![]() |
|||
![]() |
![]() |
バゲット -- 2004/01/24 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します、バゲット(40歳)と申します。 体外受精で妊娠を望んでいます。 昨年の10月に刺激周期で空砲、12月にKLCにて自然周期で3個採卵、顕微授精でひとつが受精し、4分割卵をETしましたが、撃沈しました。 胚移植時は出血も無く、電車に乗り一時間の道のりを帰宅。翌日の朝、オリモノにほんの少しだけ血が混じっていました。 その後、気にせず仕事に通いました。 移植後8日目ぐらいから水のようなオリモノがありました。 10目の朝に便秘気味でいきんでしまいました。 刺激周期からもっと日を置いてすればよかったのか、上記ようなことがいけなかったのか等、さまざまな事が気になります。 判定日にDr.から、「反応が全然でてません。子宮で卵が栄養をもらえず分割が進まなかったみたいですね。」と説明を受けました。 子宮で栄養がもらえないとはどういうことなのか?(老化で使いものにならないのかなぁ?) 改善できるものなのか、どうすれば改善できるのか、と途方に暮れてます。 皆さんは、胚移植後、どのようにお過ごしですか、またどのようなご様子ですか、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
りる
-- 2004/01/24.. | ![]() |
![]() |
え〜、同級生だったのですか。 私もなんだかウレシイです。 一喜一憂の(イヤイヤ一喜五憂?)通院の中で、 こうやって、小さなつながりが持てること、 心が、ほっとあたたかくなります。 こちらこそ、よろしくお願いしますね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バゲット
-- 2004/01/22.. | ![]() |
![]() |
横槍だなんてとんでもない。私もお聞きしたかった事です。 私もりるさんと同い年で、昨年11月に40才になりKLCデビューだったので、なんだか、嬉しかったです。 また、2月に挑戦です。あんまり考えすぎず、挑戦しようと思ってます。 これからもアドバイスお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りる
-- 2004/01/21.. | ![]() |
![]() |
未久さんへ ご返信、ありがとうございました。 あこがれの未久さんからお返事いただけて、 とってもうれしかったです。 私は、昨年12月に40歳になったばかりなのですが、 ここで、以前から未久さんの書き込みを読んでいて 素敵な40代のイメージがわいていました。 未久さんが、同じような気持ちでいたことも、心強いです。 KLCと連絡をとって、少しでも安心できるような受診をすすめます。 これからも、未久さんの登場を、楽しみにしております。 バゲットさん、 横槍いれてしまって、すみませんでした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2004/01/19.. | ![]() |
![]() |
はいはい。 バケットさん失礼します。 いきなり行って、W 先生お願いしますは、あの混みようですから 無理だと思いますが、例えば私は何度かk 院長との面談を 手紙や電話で申し入れて、快く受けて頂いているので、 事前に電話で次の検診にはW先生とお願いすれば大丈夫なのでは 無いでしょうか。でも通常でも待ち時間が長いのに、もっと 待つ事になるかもしれませんよ。 私はこのパターンはやった事はありません。 大切な時にはいつも祈るような思いで、どうかW先生で ありますように、なんて可愛い事していました。 あんまり参考にならなかったかなぁ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りる
-- 2004/01/18.. | ![]() |
![]() |
未久さんへ バケットさんのレスなのに、ごめんなさい。 KLCに通い始めた者なのですが、↓の文章の中に教えていただきたい箇所があります。診察の際、医師の指定はできるのでしょうか。 今まで2名の医師にあたりましたが、私もw先生(未久さんのw先生と同じ人?)に好感をもちました。次回も、あの先生ならいいなぁと、思っていたところなのです。すみません。よろしくお願いいたします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バゲット
-- 2004/01/18.. | ![]() |
![]() |
皆さんアドバイスありがとうござました。 ばかげた事だと思いながら書いてしまったものに、暖かいアドバイス本当に嬉しかったです。 まりさん、ありがとうございます。 おしっやる様に、過激な運動だけはさけ、治療前のような生活でいいんですよね。ただ、自転車に乗るのだけは辞めましたが。Dr.のお話も言葉の裏を読んだりしてはだめですよね。 未久さん、ありがとうございます。 未久さんのレスは、いつも拝読させていただいて、元気をもらっています。私はパートの短時間仕事ですが、結構仕事をする事でストレスを発散しているようなところがあるので、仕事をしないで安静でいるよりはいいと思ってはいたのですが、それでいいんだよって教えていただいたようで、とっても励みになります。 Dr.のお名前は分かりませんが、KLCのDr.は皆さんよく説明してくださると思ってます。院長、副院長のパワーにはたじたじですが・・・ これからも、前向きな姿勢で治療したいと思います。 またアドバイスください。お願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
未久
-- 2004/01/17.. | ![]() |
![]() |
バケットさん 初めまして、未久と申します。 私もKLCで4回挑戦して幸運にも子供に恵まれました。 私のケースが参考になればと思い、レスしています。 私も最初の3回は通常のETで受精卵を戻しましたが、全て 撃沈しました。 私はもっと無謀に、2回目の時にETの直後に地球の裏側に 出張したりしれしまいました。もちろんスーツケースも 抱えましたし時差もあれば気候も違い、今思うとあれは やはり不味かったかな?と思いますが、1回目悪く無い 受精卵だったのに、安静に、安静にしてもダメだったので 先生に相談したら、通常の生活でも妊娠にいたる時には 至るし、ダメな時にはダメですから、過剰な運動や、 激しいセックスなど、明らかにダメージがあると思われる 行為をしない限り、大丈夫と言われました。 確かに通常の妊娠をした場合、ある程度に達する間では 気が付かずにいろいろな事をしていますもんね。 でも先月出産したK大学病院ではET後は入院したりしてかなり 安静にするらしいです。 もっともK大学病院はかなり保守的ですから、不妊治療 ならKLCの方が先端の知識を持っているのではと思います。 私の場合、結果4回目に杯盤胞移植で成功しましたが、 この時にも特に安静はしませんでした。 もっとも私は妊娠中もつわりがなかったり、かなりの 運動量も平気でこなせたりしていましたので、基本的に 丈夫なのかも知れませんので、是非KLCの中でも信頼出来る なと思う先生(相性があるでしょ)に相談してみて下さい。 私はちなみに勇気を出して院長か比較的何敗で穏やかな W先生を便りにしていました。 少しでも参考になると良いのですが。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まり
-- 2004/01/17.. | ![]() |
![]() |
他のHPで見たお話では、何度かIVFにトライした方が、何度目かで、あまり期待していなかったのでET後に海外旅行に行っていたら、その回に成功したということでした。 ET後はどう過ごすべきか?というのには、説が分かれるみたいですが、過激な運動だけ避けて、あまり気にせず過ごすので良いのではないかと、私は思っています。 Drのお話は、着床しなかったのに対して、何か理由を言っただけという気がしますよ。(すごく気になったら意味をドクターに質問してみてはいかがでしょうか。)もちろん、体調が良い方が子宮も元気だと思いますが、そんなに気にしなくても平気なのではないかなあ。 | ![]() | |