![]() |
|||
![]() |
![]() |
55番 -- 2003/12/06 .. | ![]() |
![]() |
みなさん、こんにちは。 2度目のICSIで、どうにか、5W6Dを迎えました。 5W3Dで、胎嚢が確認でき、ホルモンの値を確認したのですが、 HCGは、上々なのですが、PとE2が、若干、下がっていました。。。 一応、流産防止ということで、膣座薬2W分いただきと、おしりにオバホルモンを2本、注射して帰りましたが、そのご2日間の基礎体温は、日々、下がっています。ちなみに、36.81です。 このまま、下がり続けて、また、さようならしてしまうのでしょうか〜?と、不安が、募ります。 どなたか、妊娠初期の基礎体温の変動で、同じような経験をされている方は、いらっしゃいませんか? また、その後の経過は、如何ですか? 教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ミニーマウス
-- 2003/12/06.. | ![]() |
![]() |
妊娠おめでとうございます。 下の子を妊娠した時ちょうど今頃が5Wで、季節的にも同じなので参考になればとレス致します。 妊娠初期の基礎体温は36.64〜36.95の間を上下していて、3,4日下がり続けてはまたピッと上がるといった推移が9W頃まで続きました。その4ヶ月前に流産を経験していたので、下がり続けた日は本当に不安でしたが妊娠の経過は順調でした。 上の子の時の5W頃は9月下旬だったせいか36.80を下らず、季節的な影響もあるように思います。 まだまだ不安一杯な時期ですが、ゆったりとした気持ちで、素敵な妊娠ライフを送って下さいね。お腹の赤ちゃんの健やかな成長をお祈りしています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
55番
-- 2003/12/05.. | ![]() |
![]() |
今の私にとって、神様の声みたいに聞こえます。 本当に、ありがとうございます。 そうなんです、体温が、カーっと、上がるようなあの症状や、胸の張りが、全く、感じられないこの2日間は、気がきではありません。私は、前回、今ごろの周期に流産しているので、殊更、右往左往していたのです。母体のケアには、限界があることは、承知しているはずなのですが、何か、できることがないか、何か、悪いことをしてしまったのではないか、と思って止まないのです。 でも、バンビさんが、無事に10周を迎えていらっしゃる経過を知ることができて、心が、楽になりました。 これから、気分転換に、DVD鑑賞などしてみようと思います。 バンビさんの、明日の検診の良好なことを、願っています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
バンビ
-- 2003/12/05.. | ![]() |
![]() |
55番さん、ひとまずは喜びですね..。そしてすぐに不安が付きまとって来るので、どきどきしますよね。私も本当に同じようなことで悶々としてはネットで検索したりしましたが、先生に尋ねたところ、基礎体温は気にしなくて良いと言われました。私の場合かも知れませんが。私は2度も稽留流産で同じ週にお別れしています。神経質になっていましたが、何の兆候もなく悪夢がやってきたのです。稽留流産だと体温は関係ないらしいです。だから気にしなくて良いとおっしゃったのかも知れませんが、それでも、心配で何度も同じような質問をしました。胸の張りがなくなってしまったりとかつわりの症状がないとか....。どれもこれも流産の前兆のように思ってしまいますよね。でも私も途中体温が下がったりして何回も計り直したりしましたがやっぱり低いのです。そうなるともう何だか全く気配も感じられなくなりダメ〜と思ってしまいます。でも36.81ならまだ高温期とよべますよ。うちの先生はIVFをするようになってからは体温表等は全然重視しません。あまり考えて悪い風に落ち込まないで下さいね。私も55番さんと同じ不安な道を辿り、今は9週に入るところです。明日の検診でちゃんと動いてたらですが..。心配は尽きませんね〜。頑張って下さい。今のお気持ちがとっても解るのでお返事致しました。 | ![]() | |