![]() |
|||
![]() |
![]() |
まぁりん -- 2004/01/07 .. | ![]() |
![]() |
あけましておめでとうございます。 42才不妊治療歴1年、体外受精2度しましたがだめでした・・・今年も気持ちを切り替えて頑張ろうと思っています。本で漢方の周期療法を知り体調を整えるためにも試してみたいと思いましたが最寄ではないようで近くの漢方薬局で本に載っていた漢方薬を買いあさり飲んでみようかとも思いました。でもやはりちゃんと相談して自分にあったものじゃないと・・・と思いとどまったところです。どうかご存知の方教えてください。 *遠方からでも電話やFAXで相談にのってくれるところ、もしくは広島近辺でそういった漢方薬局さんをご存知の方。 *薬局屋さんで購入すると保健はきかないと思いますが費用はいったいいくらぐらいかかるのでしょうか・・・ よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
芽衣
-- 2004/01/06.. | ![]() |
![]() |
まありんさん はじめまして。私も42歳。同級生かな? 私も昨年11月から周期療法のお薬を飲み始めたところです。薬局はあいあいさん、みらくるさん、てれちゃんさんと同じ横浜の薬○堂です。私はまありんさんよりは横浜に近く、行けない距離ではないのですが、初回から電話した後で基礎体温表・詳しい体調をFAXし、薬を宅配便で送ってもらいました。 まだ目立った体調の変化はありませんが、生理の経血量が増えたように思います。みらくるさんが書いていらっしゃるように電話で先生とお話しすると元気が涌いてくるのが不思議です。以前も別のスレで書きましたけど、太り気味を気に病んでいた私に「ハワイのお母さんもトンガのお母さんもちゃんと妊娠するんだから大丈夫!!」体温表のことで悩んでいたら「奥さんのよりずっと見た目の悪い体温表の方でもお子さんできるから。体温表はそんなに気にする必要はありません!!」ねっ!元気出るでしょう? 今年がまありんさんにとっても、天使を待ち望む皆さんにとっても、私にとっても良い年になりますように。。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まぁりん
-- 2004/01/06.. | ![]() |
![]() |
あんさん、のんたんさん、あいあいさん、みらくるさん、てれちゃんさん本当に本当にありがとうございます。このホームページに出会ったのも先月(12月)だったものですから過去のページのことがわからなくてまだ見方も良くわかっていないしだいです。今日も病院へ行って次回の治療について先生と話したばかりです。私の場合HMG などの注射をうっても反応が悪くせいぜい1個ぐらいしか卵が採れません。先生に「もっととれればね〜」と言われ年齢にとても落ち込んでいました。次回は注射はなしでクロミットでいこうと言われ知識不足ながら自然に近いやり方では???と思って・・・先生にも漢方をはじめようと思うと伝えました。皆さんのお話だと横浜の「薬○堂」が良いようですね、連絡をとってみます。誰にも相談できず一人で悩んだり迷ったりしていましたが本当に助かりました。やはり同年代の同じ立場の方のアドバイスを頂けるのは本当にほっとします。これからもよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
てれちゃん
-- 2004/01/05.. | ![]() |
![]() |
過去ログも読んでみましたが、具体的な治療院名はあまり出てこなかったようなので、レスしますね。 横浜(桜木町駅そば)にある中国漢方の「薬○堂」が、周期療法では有名です。(「横浜 周期療法」でネットで探索してみてください。)遠方ならまずFaxで、基礎体温表や身体の調子を述べてから、送ってくれるよう依頼するとOKです。外国にまで送ってくださいます。 私は、ここの周期療法の漢方は2年間飲んでいます。1周期分2万代です。おかげで、47歳の現在も生理は順調です。ただし、HMGの注射などしょっ中使用する治療と併用だと、周期がくるうのであまり効果が上がらないと聞いたことがあります。周期療法の漢方は、刺激をあまりしない自然治療の場合はとてもよく効きます。 40歳代になると女性ホルモンの分泌が衰えてくるので、積極的に身体作りをする必要があると思います。共通しているのは身体をあたためる(血液やリンパの流れをよくする)こと・・。鍼灸や半身浴、ウォ−キング、生姜入り紅茶、気功や整体etc。いろいろ試して自分に合ったものを続けていくといいと思います。身体の調子がとてもよくなるので、続けると楽しいですよ! 私は44歳のときと46歳のときに妊娠できたのですが、残念な結果に終わっています。でも、身体の調子もとてもいいし、まだしばらくは子どもを授かる夢を持ち続けていきたいと思っています。 お互いに頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みらくる
-- 2004/01/04.. | ![]() |
![]() |
まぁりんさん、初めまして48歳組♪〜みらくると申します。 昨年の春から周期療法をはじめましたが、妊娠経験のない私が レスする事に少々躊躇してしまっていたのですが、過去ログで レスした内容と同じになりますが、書かせてもらいますネ☆ 漢方でも、1〜2種類の薬を飲み続ける方法や、私の服用している 生理の周期にあわせて薬をかえて飲む方法等色々有るようですが 私の服用している周期療法は下記の通りです。 ◎生理期 子宮内膜と経血をきれいに排出させる薬 ◎低温期 子宮内膜を増殖し成熟卵胞を作る薬 ◎排卵期 卵胞を排出し黄体に変化させる薬 ◎高温期 子宮内膜に新鮮な血液を蓄え体温を高める薬 詳しくは『周期療法』で検索してみて下さいネ 横浜の『薬○堂・譚○長先生(薬剤師・鍼灸師)です』 私は、初回のみ6ヵ月分の基礎体温表を事前にFAXをして伺い ましたが、2周期目よりFAXや電話でのやりとりの後、宅配便 でお薬を送ってもらっています。(初回から宅配便可です) 1日分、約600円〜700円なので、1ヵ月18、000円〜21、000円です 先生と電話でお話しをしていると、なぜか元気になるので 不思議です。でも、全く効き目がなかったと言う人もいる事は 事実ですし現実でもあります。合う合わないがあると思います。 妊娠に至っていないので説得力に欠けるのですが、生理の量も増え レバー状の固まりも少なくなり体調が本当に良くなりました。 まぁりんさん、どんなに高度な治療でも受け入れる体が整っていなければ、変な言い方ですが、もったいないですよね あせらないでって言っても無理かも知れませんが、どうかどうか しっかり体調を整えて心も体も充電して、『急がば回れ』でいき ましょう!! 42歳・・・羨ましいで〜す(笑) 2004年が、まぁりんさんにとっても良き年となりますように☆☆☆ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あいあい
-- 2004/01/03.. | ![]() |
![]() |
まぁりんさんはじめまして。 私も周期療法を6周期続けて妊娠しました。しかし9周目で流産してしまいましたが・・・ 私が購入している薬局は、横浜の薬○堂です。 ホームページで調べてもらえれば、私が説明するまでもないと思います。 FAXで自分の体のことなどを書いて送っておくと、FAXか電話をくれます。お薬も郵送してくれます。 色々と薬剤師が相談にものってくれます。 一度連絡してみては、いかがでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんたん
-- 2004/01/03.. | ![]() |
![]() |
まぁりんさん、はじめまして。 周期療法については2003年11月5日付でくじらさんが立てられたスレッド“漢方周期療法について”をご覧になってはどうでしょうか? 内容が重複しますが、私の場合は大体¥20,000〜¥23,000/月です。利用している漢方薬局はパンダマークの薬局で、日本人と中国人の漢方医、薬剤師が数名いらっしゃいます。(“パンダマーク”で検索すると出てきます。)私は東京在住で通える範囲にお店があるのですが、当初はインターネットで調べて無料のE-Mail相談を数回受けました。その後私に合った漢方薬の説明や効能、見積もり等を出してもらって周期療法をはじめました。 冷え性は1ヶ月ほどでかなり改善され3ヶ月位服用し続けて基礎体温もきれいになってきました。まだ妊娠には至っていませんが今年は体外受精をするかもしれないのでそのためにも妊娠しやすい身体づくりをしていきたいと思っています。 あまりご参考にならなかったかもしれませんが、まずはインターネットで漢方薬を扱う薬局を探してみてください。まぁりんさんの体質や症状によって服用するお薬も色々とあると思いますのでご自身で選ばれるより一度専門の薬剤師さんにご相談されることをお勧めします。お薬の名前や飲み方がわかればお近くの漢方薬局でも購入できるのではないかと思います。 あとは、一応かかりつけ(不妊症)のご担当のお医者さんにも尋ねてみられた方が良いと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あん
-- 2004/01/03.. | ![]() |
![]() |
謹賀新年!まぁりんさん、今年こそお互い良い結果になるよう頑張りましょうね! 漢方についてですが、 私の場合、婦人雑誌で、漢方薬周期療法のことを知りました。 そして、早速その薬局へ乗り込んだのですが、 担当してくれた漢方医の方が、日本語のいまいち通じない中国の方で、 流産後なので体調を整えたい・・・と言っているのに、 「あなた、筋腫の手術をしたばかりね」とか、 「(妊娠期間中は生理がなくて当たり前なのに)あなた、生理来てないね、おかしいね」とか、 なんだか会話がかみあわず、それでも一応お薬を処方していただきました。 ところが、それを飲んだら大量の出血が止まらなくなり、あわてて電話をして相談したら、 「あなた、そのクスリ、飲んではいけないね、筋腫の手術のあとはダメね」とか、またわけのわからない会話になり、こりゃーラチがあかないと思い、 後であらためて、他の日本人の薬剤師さんに電話をして、きちんとクスリの説明をして欲しいと言ったら、 なんと後日、クスリの箱の中の説明書をコピーしたものが家に郵送されてきただけでした。 ごっそり3万円近く購入した漢方薬でしたが、出血も止まらないし、説明してもらえないクスリを飲むのも怖いしで、きっぱりやめてしまいました。 その後、「漢方の基本は煎じ薬」がモットーの漢方医さんと知り合い、今は毎日せっせと煎じて飲んでいます。(一ヶ月2万円弱です。) 最初は流産後の体調を整えるクスリ、 それから排卵前はタマゴを成長させるクスリ、 排卵後は着床を助ける役目をするクスリ、 というふうに時期によって処方を変えてもらっています。 鍼もやっているのですが、体調はかなり良くなりましたよ。 近くに良い漢方薬局がない場合でも、最初だけは先生に体の状態を診てもらったほうが良いのではと思います。 舌の色、お腹の硬さ、肌の状態などなど・・・漢方っていろんな角度から体の状態をみるんですよー。 その後は、私もそうですが、宅急便でお薬を送ってもらっています。 あと、婦人科でもらうクスリと、作用がダブる場合もあるので、どちらの病院にも飲んでいるお薬のことは話しておいたほうがいいと思います。 最近は、婦人科でも漢方薬を処方してくれるので、それだったら保健がききますよ、 ただ、既存のお薬になってしまうので、煎じ薬のようにその人その人にあったオリジナルの薬ではないですが、 体に合いさえすれば安く済んだほうが良いと思います。 漢方薬局の場合、大体一ヶ月1万〜2万5千円程度かかると思います。かなり金額に差が出ます・・・。 あと、友達は「実母散」飲んでます。彼女のお母さまも不妊症だったのが、それで妊娠できたそうです。 私の場合、最初の漢方医さんとの相性が最悪でしたが、 うまくコミュニケーションがとれていれば、良い結果だったかもしれません。 漢方系の治療の場合、先生との相性も大事だったりするので、近くに良い薬局が見つかると良いのですが・・・。 なんか、何にも参考になってなくてごめんなさい。では、では! | ![]() | |