![]() |
|||
![]() |
![]() |
冬子 -- 2003/11/25 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして。冬子といいます。 私は35歳(ほとんど36歳)に第1子を産み、ずっと二人目を望んでいましたが産後の鬱になり1年半避妊していました。 その後鬱もよくなり二人目の子づくりにチャレンジしていましたが2年間できませんでしたが、1ヶ月前に妊娠がわかりました。 でも6週目で流産。手術後1週間の時に医者に言われたのですが、これからは年齢のことも考え人工授精、体外受精なども視野に入れてすすんでみたら・・・・とのこと。 年が明ければ40歳です。医者いわく3から4回自然妊娠にまかせ、そのあとは人工授精をやっていきましょう、と言われました。私の希望は、私も夫も特に不妊ではないので自然にまかせたい、のが原則なんですが。やはり医者の言うとおりそちらの方向で考えた方がいいのか・・・・。今悩んでいます。 なぜ悩むのかといいますと不妊治療に入るとストレスがかかり、自然にできるものもできなくなってしまうのではないか、という不安があります。 よく不妊治療をお休みしたら、リラックスしたせいか、自然妊娠したというお話を聞いたりして。 医者からは42歳以降はまず無理などと目の前でバッテンされてしまい悲しくなってしまいました。 なんだかすがる気持ちでこれを書いてます。 どうか皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
冬子
-- 2003/11/25.. | ![]() |
![]() |
MANAさん、はじめまして。レスありがとうございます。 ご結婚おめでとうございます。 そうですね、まさに、治療をしてまでも欲しいのか、今の私は再度そのことを真正面から向き合って考えなくては・・・と感じています。もう一度ゆっくり自分と向き合ってみます。 ぽえむんさん、はじめまして。レスありがとうございます。 妊娠おめでとうございます。よかったですね。 あなたのおっしゃるように産後、心配なこともあります。でもそのことに関しては前向きに考えています。どういう状況になろうとその時できることを自分なりにしていくだけです。いろんな心配もありますが、その為に二人目を望んでいることは曲げたくありません。また自分の病気も今まで付き合ってきましたのでわかっています。 誰のために二人目が欲しいか?のお友達の質問ですが。そうですね、流産がわかった時、私の息子(3歳)は、私が今まで見たこともないほどの悲しい顔をしました。それが一番辛かったのですが。やはり正直、子どものため、自分のため、夫のため、家族のため、全てが理由かもしれません。いろいろありがとうございます。お体大事にしてくださいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぽえむん
-- 2003/11/25.. | ![]() |
![]() |
冬子さんこんにちは〜 私は卵管癒着の不妊で4年かかって26歳の時、子どもに恵まれました。 それから14年、2回ほど不妊治療にチャレンジしましたが辛くて続けられず一人っ子です。 もう一人欲しいと思っていた時は、一人っ子だと可哀想だからと思ったりしていました。 でも自分の子どもの事を、こんな風に言うのはおかしいですが、13歳になった我が子は、ふんわりした雰囲気と自分の世界を持ち愛情をいっぱい受けたいい子に育ってくれました。 今親子だけど友達ぽいところもあるので楽しい関係です。 何故どうしても2人目が欲しんでしょうか?誰のため? 私が友達に言われた言葉です。 3人も4人も育てられる人がいるし、1人で私はよかったと言うように、子育てにもキャパがあると思います。 冬子さんは産後が大変そうですね。 赤ちゃんができたら、今のお子さんが少し心配です。 今いらしゃる、かわいい子に充分愛情をもって暮らされていてはどうでしょうか? 母性が耕され、リラックスすることで、自然に恵まれるかもしれませんよ。 私は先日子宮ガン健診にいったら、妊娠していて今もビックリ中です。 私と似ていらしゃる気がしたので、ちょっと意見を言いすぎてゴメンナサイね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MANA
-- 2003/11/24.. | ![]() |
![]() |
43歳のMANAです。私事ですが、 私は冬子さんと違い、まったく子供がいません。 今まで仕事に重点をおいていて、結婚が遅くなりました。 5ヶ月前に結婚したばかり、主人も46歳で初婚です。 結婚後、今まで思ってもみなかったこと、「子供が欲しい。 主人の血を受け継いだ子供を授かりたい。」と思うようになり、 それなりに本を読んだりして、 毎月、今月はどうかな?と妊娠に期待を寄せています。 でも現実問題として、私の年齢では妊娠は難しいかもしれません。 私と主人は、どちらかというと自然派で、人工授精をしてまでは。。。と考えています。 子供を授かるかどうかは、神のみぞ知るというスタンスで、 縁があれば生まれてくるだろうし、なければこのまま二人で 楽しく暮らせばいいと思っています。 人それぞれの考え方があると思いますが、冬子さん、 ご自分の本当の気持ちはどうなのか、辛いかもしれない妊娠治療 (不妊治療と言う言葉は嫌いです。すいません。) を受けてでも、子供が欲しいのか、ご自分の気持ちにまっすぐに なることだと思います。 あんまり考えすぎないで、のんびりいきましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
冬子
-- 2003/11/24.. | ![]() |
![]() |
まみさん、はじめまして。レスありがとうございます。 初診でいきなり体外受精を勧めるのはのは疑問ですね。 まみさんがおっしゃるように何回かは自然にまかせましょうと言ってくださる医者を信じて前向きに生活していきたいと感じました。 40歳ですか、同い年ですね。これからもよろしくお願いします。 ごーどんさん、はじめまして。レスありがとうございます。 そうですね、今の私には次の子どもが授かることばかり頭がカチカチになっています。もっとボチボチいこうか・・・という気持ちになりたいです。二人目を授かるまでは、ただ欲しい、という気持ちでしたが、流産してから、なんとしても欲しい、に気持ちが変わってしまいました。でもこれも自然なことと自分の今の気持ちをありのまま受け止めています。医者の42歳以降は無理、という言葉も頭の片隅においておいて、受け流そうと思います。ありがとう。これからもよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごーどん
-- 2003/11/22.. | ![]() |
![]() |
冬子さんはじめまして。 よくこの掲示板でも話題になるのが、医師に「四十○歳以上はまず妊娠できない」というようなことを言われた、ということです。 でも、ここに書き込みされる方で四十歳以上で自然妊娠された方も少なくありません。そんな奇跡のような方ばかりがここに集まっているのでしょうか? そんなことないですよね。 たまたまPCを持っていて、ネットにアクセスできる環境にあって、高齢妊娠してこのサイトに書き込んだ、そういう人は全国的にみてごく一部のはずです。つまり、もっと他にもたくさんいるにちがいないのです。 医師は教科書的に、または自分の経験のみからお話されているのかもしれませんが現実には決して「まず無理」とか断言できるようなことじゃないと思うんですよね。 もちろん個人差はあり、加齢に伴い難しくはなるでしょうが。 そういう私も43で、二人目がさっぱりできない一人です。治療はしていませんし、あまり妊娠妊娠と思いつめてもいません。授かりたいけど、だめならしかたないと思ってます。 冬子さんはどうしても望むなら治療もありだと思いますよ。治療がどれだけストレスになるかも受け止め方次第。どうしても自分に向かないと思えばやめればいいんです。 お互い、ぼちぼちやりましょうよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まみ
-- 2003/11/21.. | ![]() |
![]() |
冬子さん、はじめまして 私は今年から治療を開始しました。40歳です。 私が初めて行った病院では、いきなり体外受精しましょうと言われましたよ。 しかも、初診で 突然の事で目の前が真っ暗になりましたが、とても嫌な雰囲気でしたので、病院を替えました。 そこでは無理強いはされませんが、思ったように治療が進まず焦りを感じています。 それに毎回きつい事も言われてますよ。 確かに不妊治療はすごくストレスがたまります。 私も自分が体験して解りました。 でも、今思うとあの時行ってよかったと思います。 原因がわかっただけでも対処できたのですから。 冬子さんのかかっているドクターは自然妊娠で様子を見てみましょうとおっしゃってるようですから、お任せしてみてはいかがでしょうか? ご夫婦とも問題がないのであれば、病院ではアドバイスを受けるくらいに考えてみてはどうでしょうか? どうかあまり考えすぎないようにして下さいね。 | ![]() | |