![]() |
|||
![]() |
![]() |
みけねこ -- 2004/02/26 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。みけねこです! 先日、とうとう県外の病院に転院を果たしました。 今まで通っていた病院は、いわば東北のKLCとも呼ぶべき病院で、昨年11月に3度目の顕微授精が失敗に終わったのをきっかけに、隣の県のその病院に転院することを考えていました。 そして行ってみると、晴天の霹靂というのか、前の病院で、みのがされていた病気を3つも指摘されてしまいました。(しかも初診で。それを裏付けるようにこれから順を追って検査していくようです) 「ただ体外受精すればいいってもんじゃ、ないんだよ」と今度の先生はおっしゃいました。原因究明が大切なんだそうです。「こんなやり方じゃ、何回体外受精しても妊娠しないよ」とも言われました。 自分に無関係と思っていた病気が、まさか自分にあるなんてノ。 (その1つは高プロラクチンというやつです) 何度体外受精しても妊娠しない方、いらっしゃいますよね。そんな方は、病院を変えてみるといいかもしれません。私のように、新たな病気が見つかるかもしれないです。そこのところを治療しないと、何度体外受精してもダメなんですね。 私、勝手に卵の老化が妊娠を妨げているんだと思ってましたが、病気のせいもあったんですね。(現在40歳) まさか県外の病院にまで殴りこみをかけるとは思ってませんでしたが、ちょっと光が見えてきた感じです。前の病院での不妊仲間は、「県外まで〜!?」と、私の心境がわからない様子ですが、 私は子供が欲しいんです。岩手県の病院なのに、高知県からも飛行機で通って最近妊娠された方もいるそうです。私なんて、隣の県ですもの、まだまだ楽です。 みなさん、主治医の先生と心中するまで、お仕えなするる必要ないです!不信感を感じたら、せっせと情報収集して新しい道を開きましょう! 私は子供が欲しいのですもの、どこまでだって飛んで行くつもりです。 長い文章、読んでくださってありがとうございまし。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ジーン
-- 2004/02/26.. | ![]() |
![]() |
みけねこさん,はじめまして.東北在住の42歳です. 私も今治療している大学病院に疑問を感じ,以前から気になっていたS産婦人科にとても関心があります. 他の方へのレスで,たしかみけねこさんの年齢は40歳で,S産婦人科が40歳以上でも受け入れてくれるようなことを書かれていたと思います. 私の病院も,特に年齢で差別を受けたことはありませんが,毎回ドクターも違うし,その都度同じことを説明し,誰が誰でもいいような流れ作業的な感じを受けつつあります. 昨日,2回目のIVFが失敗して,落ち込んでる最中だということもあるでしょうが,前回のことも患者に聞かなきゃわからないような,まったく轍を踏んでないやり方に少々腹立たしささえ感じます. 私もS産婦人科の隣県(左隣?)に住んでいます.車なら2時間ちょっとです. 3月から通われるようなことを書かれていたと思いますので,もしよろしかったら情報などお知らせいただきたいと思ってレスさせていただきました.年齢は受け入れてもらえそうですが,特に心配なのは治療費のことです.現在は国立なので,他に比べたら安いと思います. それと,みけねこさんはお仕事はお持ちですか? 私は職場には話してないので,今でも採卵や移植のときは(3日入院なんです)非常に困っています.なので,他県の病院まで通えるかどうか…. 長々と書いてしまって,すみません. よろしくお願いします. | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きんたろう
-- 2004/02/14.. | ![]() |
![]() |
レスありがとうございました。盛岡の病院は半年ほど前,その先生の研究が新聞にも載っていたので,そこかもと思いつつ,みけねこさんのヒントと合わせて探してみました。 やはりそうでした。四国からも先生を頼って来られている方もいらっしゃるんですね。 メールの文面から,みけねこさんが転院された先の先生に,信頼を置かれているような感じを受けました。この治療は,先生や病院との相性が特に大事だと私は思うようになりました。 筋腫の場所によって数個あっても,無事出産される方も沢山いらっしゃるようですし,今の先生が特に何もその事について言われないのなら気にする必要はないのだと思います。 今まで顕微をやっても希望していた結果が出なかった原因が判ってきているのですから,きっと近いうちにいい事があると思います。春も近くなってきたので,通院もちょっと楽かな。 何はともあれ,家事や仕事はちょっと手抜きをしつつ(通院は今までより大変でしょうから)車窓からの景色をのんびり眺めながら コウノトリがやってくるのを待ちましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みけねこ
-- 2004/02/12.. | ![]() |
![]() |
きんたろうさん、お返事ありがとうございます。 転院先については、先日のreikoさんへのお返事の中でも触れていますが、岩手県の県庁所在地にありS産婦人科という個人病院です。 私も筋腫があり、もしかすると手術も必要かもしれないのですが、本来焦らなくてはならない年齢なのに、デーンと構えています。 きんたろうさんも、できることから(転院でもなんでも)始めてみてみては?あきらめなければ、いい結果が出ると思います! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きんたろう
-- 2004/02/10.. | ![]() |
![]() |
みけねこさん,はじめまして。 多分みけねこさんが行かれていた病院と同じ所に私も行っています。飛行場から近い所だったりしませんか? 私はそこで,AIH・IVFを行いましたが,結果は×。現在筋腫がらみで不妊治療に関しては休止中です。 以前の病院のお仲間からは県外までと言われて・・・との事ですが,今回のみけねこさんの選択は適切だったと私も思います。 通院等大変だし,めげそうになることもあるかもしれませんが,頑張って下さいね。 参考までに,新しい病院は公立の病院なのでしょうか? それとも個人病院なのか,差し支えない範囲で情報頂ければ,私 も治療を再開する際,そこも視野に入れようかと思って・・・・ 県外まで行かれて,新たな病気が見つかったとの事なので,そちらの治療をしつつ,いい結果が出るといいですね。 | ![]() | |