![]() |
|||
![]() |
![]() |
まっちゃん -- 2003/12/03 .. | ![]() |
![]() |
44歳にて1年間の生理不順&トライから今回なんとか妊娠に到りました。 それはそれで嬉しいのですが、女の子希望で排卵日2日前を狙ったいたのに、仲良し後すぐ排卵痛が起こり翌日には体温が上がって来たのでその日は排卵日だったと知りしまったと思いました。 皆さんの中で間違いなく排卵日の日に出来た子どもだけど女の子だったという方がいらしゃっいましたらお聞かせ願いますか? よく聞く不妊治療のタイミング指導は排卵日狙いですよね。 やはり男の子の生まれる確立が高いのでしょうか? 気に触る方がいたら申し訳ありませんが少しでも妊娠ライフを希望持って過し、その間男の子でもいいと気持ちの切り替えにもしたいのです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
まっちゃん
-- 2003/12/03.. | ![]() |
![]() |
その後も色々なレスを頂きありがとうございました。 皆さんのおっしゃるように授かった命です。 本当は産まれてしまえば男でも女でもいいのです。 だけど排卵日の受精でも女の子だったってお話もあり、少しは希望が望めました。 こういったことは一概に決まっていない、神秘的な領域なんですね。 一応男の子だと覚悟して名前も男の子の名前を決めました。 (気が早いけどこれだ!って頭に浮かびました!^^) 皆様も風邪やインフルエンザに気をつけてお過ごしくださいね! ありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
teresa
-- 2003/11/28.. | ![]() |
![]() |
今年1月に42歳で初めて出産しました。 不妊治療をしていて2回目のAIH(人工授精)で女の子を 授かっていますが、そのAIHを行った日が排卵日だったようです。 排卵日数日前、AIH前日、AIH当日、AIH翌日と卵胞をエコーで モニターしています。お医者様には前日は排卵前、当日は排卵直前、翌日は排卵後といわれました。 ですからAIH日に排卵したと思います。 なお、基礎体温はAIH翌日から上がりました。 私は男の子、女の子のどちらでもよかったのですが 排卵日ということもあり内心は男の子に間違いないとずっと 思っていました。(何と気が早いことにブルー系のベビーウェア やグッズも幾つか揃えてしまっていました!) 8ヶ月になり性別が判明したときに思わずお医者様に 排卵日なのに?と聞いてしまい笑われてしまいましたよ。 男の子かな女の子かなとあれこれ考えながら 楽しい妊娠ライフ過ごして下さいね。 寒いので風邪など引かないようにお過ごし下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りりイ
-- 2003/11/27.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。まっちゃんさんは、三人目だったのですか・・・でも、あまり思いつめないで下さいね。 実はちょっとしたお遊びなのですが、お腹の赤ちゃんの性別診断の占いがありまして、何の根拠も無く非科学的な物ですが楽しんでいただけたらと思いまして、再度レスさせて頂きました。「中国式産み分けカレンダー」というのがあります。ちなみに上の子は当たってました。御存じですか?御気を悪くされたらご免なさい。 余談ですが、私の父方の祖母は、子供を10人産みました。父は昭和一桁生まれですので、その時代は産めよ増やせよの時代です。でも、祖母の本当の目的は、お国の為ではなく娘欲しさに産んだと父から聞きました。10番目の子供が祖母念願の娘で、私の叔母です。残念ながら一人だけ幼少の頃事故で亡くなりましたが、父を含め9人の子供を愛情持って育て上げました。 祖母のように沢山産めば、女の子になるというのではなく、私は、祖母ほどの執念を持てないなと思い性別にこだわらないだけです。身内の話なので、重ね重ね失礼しました。本当にお気を悪くされましたら、ご免なさいね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2003/11/27.. | ![]() |
![]() |
女の子ママが必ず言ってる事なんですが 毎日やよく夫婦生活が活発だと女の子だったよ。 といってました。 迷信かもしれないけど本当に多い話なんですよ 1度で妊娠して女の子のママも沢山いますが 本当の所は分かりませんが 精子が薄いと女の子っていう事と関係あるのかもしれないのかな〜 と思ったりしています 私は男の子2人いますがまた男の子が欲しいです。 優しいしたよれるし 女は私だけなんで家の中では女王様(?)ですよ これから妊娠中は大変だと思いますがお体に気を付けて 元気な赤ちゃん産んでくださいね | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まっちゃん
-- 2003/11/26.. | ![]() |
![]() |
りりさん。リリィさん。えりかさん。アドバイスありがとうございます。 そしてリリィさんも妊娠しているとの事で、おめでとうございます。 女の子の可能性があり良かったですね! 皆さんのおっしゃることは充分わかりますし、私自身男の子の可愛さも分かります。 私も男の子が2人います。だから今度は女の子が欲しいと思っていました。 だけど妊娠したのでもう、どちらでもいいです。 だけど、排卵日だから絶対また男の子と決めて掛かりたくないのです。 女の子が出来たよってコメントを少しでも頂けたら女の子の希望も持てるのだ、どっちかなって思いたいのです。 だからこのスレッドを立てました。 気を悪くしたらごめんなさい。 だけどどうしてもそういう体験を聞きたいのです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
まるまる
-- 2003/11/26.. | ![]() |
![]() |
大体の線で、私は今日は排卵日っぽいなぁ〜と思いつつ、できちゃうよぉ〜と言いつつ、その結果現在は2人の男の子の母をしています。 私も最初は女の子が欲しかったし、1人目が男の子だったので、2人目は是非女の子と思い名前まで考えていましたが、やっぱり男の子でした。排卵日だけではなく、夫婦双方の食生活や体液の酸性・アルカリ性でも違ってくるようなことを聞いたことがあります。旦那さんが肉食が主だと女の子が生まれやすいとか・・・ 我が家の夫は魚を主としていますし、野菜も結構多めに食べていましたので、やっぱり「男の子」だったようです。 あと、あまり思いつめているとダメというのもあるような・・・知り合いに「絶対に男の子!」と思っていて二人の女の子のお母さんもいますし、その逆もあり。どういうわけかわかりませんが、そういう気持ちとは反対の現象が結構みられます。(^^;) これからの季節はインフルエンザなど気をつけてお過ごしくださいね。元気な赤ちゃんと会えますようにお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Wケンの母
-- 2003/11/26.. | ![]() |
![]() |
私も現在二人め妊娠21週です。一人めが男の子だったので、女の子を希望してたのは事実ですが、二人めも男の子とわかりました。でも上の男の子(もうすぐ5歳)本当にかわいいんです。もちろんやんちゃで腹の立つことも多いですが、気持ちがとても純粋で”ママ本当に本当に大好きよ”とキスしてくれます。私がどんなにおこったりしてもまた”ママ大好きよ”と寄ってきてくれます。ときどきびっくりするような優しい言葉を言ってくれることもあります。 弟ができるとわかりとても喜んでいます。 私たちもこんな奴がもう一人いるのも楽しいなと思っています。 まあ兄弟と言えども性格は違うのでしょうから、またちがった楽しみもあるでしょう。 小さな恋人が二人も家にできるんですから、きっと私はすごくしあわせな気分でいられると思います。 女の子は女の子でまた可愛いお洋服を着せたり、同じ女性として行動パターンがちかいから楽しい部分もたくさんあると思いますが。 でも男の子はまたちがった可愛さがあると思います。見ててすごくおもしろいですよ。毎日発見です! 大切なことは元気に産まれてきてくれること。 性別はどちらでもいいんじゃないですか? 子供は本当に可愛い天使です。寝顔を見てると本当に幸せな気分になります。 お互い産まれてくる子の健康を願いつつ妊婦生活をエンジョイしましょう!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
とんとん
-- 2003/11/26.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私は病院で排卵日を確認しました。 午前中に未排卵をエコーで確認、その日の夜にトライ(この周期でのトライはこのときのみ)、翌日午前中に排卵済みをエコーで確認となりました。(後日着床をうながす注射もしました。) そして、女の子を出産しました。 しかし、私は排卵痛を未排卵のときに感じていました(毎回)。そして排卵済みから2日後からじわじわと基礎体温が上がってきていました。 こういうタイミングは人それぞれだそうです。 ですので、まっちゃんさんの排卵日がいつだったかは厳密には特定できないのではないでしょうか? ですので、どうぞ性別を楽しみにしながら妊娠生活を送ってください! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ハニー
-- 2003/11/26.. | ![]() |
![]() |
御懐妊おめでとうございます。 妊娠22週目のハニーと申します。このベイビーは二人目で今回も男の子です。うちは、男の子に拘っていた理由と言うものがありましたので、今回の妊娠に至るまでの8ヶ月は、そりゃあクレイジーなモノでありました。 私のこの8ヶ月は友達の間でもジョークになってたほどで、ある月に友達が「で、今月はどーだったの?」ってきいた時に「その日の朝、彼が仕事に行く前の10分よ〜!」って言ったら 「だめじゃなーい、いくら排卵日でももっと時間かけなきゃ〜、女の子になるよー」と言われて、卵ばかりしか目が行ってなかったことに気がつきました。彼女が「ほらー 昔からいうでしょ、あの時の短い時間の男の人は女しか作れないって!その事にもれっきとした理由があんのよ!」って。なんか、女性があまりいい気持ちになってないと、身体が酸性のままなんだそうです。(ちなみに、うちは三人姉妹です。親父、そーなんだ、、、、)酸性に弱い男の子の精子は卵にめぐりあうまでに死んでしまう可能性が高いそうです。で、その月は妊娠しませんでした。 今、私と友達の間で行われた笑い話をあげましたが、lovemakingは男性からだけの働きかけだけでなく、二人で行って初めて成立するモノだという事は、彼女も私も もちろん分かっている上での会話ですので、そこのところはご了承くださいね。 だから、女性の体調によっても左右するみたいですよ! 今はまっちゃんさんも、理想と現実の間で揺れてらっしゃって、女の子お〜って、理想にもっともっと拘ってしまう気持ち、すごくわかります。だけど、なぜだか、自分の子供はよその子よりもすごくかわいく見えるんですよ。(見えるのではなく、そーなんです。) 1年後のまっちゃんさん、女の子にしても男の子にしても、きっと、ベイビーちゃんをチュー責めにしてる予感がします。 また、風邪の流行る時期が来ましたね。お体には気をつけてくださいね。私は、インフルエンザの予防接種は受けた方がいいとDrに言われたので今回は受けてみようと思ってます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ルチル
-- 2003/11/26.. | ![]() |
![]() |
はじめまして!私の知合いの方は次こそ男の子を!と願いつつ排卵日を特定していましたが、なんと四人とも女の子でしたよ。私は女の子が欲しくて二日前にトライしましたが、元気な男の子が生まれました。性別は排卵日うんぬんというより、やはり神秘に満ちた世界なのだなぁと実感しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
えりりん
-- 2003/11/26.. | ![]() |
![]() |
私の場合、主人もまわりもすべてが女の子!って感じでした。 上は女の子でしたが、2人目は男の子でした。 主人は産院でついてなかったらなーとか、 ほかのベビーをみて、あっ!こっちも女の子だ!! などど言って、悲しかったけど、自分の子供はかわいいです。 でも、女の子の方が、服など買う楽しみはありますが・・・。 育てていくと、かわいいものです。 人間ってそんなものなんだと思うようになりました。 男の子は、主人になついているため、 今では、主人もかわいい!を連発しています。 なるようにしかならない! 育児も出産もそうです。 ちなみに、上の子供は、なかなかできずタイミング療法でしたが、 2人目は、1回でできました・・・ おかげで、主人も私もまさか!!と何の気構えもなく、 よかったかどうか・・・という妊娠中の日々でした。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
shizuku
-- 2003/11/25.. | ![]() |
![]() |
まっちゃんさん、こんにちは。shizukuと言います。 44歳で1年でご懐妊されたとのこと、本当に素晴らしいですね。おめでとうございます。 男女の産み分けに関しては、確実なものは今のところありません。 実際に男女産み分けの治療をこれまでされて来たクリニックでも、あまり治療成績(成功率)が高くないので、打ち切りにされた所も知っています。 唯一、確実なのは『着床前診断』と言って、体外受精をし、胚盤胞と呼ばれる進んだ胚になる前の段階で染色体の検査をして、希望する性の胚を選んで子宮に戻す方法があります。 アメリカなどでは一般に行われていまが、日本の現段階では「重篤な遺伝病がある場合にのみ、申請をして許可された場合だけ」に限られています。 >よく聞く不妊治療のタイミング指導は排卵日狙いですよね。 >やはり男の子の生まれる確立が高いのでしょうか? これは大きな誤解ですよ。 排卵日1日だけのタイミングを指導される病院はありません。何故かと言うと、これでは妊娠率が低いからです。それでなくても妊娠しにくいのが不妊症なんですから、排卵日1日だけ頑張ったって余計に妊娠しません。排卵日を予想して、2日に1度とか出来る限り頑張るんですよ。 だから「タイミング指導してもらうと男の子が多いか?」という質問は成り立たないと思います。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
えりか
-- 2003/11/25.. | ![]() |
![]() |
妊娠おめでとうございます。せっかく授かった命です。 男でも女でもうらやましい! 男女産み分けについてはネットで検索すると 多くの情報が得られます。女性の生理周期に伴う PH(酸性・アルカリ性)と男性の遺伝子に含まれる Y染色体との関連で排卵日は男の方の可能性が強いと 言われています。でも決して絶対的なものではないので、 もちろん排卵日の受精でも女の子は多いとおもいますよ! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りりイ
-- 2003/11/25.. | ![]() |
![]() |
初めまして、妊娠19週になるりりイといいます。御懐妊おめでとうございます。お体に気を付けてお過ごし下さいね。 さて、性別ですが女の子をご希望とか?そうだったらいいですよねー。私も上が男の子なので、今度は女の子だったらな〜等と夢見ています。でも、大前提は元気で生まれてくることなので、「性別はどっちかな〜?」っていうぐらいの楽しみにしています。まっちゃんさんは、お一人目なのですか? 私の上の子は、多分排卵日だと思います。基礎体温を付けていないので確証は無いですが、、、そして、この子も排卵日だと思います。上の子の時と同じで、最終月経初日から同じ日数で今回も妊娠しているので。。今は性別不明ですが、前回の検診の時は「女の子かな〜?」と言われました(喜)。「全然当てになりませんよ、早すぎるから」と前置きもありましたけど(笑)。 確実な排卵日で妊娠、そして女の子だった方が居るかどうか知りたいのですよね?そういう方居らっしゃるかもしれませんが、それが貴女に当てはまるかどうかは、分かりませんよ。希望を持ちたい気持ちも分かりますが、あまり意味の無いことです。既に性は決定されているのだから... 男の子そんなにイヤですか?めちゃくちゃ可愛いですよ。男女の生み分けにこだわる方いますが、それについては、いろいろ論議も聞きますし実際生み分けをしている医療機関もあるようですし、こだわるならとことんこだわって生み分けして良いと思います。確実な生み分け法が分かれば画期的なことですから。。。 でも既に妊娠されている以上、もはや決定されている「性」なので、「どちらでもいいよ、元気に生まれておいで」と思ってあげることは出来ませんか?「男かな〜?女かな〜?」と楽しむ事は出来ませんか? 私は、次回の検診でまた性別聞きます。だって楽しみだもの。性別がハッキリしたら、お腹の赤ちゃんにこんな男の子になってねとか、女の子になってねとか話しかけたいから。後、出産準備も性別分かると、都合がいいですからね。 では、お互い風邪などひかない様気を付けて、妊娠ライフ楽しみましょうね。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
りりちゃん
-- 2003/11/25.. | ![]() |
![]() |
不妊治療については全く判りませんが、男の子はかわいいですよ。 小さいころは手がかかって大変ですが、すごく優しくて、頼りになりますよ。私は男の子が二人いますが大満足です。どっちもタイプは違うのですがとってもかわいい! せっかく妊娠出来たのだから、「どっちでもいいわ!」って思えるようになるともっと楽しいマタニティライフが送れるとと思いますよ。 | ![]() | |