていることは何事にも代えられない幸運なこと」だと考えると少し、気分が楽になりました。
 職場復帰後、初めての土日の休みでこれを書いています。出血もほとんど止まりました。
仕事はつかれましたけど、仕事をしていることで気がまぎれてよかったと思っています。
 今回、初めての妊娠が稽留流産で手術という結果になってしまったわけですが、命が生まれる間での大変さを少しですがわかることができたことは大変貴重な経験でした。街で子供の姿を見かけると、どの子も生まれてくるまでいろいろなことがあったのだろうなと思ってしまいます。
 また、妊娠にチャレンジしたいと思っています。次の妊娠は2〜3ヶ月明けてからと言わました。2〜3ヶ月は長いなと思ったのですが、今の間に歯医者さんに行って悪いところがないかどうか診てもらったり、持病の潰瘍性大腸炎がこの間のストレスのせいかちょっと悪くなってきているので、妊娠中は使えない薬を使って直したりしようと思っています。


ももさんへ   蜜柑
明日流産手術行って来ます   もも
レス、ありがとうございます。   蜜柑
頑張ってください   おちゃめ
元気出してくださいね   檸檬
いい季節になりましたね。   ウエスティ




 

   >>> ももさんへ 蜜柑   -- 2004/04/23..
 
初妊娠で稽留流産、喜びが悲しみに変わっておつらいと思います。
心も体もゆっくりにしか回復しないかもしれませんが、ぼちぼちやっていきましょう。初めての書き込みありがとうございました。
 





   >>> 明日流産手術行って来ます もも   -- 2004/04/19..
 
こんにちは。
私も妊娠8週目でしたが、出血が始まり稽留流産と診断され、明日手術に行って来ます。42才…この年令になって初妊娠で本当に喜こんでいたので、悲しくて悲しくて…。
でも、皆さんの話を読んで少し気持ちが楽になりました。インターネットへの書き込みは始めてなので、うまく伝えられないのですが、「私も頑張らなくては…」という気持ちになれた事を伝えたくて…。有難うございました。
明日は、次への一歩と思い乗り越えて来ます。
本当に有難うございました。
 





   >>> レス、ありがとうございます。 蜜柑   -- 2004/04/18..
 
ウエスティさん、また励ましてくださってありがとうございます。40代出産決意組、お互いがんばりましょう。
檸檬さん、「お母さんに負担をかけないようにしてくれたいい赤ちゃん」っていい言葉ですね。私もつわりもほとんどなくて過ごしていました。私も「きっと戻ってきてくれる」ことを信じています。檸檬さんのところにも戻ってきてくれますように。
おちゃめさん、レスありがとうございます。UCのこと別に書かせていただきますね。

 





   >>> 頑張ってください おちゃめ   -- 2004/04/13..
 
今回は流産という辛い出来事を乗り越えて次にチャレンジしようと
いう前向きな蜜柑さんには脱帽です。
持病を抱えて次にチャレンジには私も元気づけられました。

実は私も同じ持病を抱えて二人目妊娠5ヶ月でUCが発症しました。妊娠中で検査ができないと言われ出産後の検査で初めて
この病気とわかりました。病名がわかり薬をずっと服用しないといけないと言われ1ヶ月母乳のみだったのも諦め泣く泣く人工乳にしました。
1人目の時から子供は3人希望していたので薬服用で
3人目は諦めなければいけないのかと悔しくて悔しくて・・・・
今でももう一人子供が欲しいです。街で赤ちゃんを見たり3人子供
を連れてる人を見ると羨ましいかぎりで暗くなる毎日でした。

二人いるのに・・・と思われるかもしれませんが、
まだ産み終えたという実感がない私には未だにもう一人・・・
と思う毎日です。

主治医は妊娠初期の薬〔ペンタサ〕服用は厄介だが
妊娠後期ならかまわないと言われたので
去年1年間は薬服用していなかったのでそろそろ・・・と
思っていた矢先今年のお正月から症状が出てしまいました。
今はペンタサ6錠/日服用しています。

蜜柑さんは妊娠中は薬服用されていたのでしょうか?
UCで通院している病院の産婦人科にかかられていたのですか?
やはり、持病がある人は出産は総合病院のほうがいいのでしょうか?

 





   >>> 元気出してくださいね 檸檬   -- 2004/04/12..
 
はじめまして。
3月24日に流産手術をした檸檬です。39歳です。
蜜柑さんと同じ最初の妊娠で、7週目に稽留流産と診断され、翌日から出血が始まり、翌々日の24日に通院して診断を受けたところ、子宮口も開いているしということで、そのまま処置手術となりました。3月に妊娠が判明し、あっという間のこの1ヶ月でした。
つわりもほとんどなく、あまりに順調すぎて、ちゃんと育っているのかなぁと心配していた矢先の流産でした。
ある人に「お母さんに負担をかけないようにしてくれたいい赤ちゃんなのよ。そういう子はね、きっと戻ってきてくれますよ」と言われました。多くの人に励ましていただき、支えてもらいましたが、この言葉が一番心に残り、嬉しかったです。
手術後、心身ともにだいぶ回復してきましたが、それでもちょっとしたことに心が揺れることは多いです。2,3ヶ月あけるというのは、確かに長いように感じますが、心の回復には案外そのくらい時間が必要なのかもしれません。
「きっと戻ってきてくれる」ことを信じて、お互い前向きに今を乗り切っていきましょう。
 





   >>> いい季節になりましたね。 ウエスティ   -- 2004/04/12..
 
ウエスティといいます。40歳です。
無事終わられたんですね。
でも、すごく冷静に手術に挑まれたんですね。
とても「怖い!」と言ってらっしゃった方とは・・・。
でも、とても親切な病院ですね。
私の時は、手術や麻酔の説明って
そこまで詳しくしてくれなかった
ように思います。
もうバリバリ働かれているようですが、
無理しないようにして下さいね。
私は蜜柑さんより、チョットだけ早い時期に手術を受け、
体調も気持ちも落ち着いてきました。
40代の出産決意組!!万歳!
励ましあって頑張りましょう。