妊娠・出産・育児

バックナンバー5〜2003年12月8日

2003年11月〜2003年12月8日の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



足の付け根の痛みについて うさたま  -- 2003/11/25 ..
来年2月出産予定で只今8ヶ月に入った37歳のうさたまといいます。
実は、最近脚の付け根(うちモモ側)が痛く、このまま進行したら歩けなくなるのではないかと心配になってきました。

もともと運動をしていたわけでもなく、筋力もありませんが、今でも仕事を続け通勤しているので、ある程度歩いているのですが・・・。
もう少しストレッチや軽いスクワットで運動したら少しましになるのでしょうか?
同じような経験をされた方のアドバイスをお願いします。


少しほっとしました。   うさたま
心配しないで・・・   ラッキー
きっと大丈夫ですよ。   みゆまゆ
私も同じです   波樹
私もそうでした   mayamama
お答えします。   ドラ子
ちょっと違うかも知れませんが...    りりイ
股関節は大丈夫ですか?   mako




 

   >>> 少しほっとしました。 うさたま   -- 2003/11/25..
 
makoさん、りりイさん、ドラ子さん、mayamamaさん、波樹さん、みゆまゆさん、ラッキーさん、皆さんのご経験やアドバイスを聞けてほっとできました。ありがとうございます。

おっしゃるとおり、ここ2・3日無理をしない日は痛みは変わらず、少し頑張って歩いたりするとその晩のみ悪化って感じです。
今までこんな痛みの経験がない上、元々早足で歩く癖があり、ここにきて体が思うように動かないことをもっと自覚して行動しないとダメですね。
週末の検診でお医者さんにも相談してみますが、出産まで皆さんが経験した道をたどり頑張りますね。

波樹さん出産時期が同じなんですね、お互い頑張りましょうね。
 





   >>> 心配しないで・・・ ラッキー   -- 2003/11/24..
 
38歳で出産をしたラッキーと申します。私は36週に入ってから毎日1〜2時間位歩いていたら、38週くらいで、急に足の付け根が痛くて歩くのが困難になってしまいました。お医者様に聞くと赤ちゃんの重みにより足の付け根の血管が圧迫されたせいだろう、出産してしまえば治るだろうということで特に何の治療もしませんでした。それでその後はあまり動かずに、買い物などは母から借りた杖を付いて行ったり、母に買い物を頼んだりして過ごしていました。言われた通り出産後は1日か2日ほどで治ってしまいました。うさたまさんも同じなのでは?お医者様に一応相談してみてはどうですか?まだ妊娠期間もあるので、足が痛いのは辛いでしょうが、杖をついたり工夫をしてみて残りの妊娠期間を乗り切って下さいね!
 





   >>> きっと大丈夫ですよ。 みゆまゆ   -- 2003/11/23..
 
私も同じくらいの時期に付け根部分が痛くなりました。
原因はわかりませんが、臨月近くになると痛くなるらしいです。
私も特に何もせず、やり過ごしました。
いつの間にか痛くなくなりましたよ(出産前に)。

いろいろ普段経験しないような症状が出てきて
不安も多い時期ですよね。
でも後少しですからがんばって下さい☆

 





   >>> 私も同じです 波樹   -- 2003/11/22..
 
うさたまさん初めまして。
私も来年2月末出産予定の波樹と申します。
実は私もここ数日足の付け根…と言うか私の場合は恥骨と言ったほうがいいかな、その箇所が痛いんです(^^;
運動をしたほうがいいと言うので、最近ウォーキングをしだしたのですが、そのせいもあるかもしれません。
便乗で申し訳ないのですが、同じような悩みってことで、解決策が知りたいです。

 





   >>> 私もそうでした mayamama   -- 2003/11/22..
 
こんばんは!うさたまさん。
足のつけ根のあたりの痛みは私も経験しましたよ〜。
2人産んでますけど、2人ともそうでした。
8ヶ月に入る頃になると、急にお腹が大きくなり、重くなりますよね。
そのせいもあると思いますし、骨盤が広がってきてる事もあるでしょう。
筋肉痛って感じですね。
でも増々痛くなるって事はなかったです。
歩けなくなったらどーしよ!と思ったのですが、大丈夫でした。
それに産後は直りますよ。すぐじゃないですけど、そのうち直って、痛みがあったのを忘れてました。

どんどんお腹が大きくなって足元が見えなくなりますよね〜?
気をつけて下さいね〜。
あと2ヶ月、もう少しですね。頑張って下さい!

 





   >>> お答えします。 ドラ子   -- 2003/11/22..
 
二児の出産を経験したドラこです。

おそらくその痛みは、8ヶ月になって更に胎児が大きくなり、骨盤が徐々に開いていく痛みだと思います。赤ちゃんは8ヶ月ごろからほんとに大きくなります。多分お母さんの体重が増えやすいのもこのころです。

上の子を産んだときは、2900の小さい子だったので、変化は感じられなかったのですが、下の子は3600と大きく産んだ後も2ヶ月ぐらいは足の付け根がガクガクして、小走りしても痛いほどでした。

産むまでは慎重になりますが、むしろ産んだあとのほうが用心だと思います。骨盤の戻りはあとの体に影響しますので、出産後きちんと産褥体操や休養をとって、楽しい子育てにして下さいね。

冬のお産は冷えとの戦いです。お体大事になさって、かわいい赤ちゃんを産んでくださいね。 

 





   >>> ちょっと違うかも知れませんが... りりイ   -- 2003/11/22..
 
はじめまして、現在19週のりりイといいます。私の症状は多分座骨神経痛だと思いますが、とにかくお尻から太ももの後ろにかけて、寝返りした時に電気が走って脳天に響くような痛みがあります。後急に立ち上がったり、階段を降りる時などピキッと痛みが走ります。(左側が酷い)

この症状は上の子の時も同じで、妊娠初期からでました。そして今度も悩まされています。さらに中期、後期と体重増加に伴い悪化します(涙)。常に骨盤と大腿骨の関節がぐらついてるような感じがあります。でも、日常生活は動作をゆっくりとして、疲れたり痛みが酷い時は横になって休むと、ましになるので気を付けて生活しました。歩けなくなるかと心配もしましたが、大丈夫でしたし、産後は2年ぐらいで自然と治りました。

ホルモンの関係で、関節が緩くなると聞いた事があります。個人差はあると思いますが、後体重が増加して骨盤と関節に負担がかかるので日々の動作など気を付けて、後は無理のない運動で少しでも筋肉をつけたら良いのでは無いかと思います。

私も運動や散歩をして出産に向けて体力づくりをと思っています。お仕事をされているのでしたら、痛みが酷くてもゆっくり横になって休む事もままなりませんね。ホント無理をなさらないようにして下さい。もしも心配なら医師に相談されてはどうでしょう?妊婦に良い運動とか、看護師に聞くと教えてくれると思いますが、、、。

では、お互い頑張りましょうね。
 





   >>> 股関節は大丈夫ですか? mako   -- 2003/11/22..
 
私は、赤ちゃんの時の先天性股関節脱臼が、原因の変形性股関節症と言う、持病があります。今まで、足の付け根の痛みの経験というのは、おありではないのでしょうか?あまり痛みが続くようであれば、整形外科で、ご相談になった方がよいのではと思います、ただ、関節等に何もなくても、妊娠に寄って、体重が急に増えるので、いろんな所に負担が来ますよね。

痛みがあるのであれば、運動を控えて、痛い部分を休ませてあげたほうがいいのではないでしょうか?又、運動をするのなら、足に体重の掛からない運動をなさたっほうがと思います。
持病持ちの私の話ですので、あまり、参考にならないかも、、