![]() |
|||
![]() |
![]() |
42 -- 2004/02/15 .. | ![]() |
![]() |
1年前から主人のアルコール、それに伴う暴力で懲り懲りしています。 離婚を何度も考えてみるものの、子供を1人で、父親無しで 育てて行く事、子供が離れていき、年老いた時の事、 海外で生活しているので、一人暮らしになる事への不安 などなどを考えると こんな夫でもいた方がいいか、、、と離婚に踏み切れません。 それと42才ですがもう一人子供がほしい。。。 子連れでいい年して再婚なんて考えるのはおかしいかも しれませんがもう一人子供を産むのなら、、、、 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
jj
-- 2004/02/15.. | ![]() |
![]() |
やっぱりおかしいです。 本当にシングルマザーの子供達は満足しているのでしょうか?子供達の気持ち本音を聞いてあげたことあるのでしょうか? 偏見の多い日本じゃあ絶対無理ですよ。 離婚した親の子供達さえ、大きなハンディーを抱えながら生きてきました(自分自身の事)。シングルマザーなんてなおさらです。 子供は母親だけの愛を求めてません。母親には母親の役目、父親には父親の役目があってこそ、家庭と言う基盤が築き上げられて子供達が成長するのです。 42さんへ 人の意見を聞くことも必要かもしれませんが、最終的には自分が決断することだから、後悔だけはしないように頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まゆ
-- 2004/02/14.. | ![]() |
![]() |
おかしくなないと思います。ただ、あなた自身はどこにいるのでしょうか。私は45歳で、シングルマザーです。21歳と15歳の子供がいます。シングルで働くところもなく、大変でしたが、思わぬ力が出て、会社を2年前に起こしました。まだまだ大変ですが、私自身を見つけました。実は昨日、流産の手術をしました。これから、結婚なんて考えられないと思って、いたところ、昨年、この人のDNAを残したい!と思える人に出会えました。かなり年下ですが、もう一度家族を持ちたいと思えるようになりました。籍はどうでもいいのですが、年齢的なこともあり、計画的に妊娠した矢先でしたが。でも、めげてないです。再度、挑戦します。本当に、この人の子供が・・が思える人には、普通に一生懸命生きていたら、必ず出会えるものだと信じています。頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
智子
-- 2004/02/12.. | ![]() |
![]() |
私も海外在住ですが、42さんの住まわれている地域には家庭内暴力に関する相談施設はありませんか? もしくは警察に行って適切な窓口を紹介してもらい、まずは相談されてみてはいかがでしょうか。 再婚に関する不安ですが、日本に比べて海外(もちろん国にもよりますが)では離婚経験者で子持ち、という事に対してあまり偏見を持たない人が多く、子供がいても再婚しやすいいように思います。 経済力もお持ちのようですし、離婚後に関してはあまり悲観的にならなくても良いのではないでしょうか。 まずはご主人の暴力やアルコール依存の問題を解決するのがお子さんにとっても42さんにとっても先決なのではと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
jj
-- 2004/02/12.. | ![]() |
![]() |
離婚を考えている時に二人目が欲しいと言う気持ち、正直私には理解できません。 貴方にとって、子供は何なんですか? 産むには、しっかりした家庭環境が必要じゃあないのですか? 離婚して、貴方の希望である再婚して、そして貴方の願望である二人目の子供を産むの自由ですが、父親の違う子供を育てることは並大抵のことではありませんよ。 自分の子供が欲しいという気持ち抑えながら、再婚している子供育ててる私ですが、自分の子供産む余裕も無いほど本当に大変です。 世の中、そんな甘くないですよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みゆき
-- 2004/02/07.. | ![]() |
![]() |
暴力は遺伝じゃなくて、世代連鎖されると言われてます。 このままご主人のアルコール依存と暴力が続けば、お子さんの心への影響が必ず出てきます。 場合によっては将来、その父親と同じようになる可能性もあるとのことです。 そんな状況でそのご主人との間にもう一人もうけたいと思うのは無謀だと思います。 私自身も41歳で子供を待望してますので、妊娠・出産を考えて焦る気持ちはわかりますが、やはりまずは今の家族の問題をきちんと解決してから考えるべきではないでしょうか。 幸いにもお仕事を持って経済的に自立してらっしゃるようなので、離婚も範疇にいれてご主人との生活を見直してはいかがですか。 私個人としては、ご主人のアルコール依存症、暴力がなくならないのに、さらにもう一人の子供をもうけることには反対です。 今後、子供達が父親の暴力の犠牲者になる可能性大だと思うからです。 ご主人との生活を続けて行く事が無理だとの結論がでて、離婚、シングルマザーになっても、経済的に自立してるのなら大丈夫ですよ。 新しいパートナーはみつかると思います。 私はそういうステキな女性をたくさん見てきてます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴあの
-- 2004/02/05.. | ![]() |
![]() |
私は35歳で離婚し40歳で再婚し子供を産みました。二人の子供を連れての離婚は大変でしたが、幸い手に職があったのと両親が健康で同居できたこともあって子供はすくすくといじめにもあわず育ちました。我慢だけでは現状から脱出できません。先のことを考え行動して、元気になって。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
42
-- 2004/02/03.. | ![]() |
![]() |
色々経験などをまじえてアドバイス頂き、ありがとうございました 確かに自分自身の中で迷いは大きいです。 ただ、ひとつ、私はずーっと仕事してきていて、経済的に 離婚後困る事はないです。これまでも仕事のない主人を 養ってきました。 でもなんというか精神的な面で、パートーナーがいる方が いいという気持ちです。 離婚に踏み切れないのは、いろいろ理由があるのですが、 やはり1番は2人目がほしいという事になります。 これって高齢ママの掲示板に書く問題じゃないんでしょうか? 不愉快になった方がいましたらごめんなさい。 そしてもう一度、アドバイスありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まみ
-- 2004/02/02.. | ![]() |
![]() |
私も前夫の暴力が原因で離婚しました。 ただ、私の場合はまだ20代だったので参考にならないかもしれませんが。 前夫は結婚して半年後位から、すぐキレたりお酒を飲んでは暴力を振るうようになりました。 それまで見抜けなかった自分が情けないのですが。 やはり長い時間一緒にいる事が少なかったからかもしれませんね。 前夫の父親も同じような性格でしたから、これは遺伝的要素があるのだと思います。 男性の力にはかなわないので黙って耐えていましたが、体中アザだらけで最後には骨折までしてしまいました。 それ以外にもギャンブルやもろもろありましたので、未練はこれっぽっちも無く、裁判で協議離婚しました。 もちろん慰謝料も請求しました。 最終的には私の言い分が全面的に認められましたが、1年弱かかりました。 今でも後悔は全くしてませんが、やはり両親に心配をかけてしまった事だけが悔やまれます。 そういったトラウマがある為か再婚する気も起きず、仕事に打ち込んできました。 縁があって10年目にして再婚し今に至りますが、本当に長かったと思います。 例えば、ご主人はお酒を飲んで暴力を振るうのでしょうか? 1年前という事ですが、それ以前はどうだったのですか? なにか原因があるかもしれませんし、シラフの時にじっくり話し合ってみてはどうでしょうか? 今はDV法もありますし、怪我をするほどの暴力を受けるのであれば 裁判所とかにも相談出来るはずです。 離婚して再婚したからと言って幸せになれる保証はないと思いますよ。 それに離婚はものすごいパワーが必要です。 お子さんもいらっしゃるのだから、昔のように仲良く生活できる方法を探してみてはいかがですか? ご自身の不安以上に子供の心はとてもデリケートです。 長々とすいませんが、どうか良い方向が見つかる事をお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
あのう、、、
-- 2004/02/02.. | ![]() |
![]() |
私も、海外で生活していて、同じように老後のことを考えると、心配です。 あなたは、なんか人にあまりにも頼りすぎているように思えますが。だたシングルマザーとして生活することが、不安なので、今のご主人の暴力にも絶えてることができる。または、もしもし誰かいたら、再婚して養って(?)もらえるとお考えでは。 ここは高齢のママの掲示板です。なんかすこし話がそれているように思えますが・・・? 私が思うに、まずあなたは、ご主人との関係と、あなた自身がどうしたいのか決める必要があるように思えます。今のご主人は、あなたがどこにも行かないと思って、やりたい放題しているのでは。 私の憶測で、書いてしまいましたが。 私は、今子供がいないので、仕事をもっていますし、主人がレイオフになったとき、彼を養いました。もし子供ができたら辞めるかもしれませんが、もし、主人がなくなったり、離婚になったときは、仕事を探すと思います、(再婚なんて、そのときは考えないです。)、もし先で素敵な人が現れたら、xxですが、 子供がほしいと、ここにメッセージを書くと思いますが。。。 どこにお住まいか、わかりませんが、42歳なら、もし探す気持ちになれば仕事があると思いますし、自立できると思います。 あまり、人に頼って生きて、人の都合で動いていると、大変なことになりますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ばいちっち
-- 2004/02/01.. | ![]() |
![]() |
42さん、こんにちわ! アルコールに伴う、暴力だなんて、ひどいです。 そんなの、夫婦生活を送る上で、かなりのルール違反ですよ! 42さん、今、幸せですか? そうですね、離婚て、そんな簡単な問題じゃありませんよね。 再婚を考える前に、ご主人と、もっともっと話し合ってみて下さいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
澄海(元沙羅2)
-- 2004/02/01.. | ![]() |
![]() |
42さん、ご主人でご苦労なさってるんですね? 子どもを一人で育てて行くのは簡単じゃないけれど日常の暴力に耐えながら過ごすのは果たしてプラスなんでしょうか。 子どもの為にもご主人に立ち直ってもらうことができないなら、きっぱり意思を固めたほうがいいかなとは思いますが・・。 経済的なものとか考えたらむずかしいのかな?アルコール依存症は暴力だけでなく、ある程度の年齢がいくと『アルコール性脳症』といって痴呆症状に似たものが出たりします。ご主人がちゃんと治療する気がないなら、再婚はともかく、お子さんの為にも今のままでいることはよくないんじゃないかな・・。 で、再婚、妊娠はそれから考えることのような気もします。 アルコール依存の治療は専門医にちゃんとかかって治さないとなかなか自分だけでやめることはできないと思います(そういう関係の仕事をしていますので・・) まずは目の前の問題から手をつけたほうが賢明かなって・・。 あと、年齢のことは、ここの書き込みをごらんのように42歳なら、まだまだ可能性はあるし、今の状態を脱してからでも大丈夫なのでは? 現にまだご主人と別れてなくて先のことを考えても前に進まないと思います。 ごめんなさいね、きついかもしれないけどまずは現状脱出でいきませんか? 私は46歳ですが再婚、出産も考えています。 元主人も依存症までいかないにしても、あまりいいお酒の呑み方じゃない人だったので性格の不一致も、そこらが原因でした。 | ![]() | |