![]() |
|||
![]() |
![]() |
みんすけ -- 2004/01/15 .. | ![]() |
![]() |
初めて投稿します。37歳です。4歳の息子がいます。 2人目がなかなかできず、1年間産婦人科に通院しましたが、結果が出ないこともあり、9月に通院をやめて、他の病院を探していました。 通院していないため、まったく期待していなかったのに、高温期16日めに検査薬が陽性反応。しかしその2日後に出血。通常の生理と出血量は同じくらいでした。 陽性反応で大喜びしてしまったため、ショックは大きく、暗いお正月でしたが、特に通常の生理と変わりなかったため、病院には行きませんでした。 おそらく超初期段階の化学的流産かと思うのですが、この流産の場合は次の周期に子作りってしないほうがいいのでしょうか?以前に流産を経験したときは、手術後に3回生理があってからと指示されました。 検査薬を使用しなければ、生理が遅れてきただけと判断して、たぶん子作りしちゃうと思います。 やはり病院に行ったほうがいいのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
みんすけ
-- 2004/01/15.. | ![]() |
![]() |
お礼が遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。 いろいろアドバイスをいただいたのにもかかわらず、病院にまだ行ってません。そうこうしてるうちに、基礎体温が低温期から高温期に移り、排卵してしまったようです。(今回はいちおう子作りはお休みしました。基礎体温は平常通りでした。やはり普通の生理と扱ってもいいのかもしれませんね。) ただ、今後通院するつもりの病院を決めたので、今回のことも話してみたいと思います。 そうですよね。化学流産するっていうことは妊娠できるということですよね。あきらめないでいこうと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
machako
-- 2004/01/08.. | ![]() |
![]() |
本当に残念でしたね。私もまったく同じ状況です。 生理が遅れて1週間後に検査薬で陽性になり、喜んだとたん出血が始りました。 昨日医者に行ってきましたが、内診も何もなく、状況を聞いただけで「化学流産ね。 これは比率的に多いものだし、流産には数えないから、すぐに子作りしても大丈夫よ。 化学流産したっていうことは妊娠できるということだからがんばって」ということを言われました。 なので子作りすぐに始めて大丈夫だと思いますよ。 またがんばりましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ruru
-- 2004/01/07.. | ![]() |
![]() |
みんすけさんはじめまして!ruruと申します。 私は、去年5月に化学流産(6週目位)した時 病院からはもう何も残ってないので、普通の生理と 受け止めて下さいと言われました。 私は、言葉通り受け取り特に避妊もせずにいたら 続けて妊娠して、現在32週です。 化学流産なら子作り問題ないと思いますが やはり安心を買う為に病院行かれた方が良いと 思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
koneko
-- 2004/01/07.. | ![]() |
![]() |
科学的流産?って言う言い方はよくわからないのですが、 病院で流産の処置を行った場合、子宮内に傷がついているので その傷がまだ癒えないうちに妊娠すると、逆にそれが流産の 原因になる・・と言われたことがあります。 なので、自然に流産した場合は、そんなに問題はないと 思うのですが、念のため病院に行かれたほうが安心なのでは? と思うのですが。 もし、妊娠していて自然に流産していた場合、うまくきれいに流れてくれていれば問題ないのですが、もし、何か袋とか・・が 残っている状態なら、あまり良くないと聞いたことがありますので。 | ![]() | |