![]() |
|||
![]() |
![]() |
妊婦の妹 -- 2003/12/07 .. | ![]() |
![]() |
はじめまして、姉は今47歳妊娠7週、順調にいくと48歳1ヶ月で出産です。上には男3人高2、中2、小4です。授かった子を中絶するわけにはいかない、でも受け入れることができず、今苦しんでます。夫は49歳で子供が大スキ、喜んでいるようです。姉は自分が不自由になること、世間体、上の子が、むずかしい年頃、高齢で育児ができるか、などなどと不安をかんじてます。受診した医師は産む事はできても、更年期にもなるし育児はできないでしょう。と産む事はすすめないそうです。 実際最近何歳くらいまで出産してるのか知りたく、 hpを見た次第です。 47歳はさすがにいらっしゃらないですね。もしいらっしゃったら励まされます。教えてください。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
チョコ
-- 2003/12/06.. | ![]() |
![]() |
私も47歳で出産しました。 お姉さんと同じような、立場でした。 今では一番元気なやんちゃな子で、我が家の笑顔のもとかな! かわいいです。年の事なんて、忘れてしまいす。 当時は色々考えましたが、今はこの子に出会えてよかったと思います 大変な事です、よくわかります。でも お姉さんを、赤ちゃんが選んできたんですもの、大切になさって下さい。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
妊婦の妹
-- 2003/12/06.. | ![]() |
![]() |
さっそくの返信ありがとうございました。 きしゅうさん、47歳初産すばらしいです。今は保育所と言うことですが、産後の育児は、体力的にきつくはなかったですか? また、48歳や50歳で産んでいる方もいらっしゃるんですね。 私と同じ立場の方も。みなさんの励ましのお便り本当にうれしいです sachiさんの養子の話は、私も姉に選択の一つとして話したのですが、産んだなら夫は絶対養子には納得しない、といってました。 姉はパソコンの知識がないので、今度みなさんからいただいた情報を見せて励ましてみます。私も勇気付けられましたので、積極的に支えてゆきます。 ビビアンさん妊娠に向けてがんばってくださいね。 芽生えた命、本当に大切にしなければ・・・ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
きしゅう
-- 2003/12/05.. | ![]() |
![]() |
私は47歳で昨年12月に出産しました。 産後50日で48歳になりました。 子どもはもうすぐ1歳。 私は育休がおわって仕事復帰。 子どもは保育所にかよっています。 授かった命、大切にしてほしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MIWA
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
知人の友人で50歳で出産された方がいらっしゃいます。 今、お子さんは2歳です。知人は出産はあきらめたほうがいいのではないかとアドバイスし、主治医には99.9%は障害児が生まれると言われたとのことですが、そのご夫婦は産む決心がついて おり、結局自然分娩で出産し、お子さんに障害はなかったとのことです。 さすがに妊娠中は中毒症にもなり、知人が見舞ったときには妊婦というより病人のようだったとのことですが、今はがんばってやってるわ、といっていました。 47歳で妊娠して、ご主人が喜んでいるって、なんてすばらしい!!なんてすごい生命力をもったあかちゃんなんでしょう! すばらしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ドラ子
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
私の姉も42歳ですが、おもわぬ妊娠で苦しんでいます。 皮肉なことに私は以前ここで3人目が欲しいと、投稿しました。 姉には6歳、4歳の二児がいますが、4歳の女の子が先天性の心臓疾患で、昨年大手術をしました。そんなこんなでとても3人目は無理だからと、断腸の思いで出した結論が、あきらめる、ことです。 わたしのお腹にうつせないかと、ありえもしないことを考えましたが、どうしようもないのです。 体力的にも、二番目のお産で大変だったので医師からも慎重論がでました。その子を産むことであとの子達に負担がかかるなら、親としては死ぬに死ねないと、姉も言ってました。 むずかしい選択ですが、お姉さんが後悔しない決断をお祈りします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヴィヴィアン
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
始めまして。お姉様のご懐妊おめでとうございます♪ うらやましぃです! 私は41才、まだ子供はいませんが、妊娠に向け がんばっている一人です。 私の体力と機能が許す限り、Dr.ストップがかかるまでは Give upする予定は今のところありません。 私の通っている総合病院はNICUがある関係で、 リスクを伴う高齢出産を控えてる妊婦さんで(赤ちゃんに 万が一何が起きても万全な処置がすぐにできるように) 個人病院から転院されてくる方が多く、 40代の出産率も高いそうです。私がDr.に聞いた範囲では 45才までの出産は珍しい事でもなく、46-48才の出産も年に 複数回あるそうです。 偶然なのですが、私の通っている美容院の お客さんの一人が、たまたま同じ病院に通われていて、 1-2年前に47才で出産されたそうですよ。 ご存知かもしれませんが、有名人の加藤タキさんのお母様は 48才の時にタキさんを産んだそうですよ。 タキさんのお母様の時代の48才での出産は、とても 勇気が必要だったことと思います。 私はお姉様を応援します。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
sachi
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
おめでとうございますといえない雰囲気の中不謹慎になる発言かもしれませんがお許しください。 お姉さんも産みたがっていらっしゃるようですし御主人もよろこんでいらっしゃるのだからできれば産んでほしいのですが他人がとやかくいえることではないですよね。 御兄弟もたくさんいらっしゃるしパパ、ママが高齢でも赤ちゃんは身内の人がおおいんだし。 私は40歳、彼は55歳で今妊娠37週です。 高齢の夫婦ゆえ子供を持つことはわがままかなと思いますが強く生きていってほしいと願っています。 お姉さまたちが前向きな決断をされることを願っていますがもし臨まないということになった場合、中絶せずに養子にだしてほしいと願ってやみません。 養子を欲しい素敵な御夫婦がいてもなかなかすぐもらえないことが現実です。特に日本人の赤ちゃんの場合世間体のせいか産んで養子にだすなら中絶を選ぶ人が他の国より(中国や韓国、アメリカ)多いのではないでしょうか? せっかく芽生えた命です。 幸せに生きていく権利を奪わないでください。 私の知り合いに欲しい人がいます。 素敵な人ですよ。 産めない人のために産んであげてというのはいいかたは悪いですがそんな選択もあることを考えてほしいです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ごま
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
47歳で双子を出産予定だそうです。 元気な赤ちゃんを産んでください。 | ![]() | |