妊娠・出産・育児

バックナンバー6〜2004年6月

2003年12月〜2004年6月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



夜泣き  ビルケン  -- 2003/12/21 ..
 この11月に出産した、ビルケンです。
 妊娠から出産とめまぐるしかった日々でした。
やっと無事に産まれてくれてありがとうと、言ってる日々もつかの間、今は夜泣きに苦しんでます。@_@ 今1ヶ月半です。

 夜10時頃の授乳をすますと、急にエキサイトしだし、目をまんまるくして、足と手をキュキュ動かし、夜泣きが始まります。だいたい2時間くらいは続きます。
 アメリカ人の夫は「ヘ〜ィ、ロックンロール」と笑っていますが、最後まで付き合うのは、私なので、天使が悪魔に見えてきます。 
 最近、夜、10時の授乳前の入浴で疲れさす作戦をとっていますが、特効薬という感じではありません。
 なにか、よい対策はありますか? 教えてください。


ごはん   にゃおまま
辛いものは良くないです   ディプシー
お部屋を暗くして。。。   のえみ
うーーん。うちもホトホト困りました。   双子MAMA
ご声援ありがとうございます。   ビルケン
感受性   ちょこれーと
こんにちは!!   TOMOTOMO
辛いですよねえ   たれこげ
ドライブ   めるも
3ヶ月コリック?   あきこ
うちもよく泣くんです(>_<)   雪やこんこん
待つしかないかも・・・。   第2子希望
お昼の散歩   りりちゃん
時が解決してくれます   ピーナッツ畑
2ヶ月までは不安定かも…   mayamama
お風呂に入ると目が覚めることも…   にゃおまま
体力勝負です   maitake
相手は・・・   YOUMAMY




 

   >>> ごはん にゃおまま   -- 2003/12/21..
 
2度目のにゃおままです。
ディプシーさんのレスで思い出しました。
ごはんや豆類が母乳にはいいとか、助産師さんが言っていました。
便秘気味なら母親が玉ねぎを多めに食べてみるとか。
母乳は原料が血液なので、やっぱり血が「サラサラ」になる食べ物がいいんですね。甘い物や油ものは多くとりすぎるとおっぱいがまずくなるそうで。(煮豆の汁はあまいけれど良いともききますが。)
夜泣きのレスにに便乗してしまいました。
何かの機会に参考になれば…。
 





   >>> 辛いものは良くないです ディプシー   -- 2003/12/19..
 
こんにちは。わたしは、今年の8月に初めての子をを39歳で出産したものです。
もし、母乳で育てているなら、少しママ自身の食べ物に気を付けてみると良いかもしれません。ママが食べた物が直で母乳に影響するので、特にカレーやキムチなどの香辛料のきついものを食べると、赤ちゃんはぜんぜん眠ってくれません。妊娠中は食べたい物をいろいろ我慢してきたのに、出産後もまだ我慢が続くかと思うと辛いですが、赤ちゃんにおいしい母乳をあげるために、辛いもの、揚げ物、甘いものはストレスにならない程度に少し我慢して、あっさり和食で私も今がんばっています。参考にしていただけたらうれしいです。
 





   >>> お部屋を暗くして。。。 のえみ   -- 2003/12/19..
 
ご出産おめでとうございます。私は今年の10月末の男の子を出産したのですが、夜は時々2時か3時ごろに起こされます。それでも夜は5時間ぐらい続けて寝てくれるので助かります。そういう風になったのも、お部屋を暗くして授乳し始めてから。眠って欲しい時間の1時間ぐらい前からお部屋を薄暗くして、夜なんだよってことをわかってもらうようにしました。初めは効き目がなかったですが、何日かしてきたら真夜中にお乳で起きても、お乳をあげたらあんまりぐずらないで寝てくれるようになりました。
私の場合4時間ごとの授乳なのですが、夕方にすでにお風呂にいれてあげてから、少しの間一緒にあそんであげます。(おもちゃのチャチャチャなどを唄いながら赤ちゃんの手足を少し動かしてあげたり、マッサージやお話をきかせてあげるなど。。。)少し疲れたころにぐずりだすので抱っこしてあげて次の授乳までお部屋を暗くしておきます。10時ごろに授乳を暗いお部屋であげてたら、結構すんなり寝てくれます。
 でも、赤ちゃんもみんな個性があってマニュアル通りにはいかないものですよね。
なるべくイライラしないであかちゃんとお話したり歌をうたってあげたりして、赤ちゃんを安心してあげることが一番の早道かもしれません。本当に不思議なのですが、こっちの心境って子供につたわってしまうものですね。
私の場合だけかもしれませんが、「お願いだから早く寝てよ!」って思いながら対応していたときよりも、「眠くて疲れてるんだよね。だいじょうぶ? お母さんと一緒にお歌うたおうね。」なんて言いながらあやしてあげたときの方が、赤ちゃんも安定したリズムをつかんできてくれたようです。

子育てお互いに大変ですが、すぐ大きくなってしまって私たちから離れていってしまうから、この時間を大切にしていきたですね。旦那さまと協力しながらがんばりましょうね。

 





   >>> うーーん。うちもホトホト困りました。 双子MAMA   -- 2003/12/18..
 
こんにちは。私も夜泣きには泣かされました。
双子なので、一人が泣くとまた一人、、、一人がおさまるけどまだ一人泣いてるのが、、、まだ居るのぉよぉー。こんな状態でした。
子供の泣き叫ぶ声を和らげるように(←精神が参りそうだった)
夫と二人で耳栓もしたしね、、、、
(耳栓は全く聞こえないわけではなく、電話のような高い音はひろいます。泣き叫ぶ声をひろうのは、かなり軽減されましたよ)
そうですねー。
うちは、うつ伏せねしたらかなり寝てくれましたよ。
敷き布団はふわふわではなく硬いのにして、赤ちゃんが呼吸しないと子機のベルがなるようなハイテク機械をレンタルしたりして、うつ伏せだけにかなり気を使いましたけどね。
3ケ月目から寝室も別にしました。(子機を持って寝ました)
「このまま、一緒に寝てたら、こっちの体がもたないだろう」ということで別にしました。
別部屋とはいえ、泣き声が激しい時はこちらも寝てられないし起きてあやしに行きましたけど。
「うえーーーん」位の泣き声ではほっときました。
#こちらの体が疲れて起きられなかったことも多々でした。
すると、すぐに泣き止んでくれるようになりました。
あとスポック博士の本を読んだら「夜中に泣いたら抱かない方がいい。(←癖になり、抱くまで泣きつづけるから)
その代わりに子供に近づいてママはここにいるよ!と、声かけしたらいい」と書かれてたので、抱かずになるべくそのようにするようにしてます。
二人を抱きつづけたら腰痛がよりひどくなり私の体がもちません。
こんな子育てしてる人もいるよ。とお伝えしたくてレスしました。
うちは、3ケ月すぎたらだいぶん夜泣きはおさまりましたね。
最近「頑張り過ぎない介護」という介護用品のCMを見ましたが、子育ても「頑張り過ぎない子育て」もいいのではないでしょうか?
では、では。


 





   >>> ご声援ありがとうございます。 ビルケン   -- 2003/12/18..
 
 とても不思議なことにこのサイトに「夜泣き」で投稿した位から、夜の授乳10時を境目に2時間ほどぐずつき、含み乳をしながら、4〜5時間寝てくれます。やっぱり、このサイトは私にとり
精神安定剤なんだとつくずく思っています。
(こんなことを書いたらまた、夜中に暴れだすかも)

 みなさんも夜泣きや乳吐きで大変なんですね〜。いまは無我夢中ですが、いつかこの日々が懐かしく思えるんでしょうね。皆さんの意見を胸にだき、その日を待ち遠しく、期待してます。

 TOMOTOMOさんへ
 
 帝王切開に傷は私が気にしないかぎり、平気です。TOMOTOMOさん
は時々、痛みますか?
 これから寒いので気をつけてくださいね〜。いつもながら、お気使いありがとうございます。   
 





   >>> 感受性 ちょこれーと   -- 2003/12/18..
 
ビルケンさん、お疲れさまです。
うちも2歳のお誕生日に断乳するまで毎晩夜泣きでした。
ひどい時期は1時間毎に起こされた時もあり、心身ともに疲れ
ノイローゼになりそうでした。
いろいろな所に相談に行ったり、ベビーマッサージ、小児鍼なども試しましたが、効果なし。
途中からはもうあきらめ「病気ではないんだし、いつかは終わる。長い人生からみたらほんの一瞬のこと」と思うようにしました。
人間よくできたもので、だんだんとそのペースに私の体も慣れてきて、睡眠不足でもけっこう元気でした。
母乳をあげているとホルモンの働きでお母さんの体も整えるようにできているそうです。
それから夜泣きをする子は感受性が豊かなんだそうですよ。
「きっと感性豊かな子なんだわ」と思って乗り切りました。
過ぎてみればいい思い出になります。
 





   >>> こんにちは!! TOMOTOMO   -- 2003/12/17..
 
ビルケンさん
こんにちは!もう出産から1ヵ月半も経つんですね!早いモンです〜。かく言う私の息子ももうすぐ5ヶ月ですからね。あっという間です。
で、夜泣き…。私も最初の頃はクタクタでした。「こんな生活してたら私死ぬかも」と思っていましたが、産まれて1ヵ月半か2ヶ月経った位の頃から自然と夜は6,7時間寝る様になりました。助産婦さんが言っていたのは「赤ちゃんはお腹の中にいる時は完全に昼夜反対の生活をしている。だからよく夜動いたでしょ?(あまり覚えは無いが…)それが普通のリズムになるのに大体1、2ヶ月かかる」と。だから大体2、3ヶ月位から夜は寝る様になるみたいですよ。
最近よく聞くのは、いわゆる本物の「夜泣き」は、生後半年位から起こるらしいです。私の回りでも、「産まれてすぐから夜は8時間寝てた」なんて子が、半年を境に深夜4,5時間泣き通しという話をよく聞きます。もうどうしてもこうしてもダメで、お父さんが車に乗せて走ってるそうです。それも夜泣きの定番ですが;私はもうすぐそれが始まるんじゃないかと戦々恐々です。。
ビルケンさんのお嬢ちゃまはきっとまだ昼夜のリズムがうまく出来てないだけでは?きっとそれはあと少しで解決するはず!
お互い寝不足に負けずに頑張りましょ〜☆
P.Sところでお腹のキズはいかがですか?私は一週間に一度位ちょっとかゆくなります♪
 





   >>> 辛いですよねえ たれこげ   -- 2003/12/17..
 
ご出産、おめでとうございます。
1ヶ月半ですか。うちもそんな感じだったなあ。夜中に2時間くらい抱っこして部屋の中歩き回ってたっけ…。夜中の音楽だけ流れるテレビ見て。とても体調が悪くて、お医者さんに説明できるようにと1週間だけ育児日記に自分の睡眠時間を記入したら平均で1日3時間程度、しかも続けてじゃなく15分と20分とって足していってです。
どなたかが書いていらっしゃったようにお腹がすいている、あとは暑い、寒いなどが泣く原因で多いそうで含み乳や哺乳瓶を与えてみる、背中に手を入れて汗ばんでいるようなら涼しくなるようにしてあげる、鼻の頭がとても冷たくなっていたら暖かくしてやる、など教えられましたがどれにも当てはまらない場合も多いかも。
あと、赤ちゃんのお風呂って大人では信じられないくらい疲れるものらしく、あまり長湯をさせると疲れきって体力なくなって余計寝なくなる場合もあるというのを聞きました。
辛いんですよね。「今すぐなんとかしてー」って思うんですけど、一番の特効薬は時間かもしれません。
後は賭けです。2〜3ヶ月で朝までゆっくりというお子さんもいれば第2子希望さんやうちの子のように1歳過ぎても夜泣きで起こされる場合もあります。うちも1歳3ヶ月で毎晩4〜5回は起こされます。睡眠も個性らしいのでどうにもならないみたい。でも、時間が経てば変わるんですよ、本当に。動くようになると寝るお子さんも多いし、離乳食をたっぷり食べるようになってからは夜中に起こされるといってもおしゃぶりを咥えさせて背中をトントンしてると寝てくれるようになったので私が起き上がることはあまりなくなりました。これを「少しは楽になった」と思うようにしてがんばってます。
よく周りに言われたのが「3ヶ月経つと少し楽になるから」でした。これも個人差があるみたいですが、そう感じる方は多いみたい。大変でしょうがそれをめざして耐えてきりぬけて下さいね。
同じ辛さを味わって育児をしてきた方がたくさんいます。きっとみんな「そうなのよねー」って思いながら応援してます。

 





   >>> ドライブ めるも   -- 2003/12/17..
 
こんにちは

うちの話ではありませんが
夜鳴きする赤ちゃんを連れてドライブに行くと言う話をよく聞きます。不思議と車に揺られると寝るのだそうです。毎晩毎晩そうしていたという話も聞きました。

壁が薄いアパート暮らしの友だちは、おしゃぶりを使っていました。私の場合は泣くだけ泣かせていました。泣くのも運動だと割り切って。その頃の私は、5分でもじっとしているとついつい寝ていました。
 





   >>> 3ヶ月コリック? あきこ   -- 2003/12/17..
 
こんにちは。まだ、一ヶ月半ということですので、3ヶ月コリック(three month colic?)って言われてるものではないでしょうか。原因不明ですが夕方〜夜に激しく泣き続けるそうです。3ヶ月くらいになると終わるようです。姉がそうだったらしく、3ヶ月になるとピタッと泣かなくなったそうですよ。それと、「赤ちゃんがぴたり泣きやむ魔法のスイッチ"The Happiest Baby on the Block"」という本をご存知でしょうか。私はテレビで見て読んではいませんが、「魔法のスイッチ」試してみてもよいかもしれません。
 





   >>> うちもよく泣くんです(>_<) 雪やこんこん   -- 2003/12/17..
 
ご出産おめでとうございます。
37才になりました雪やこんこんです。
私は11月21日に三女を出産しました。
もともとお腹がとても張りやすく、一日4錠ウテメリンを飲んでいました。
三回目の帝王切開ということで、子宮破裂の恐れもあり、
予定日より四週間ほど早く、予定帝王切開での出産でした。
早く出してしまった為、体重は2515gと小粒ちゃんでしたが、
おかげさまでとても元気に成長してくれています。
さて、夜泣きについてですが、私も連日連夜闘っています。
私は北海道在住なので、暖かい昼間のうちに入浴させています。
入浴後は四時間近く寝てくれたりしますが、日によっては
短時間で目覚めることもあります。
11年前に出産した長女はとてもよく泣いてくれた子で、
あまりひどい時は車に乗せてドライブして寝かしつけたこともありました。
車の心地よい揺れのおかげで、わりとすぐ眠ってくれましたが、
でも、そぉ〜っと帰宅した途端、パチッと目覚めて、またのけぞって
泣き出すこともしょっちゅうでしたので、特効薬とは言えないようです。
夜泣きは永遠に続くわけではないからと自分に言い聞かせ頑張ってますが、
この時期、わけもわからず延々と泣かれると、小悪魔に見えてきて
こちらが泣きたいような心境になったりしますよね。
泣き疲れて眠るまで放って泣かせておくという手もありますが、
夜中の騒音なので、ご近所への迷惑などを考えると難しいですよね。。。
参考になるお話がなくて、ごめんなさい。
でも、他にも頑張っているママさんがいらっしゃると思うと
私も頑張ろうという気持ちになります。
眠くて大変ですが、一緒に乗り切りましょうね。(^o^)




 





   >>> 待つしかないかも・・・。 第2子希望   -- 2003/12/17..
 
ご出産、おめでとうございます。
出産の興奮から少し落ち着かれて、そろそろ疲れが出てくる頃かもしれませんね。
私も子供の夜泣きに悩まされました。
というか2歳になった現在も、朝までぐっすり寝てくれることは月に1度あるかないかです。
さすがに今は夜泣きというのとはちょっとちがって、「抱っこ〜!」「おしっこ〜!」「ご本読んで〜。」「ミルク〜!」(恥ずかしながら、まだ哺乳瓶を卒業できていません。)と要求ははっきりしているのですが、夜中に1.2度は起こされます。
結局、どこ子にも効果のある夜泣きの特効薬はありません。
まだ1ヶ月半ならば、当たり前の状況だと思います。
しばらくは付き合ってあげるしかなさそうです。
その分、一緒に昼寝をしたり、家事をしないなどでバランスをとりましょう!!
大概の場合、あと数ヶ月で昼間と夜の区別がつくようになって、ある程度はまとめて夜に寝てくれると思います。
頑張って!!
 





   >>> お昼の散歩 りりちゃん   -- 2003/12/17..
 
今寒くなっているのでなかなか外にいきにくいと思いますが、お昼に散歩などいかがでしょうか。
私は二人子供がいるのですが、実は夜泣き知らずです。どちらも2月生まれです。時期が良かったので参考にならないかもしれませんが、生後1ヶ月ごろからよく散歩していました。私自身も家にいるのが退屈で、特に下のこのときは上の子が外に行きたがってたので散歩はよく行きました。
もともと寝つきは良くないほうで(二人とも)夜はやはり寝付くまで泣くことはなかったのですが、1時間以上かかっていました。
入浴も疲れるのですが、赤ちゃんはかえって興奮するみたいですぐには寝付けないようです。

個人差がありますので必ずしもこれがいいよ!ってお勧めできませんが、生活に変化をつけるといいかもよ。まだまだ昼夜の区別がつかないので夜も元気なんだと思いますよ。
これからもっと大変ですよ。今のうちに手抜きを覚えて育児に備えてくださいね。
 





   >>> 時が解決してくれます ピーナッツ畑   -- 2003/12/17..
 
お気持ち、よーく分かりますよ。
幼児虐待の人の気持ちが分かるような気がしました。
何が気に入らなくて泣いているのぉ〜?
どうすれば寝てくれるのぉ〜?
叫びたいですよね。
でも、泣くことは子供の仕事なので
元気な働き者の子だなぁと思って
時が過ぎるのを待つしかないです。
いつか私のように「あ〜そんな時もあったかなっ?」
と思えるときがきますよ。
 





   >>> 2ヶ月までは不安定かも… mayamama   -- 2003/12/17..
 
こんばんは〜。
2児のハハ、mayamamaです。
夜泣きというと、そうですね〜生後5ヶ月くらいからとか、結構月齢が進んでからいわれますね。
でも月齢は関係ないと思います。
環境が変ったとか、おっぱいからミルクになったとか、眠っている時にパパが帰ってきて起こしちゃうとか、何かしら理由があるかな?と思います。
だいたい1ヶ月半ですと、まだ授乳と眠るのを繰返すという段階だと思います。

ビルケンさんの赤ちゃんの場合は、夜泣きというよりは、確信はないですが、お腹がいっぱいになっていないのかもしれませんね。
あとは昼間、泣いたらすぐに授乳してるとか…?
これは産科で言われたのですが、泣いてもすぐに授乳しないで少し泣かしておきなさいとアドバイスありました。
その方がお腹が空くし、運動になると。
ただ、母親としてはついつい泣かれると、早くしてあげないきゃ…と思ってしまい、私もなかなかしばらく放っとくのはできませんでしたが…。

夜泣き防止に疲れさすのは刺激もあるので良い手なのですが、外出しても差し支えない月齢になってからの方が良いので、あともう少ししたら、外に行くのもいいですね。
私は月齢が小さい時は(1〜2ヶ月)抱っこだけして家の周りとか、ベランダに出たりはしました。

それに2ヶ月くらいまではまだ不安定ですね。
でもそれはどの赤ちゃんもそうですから、心配はいらないですよ。
まだ2〜3時間おきの授乳が続いたり、今飲んだばかりなのに起きて欲しがるとか、昼も夜も関係なく起きたり寝たりです。
コレガ、不思議と2ヶ月を越すと、夜にまとめて寝てくれて、起きないでいてくれるようになりますよ。
「何で起きないの!?」って思うくらいです。
その段階が過ぎて、また夜泣きがあったりするのですが…。
2ヶ月過ぎても変わりがない、昼間たくさん遊んでも同じ、お腹がいっぱいでも変らないという状況ならそれは赤ちゃんの個性なので仕方がないなと思うしかないですね〜。

まだ成長過程なのでナガ〜イ目で見てて下さいね。
ビルケンさんの体調も配慮して、たまにはパパにも参加してもらいましょー。

頑張って…。
 





   >>> お風呂に入ると目が覚めることも… にゃおまま   -- 2003/12/17..
 
夜泣き、ひと月半では大変ですね、おっぱいなんかでもだめなのかな?確かに何をやっても駄目なのが夜泣きでしたっけ。
私は2人目を8月に出産しましたが、上の子同様、わりと夜は早くから長く寝るようになりました。その代わり、昼はあまり寝ないことが多かったりもしますが。3か月くらいから仕事に戻り、それと上の子の生活パターンにあわせざるを得ないので、「昼間活動して、寝るのは夜」という人間の生まれ持った体内時計とでもいうのでしょうか、それがいやでも早く身に付いたのかもしれないですね。
お風呂も含めて(あまり遅すぎない方がかえっていいかもしれませんよ。あくまでも私の見解ですが)赤ちゃんといえど、ある程度規則正しい生活パターンをとっていくと、だんだんと夜は休むリズムがつくかも…?2か月くらいになれば、少しずつ反応が出てきて遊んだりする時間も出てきますから、起きている時間も増えていくと思います。寒いけれど短時間のお散歩なんかもいいですよね。夜泣きの時はドライブしてた…なんていう話も聞きます。
 





   >>> 体力勝負です maitake   -- 2003/12/16..
 
出産おめでとうございます。
お子さんは、これといって健康に問題はないのですよね。
であれば、生後3ヶ月ぐらいまでは、夜泣きはあります。
10時頃から2時間程度であれば、12時には、就寝で、6時頃まで寝くれるのであれば、優秀ですよ。
”2時間おきに夜泣きで起こされる”なんて話もよくあります。
育児は、体力勝負です。しばらくは、お子さんが昼寝をしているときに一緒に寝て、寝不足を解消するというには、いかがでしょう。
体を壊さないように、育児を楽しんでくださいね。
 





   >>> 相手は・・・ YOUMAMY   -- 2003/12/16..
 
初めまして、生後10ヶ月の男の子のママでYOUMAMYと申します。夜泣きのお付き合い・・・お疲れ様です。パパって本当に良眠出来てうらやましいですよね!
私も最初のうちは毎晩毎晩「私いつ寝てるの?」っていう位、BABYが2時間かけて眠ったと思ったらすぐには自分は眠れないし・・ようやく睡魔が・・・と思ったらまた授乳!!それはそれは大変でした。でも唯一助かったのは私が看護師だったからかな?
いくら寝ないって言ったって、相手は生まれたての赤ん坊。2〜3時間寝なけりゃ、次は良く寝てくれるだろう・・・ってな具合で自分を励ましてました。確かに妊娠前のようにまとめては眠れないけどBABYはトータルで20時間近く寝る訳ですから、頑張って同じタイミングで寝ましょう!