![]() |
|||
![]() |
![]() |
ねね -- 2004/05/28 .. | ![]() |
![]() |
不妊症の治療を受けているとどうしても子作りのための計画的な夫婦生活になりがちです。 排卵日を計算したり、その前は禁欲何日・・といわれたり。 もちろんかわいいベビーをむかえるために一生懸命ですからそれは考慮しています。 そこで質問です。 ?排卵日から次の生理までの日、みなさんはどうされてますか?私はそんな行為をしたら流れてしまうのではないかと不安でできませんでした。 ?次に生理中、これはきっと大丈夫だろうと思いますが、人の話しによると生理中に夫婦生活をもつのは子供のほしい夫婦にはよくないと聞きました。根拠はわかりません。 ?それから、妊娠したと判明してからはどうですか?安定期の5ヶ月くらいまではしないものですか?そのあとはいつまでいいのでしょうか? 何も知らないでごめんなさい。 夫婦の間でも意見がちがって混乱中です。 何か情報をください。すごくまじめな相談です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
恋するこぶた
-- 2004/05/28.. | ![]() |
![]() |
1. 普通にしてます。したくなったらするし、したくなければしない。 IVFで採卵・ET後はお腹も腫れているし、膣の中には座薬が入っていたりもするので、とてもエッチな気分にはなれず、しませんでした。 2. 不妊治療をしていない頃から、生理中のHはイヤなのでしたことないです。子供が欲しい夫婦だけじゃなくて、生理中は衛生上あまり良くないのでは? 3. 妊娠判明から妊娠初期はやはり怖くてできなかったですね..。出血も少しあったりしましたし。子供を望んですぐにアッサリ妊娠していたら、もしかするとフツーにHしてたかもしれません。とにかく大事にしたかったです。夫も同じ気持ちだったようです。 | ![]() | |