![]() |
|||
![]() |
![]() |
HALU -- 2004/02/09 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 いつもここの書き込みから元気をいただいてるものです。 今日は教えて頂きたい事があってカキコしました。 我が家は結婚10年目。子供はいません。 夫の病気のため、3年ほど前からsexress状態です。 できれば自然妊娠を、と考えていましたが、年齢的なこともあり、 今の状況を改善するよりも不妊治療を始めたいと思っているのですが・・・ こういう場合、治療の対象になるのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2004/02/09.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私自身は不妊とはまったく縁がなかったものですので、はっきりしたことは言えませんが、HALUさんの場合はまだ不妊と決定できる状態ではないと思います。 ここ3年はsexressとのことですよね。sexress状態でどうして妊娠できるでしょう?それ以前のことはわかりかねますが、その前の7年間も子供を作ろうとしてチャレンジしていらっしゃったのでしょうか?そしてその7年間もまったく妊娠の兆候がなかったということならば不妊も考えられると思います。 ただここにきてsexress状態にもかかわらず自然妊娠できないと思っていらっしゃるのなら、それは当たり前ですが排卵の時期と少ない性交渉のタイミングがずれていて妊娠できないでいるだけということも考えられるのではないでしょうか? もし現在のsexress状態を改善しながら自然妊娠を待つよりも不妊治療を開始して、手っ取り早く人工授精などをして赤ちゃんをと望むのなら、すぐに病院へ行かれるべきでしょう。 またご主人がご病気とのこと。その病気もよくわかりませんが、それによって以前よりも精子の数が減少なり、無くなっていたり、運動量が少なかったりしていて妊娠まで至らないということも考えられるので一度検査されることもいいかもしれませんね。 治療の対象か否かということはそれからだと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりろった
-- 2004/02/08.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、のりろったです。 不妊の原因の半分近くは男性側にあるともいわれています。ご主人の病気や程度によって治療の内容は変わってきますが、例えば漢方薬やバイアグラでsexできるようにする方法や、人工授精・体外受精までいろいろあると思います。 もしも不妊治療を始めるならば、男性不妊に詳しい病院や泌尿器科との連絡がいい病院がいいと思います。ただ、ご主人の気持ちはどうなのでしょうか?男性にとって女性だらけの産婦人科の病院は(自分の治療のために通院するとなると)敷居が高いと思います。男性はデリケートなのでご主人の気持ちも大事だと思います。「男性不妊」で治療内容や病院をで検索してみたらいかがでしょうか? 勇気を出して最初の一歩を踏み出して下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
shizuku
-- 2004/02/07.. | ![]() |
![]() |
HALUさん、はじめまして。 不妊症が他の病気と大きく違う点は、自分が「赤ちゃんが欲しい」と思っていなければ不妊症とは言わないことです。 一応、定義としては「避妊しないで普通に夫婦生活していて、2年間」妊娠しなければ不妊症と言うのですが、もしもその間、一度も「赤ちゃんが欲しい」と思わなければ不妊症とは言いませんし、逆に例え1ヶ月でも赤ちゃんが欲しいのに妊娠しなければ病院に行って検査等してみるに充分な条件と言えます。つまりは、本人の意識次第。 私は年齢も年齢でしたから、避妊解禁と同時に病院へ行きました。少しでも効率よく妊娠・出産したかったので。 ただ、一旦病院で治療を始めると特に高齢の場合、治療をステップアップする決断を早く迫られますので、例えば「出来るだけ自然妊娠したい」とかの自分のペースを守るというか、希望を聞き入れてもおうとすると結構なエネルギーを必要とします。 その点だけ肝に銘じて、自分たちとしては「どんな治療をどこまでしたいのか」不妊治療の内容をよく下調べして、ご夫婦で良く話し合われてから病院に行かれることをお勧めします。 | ![]() | |