![]() |
|||
![]() |
![]() |
かまぼこ -- 2004/03/02 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 不妊治療歴約2年、漢方治療&鍼で1年、43才にしてやっとやっとのことで妊娠することができました。夢のようでまだ信じられません。ただ、まだ妊娠検査薬の判定だけですが、早く産婦人科にいってきちんと検査をしなければならないと思っています。 そこで、私のように43才の妊婦でも優しい病院はないものかと頭を悩まさせています。実は、今まで随分と年齢の事をいわれて治療を断念するようにいわれてばかりでしたので、いざ妊娠してみると一体どこの病院で生めばいいのかわかりません。 私の通った経験がある婦人科は、青葉区国分町近くの仙台K病院、神社に隣接したI産婦人科、ピンクの外観で有名なYレディースクリニック、青葉区のT産婦人科です。いずれも治療の結果はよくなかったのですが年齢でさじを投げられました。知り合いの女性は30代後半で初産を経験し、東北R病院で生んだそうですが生むまで年齢の事とダウン症の可能性ばかりをいわれ続けノイローゼになったそうです。どなたか、高齢出産を経験された方で仙台市内でおすすめの病院をご存知の方、ぜひ教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
かまぼこ
-- 2004/03/02.. | ![]() |
![]() |
皆さん、情報ありがとうございました。 助かります。 経過と結果の報告をまたさせていただきます。 本当に親身になってくれてありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぷちぽち
-- 2004/03/01.. | ![]() |
![]() |
36歳で長女を産みました。青葉区支倉町、座位分娩で有名な大学病院のむかいの産科婦人科N病院です。先生がとても明るくて、親身です。スタッフが本当に親切でサービスも充実していて、よい出産が出来ました。 婦人科でも有名なので、待合室は年齢層がいろいろ。高齢なんかぜんぜん話にもでませんでした。おすすめします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
KU−2
-- 2004/02/27.. | ![]() |
![]() |
私も仙台在住です。 残念ながら転勤してきて1年で病院の紹介はできないのですが、近くに住んでいて同じように40才で子供を望んでいる者として一言お祝いを言いたくてメールしました。 ほんと、良かったですね。出産までどうぞ頑張ってください。 私もいよいよこの歳になって遅いかな?と思いつつ不妊治療を始めようと決心しましたが、仙台に知り合いが居なくてどこに行ったら良いのか困っているところです。 電話帳を開いてみては行き当たりばったりで行くのも不安でため息、かまぼこさんの気持ちが良く分かります。 どなたかかまぼこさんと私に実績のある、患者に優しい病院を教えてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かまぼこ
-- 2004/02/27.. | ![]() |
![]() |
かんさん、情報ありがとうございました。 ここは高齢出産に対して偏見がないのですね。 N産婦人科ですね。S銀行とJデパートの近くですね。 かなり有名どころですよね。 私のように43ともなると、今まで ほとんどの病院があまり良い顔をしれくれないので だめもとでいってみようと思います。 また結果報告します。 せっかく命を授かったというのに、サポートどころか、 その年だから産むのはどうかと・・・・なんて言われると それでも医者か?と思う時があります。 高齢出産はリスクを伴うのは承知の上。 それでも私は、せっかく授かった命を大切にしたいのです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
たれこげ
-- 2004/02/25.. | ![]() |
![]() |
こんにちは、たれこげと申します。 私は37才で男の子を出産しました。初産です。 出産した病院は逓信病院でした。仙台駅の近く、国際ホテルのすぐ隣の所です。 妊娠がわかった時、私は県外に住んでおり、里帰り出産場所をその病院に予定していましたが、妊娠8ヶ月で主人の転勤のため仙台に戻りそこからお世話になりました。 そのため、羊水検査等についての対応はよくわからないのですが、快く迎えて頂きましたし、かえって私が高齢出産を気にしていて、病院の方ではそれほど気にしていない感じでした。 先に通っていた県外の産婦人科も感じがよく、でも高齢出産に対しては鉄剤を貧血の度合いが少し低い程度でも出してくれたり、マメに血液検査をしてくれたりしていました。 その点、出産した病院では他の妊婦さんと同じ扱いが多かったと思います。かえって自分が年齢を気にしすぎているのかな、と感じさせてもらえる事もありました。 きっとこれは私が順調だったせいもあるのかもしれません。 ただ、とても難しい状態の時は他の病院に転送するか紹介するような旨を説明された覚えがありますが、その時お世話になったお医者様はお二人とも優しい方で、周りの妊婦さんも何人か一人目がここだったのでそれ以降も、という方がいらっしゃいました。 あと、実家の近所の方には御霊下にある産婦人科がいいと薦められたのですが、私は交通の便で上記の病院を選びました。 元気で可愛い赤ちゃんに会える日が楽しみですね。いい病院を見つけて、いいご出産ができますように。 がんばってくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こいぬ
-- 2004/02/25.. | ![]() |
![]() |
かまぼこさん、おめでとうございます。 参考になるかどうかわかりませんが、私の場合、 高齢ということで、NICUのある病院をすすめられた 経験があります。 仙台だと、日赤や大学病院にあると思います。 がんばって。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かん
-- 2004/02/25.. | ![]() |
![]() |
かまぼこさん妊娠おめでとうございます! 35歳で初産、現在育休中のかんです。 ここでは、先生をはじめ看護士さんにも年齢のこと、ダウン症のことなど一切言われず、私も年のことなど気にせず無事出産しました。 退院するときも「また来てね」と看護士さんに言われ、「でも年だからぁ」って言ったところ、「今は大丈夫よ!」と力強いお言葉をいただきました。 先生もおっとりして、無口に見えますが、「聞かれたことは答えるけど、聞かれないことは答えないから、聞きたいことは聞いてね」とあたたかく見守る感じです。 いろいろ言われたい人には物足りないかもしれません。 先生をはじめ看護士さんも嫌な印象はありませんでした。 看護士さんの言葉を励みにちょっとあきらめてた第二子もがんばろうと思ってます。 場所は七十七銀行本店裏の個人病院です。 確かに高齢はリスクはあるかもしれませんが、せっかく授かった命。心穏やかにマタニティライフを過ごして下さい。 赤ちゃんがかまぼこさんに会えるのを待ってますよ♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きんたろう
-- 2004/02/25.. | ![]() |
![]() |
かもぼこさん はじめまして! まずは 妊娠よかったですね。この先順調にいってくれる事を本当に願っています。 さて,情報の件ですが,こういった地域限定のものはどうしてもレスが限られてしまいがちなので,些細な事でもわかれば助かるかなあと思って,出てきてみましたが・・・・・。 私も当地に住み始めて日が浅いので,ホントに些細情報です。 私の場合は,不妊で飛行場に近い所にずっと通っていました。 その他では,今名義貸しで物議をかもしているバスの終点にもなっている大きな病院にも行きましたが,そこは不妊は40歳未満の方限定で見事足切りされました。(ご存知と思いますが) ただ,不妊治療はできないけれど,産科についての扱いはわかりません。 飛行場に近い所にあるS病院は,40代前半なら不妊に関しては,ぎりぎりセーフといった方針のようなので,高齢出産に関しても少しは優しいかもしれません。ただし,複数の先生がいらっしゃるので,どの先生がいいか事前に通院している妊婦さんに聞き取り等されるといいと思います。婦人科については,少なくてもその先生によって診立てが違って???って時もありましたし,行く度先生に診療内容を説明しなおすのも大変ですから。 婦人科なら私ももう少し詳しい内容はわかりますが,産科についてはゴメンナサイ,私まだそこの段階まで行った事がないので・・・・。 かまぼこさんにお伺いしたいのですが,漢方と鍼が功を奏したようなのですが,差し支えない程度で情報教えていただけませんか? 近くに住んでいる方で同年代の方がこうやってうまくいったという話を聞くと本当に希望がもてます。 くれぐれもお身体大事になさって下さい。 | ![]() | |