![]() |
|||
![]() |
![]() |
こうめ -- 2004/01/15 .. | ![]() |
![]() |
不妊治療の末、妊娠することができました。 不妊治療にかかった費用は控除の対象になるようですが、妊娠の検診や羊水検査にかかる費用は対象になりますか? 検診ですが、隣りの県の大学病院に通っているため、無料券が使えませんでした。 よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
こうめ
-- 2004/01/15.. | ![]() |
![]() |
とても参考になりました。 不妊治療もかなりお金がかかったし、妊娠しても何かとお金がかかるんだなっていうのが実感です。 こどもを増やしたいんだったら、ちょっとは保険がきくようにすればいいのに。 本当にありがとうございました!! 風邪に気をつけてくださいね。 鳥インフルエンザも心配。早く落ち着くといいですよね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
黄ぴよこ
-- 2004/01/15.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。妊娠おめでとうございます! 昨年4月に出産したものです。昨年3月の一昨年分の確定申告時に医療費控除として検診費用および羊水検査費用およびそれらの交通費を申告して控除を受けました。検診費用およびその交通費(バス代だったので、領収書がなく、一覧表にして提出しました。)は対象になることは「申告の手引き」にあったのでわかりましたが、羊水検査は心配なので税務署に問い合わせたところ、医師の判断で必要とされた検査であれば(羊水検査がとはいいませんでしたが)認められるといわれました。したがって申告されたらよいと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
なる
-- 2004/01/15.. | ![]() |
![]() |
ご懐妊、おめでとうございます! 私は対象になるかどうか考えもせずに、羊水検査、妊婦検診のみならず検診のための交通費(緊急時以外はタクシーは不可らしい)まですべて申請し、受理され、税金が還付されました。普段服用している市販のお薬についても領収書があれば控除の対象になるはずですよ。いまいち確信のないお返事でごめんなさい。 元気な赤ちゃんを! | ![]() | |