![]() |
|||
![]() |
![]() |
青天のヘキレキin USA -- 2003/12/07 .. | ![]() |
![]() |
日本のみなさん聞いてください!アメリカ在住の41歳です。 アメリカで昨年からIVF治療を受けており、この11月で4回目でした。 一回目は卵ゼロ。二回目は途中でキャンセル。 三回目は7個採卵、3個移植 (ICSI+AHA)で着床せず。 その後、ヨ−ガ教室と鍼灸治療に通い、 今回8個採卵、5個移植 (ICSI+AHA)しました。 今日月曜日が判定日だったのですが、それまでとても待てず、 土曜日に市販の判定薬で調べた結果 (ー)でした。 週末の二日間は一人泣くだけ泣いて、 今朝、気を取り直して血液検査を受けました。 アメリカでは、結果報告はお昼すぎにドクターからの電話連絡となります。 結果はわかっていたので、前回のように電話で泣いたりせず、 前向きに質問事項などしっかり尋ねようとメモしていました。 合理主義のアメリカ、採血やSonogramの待ち時間もなく (IVF患者は月に8人以下)、注射も自分で打ち、 薬のオーダーや管理もすべて自分でします。 採卵日当日までドクターと顔を合わせることはなく、 すべてコーディネーターとのやりとりのみです。 日本に比べると無駄のないことが長所かもしれませんが、 その恐ろしいほど高い治療費は日本の約5倍ほどで、 薬代等は含まれていません。 IVFにかかる費用は、一回で$9,500 (ICSI, AHA込の場合) =1,040,000円、薬代だけで$7,000 =760,000円かかります。(私の場合ですが) 私はこれまで幸い不妊治療をカバーする保険に入っていたため、 大分助かりましたが、その限度額の$25,000もすっかり 使いはたし、かなりの追加請求がきました。 今回ダメならもうこれで限界だと思っていました。 ドクター(同年代の女医)との電話の際、 日頃なかなか話すチャンスがないのでついでにと思い、 この一年の治療を通じて感じたこと、気になったこと、 提案したいことなど、いいたい事をいいました。 自己主張しないとサバイバルできない国ですからね。 そして、次回治療するとなるとどういう方法があるか尋ねてみると、 「今回がベストの状態だったのに、妊娠に至らなかった。 もう無理よ〜。若いドナーエッグしか道はないわね〜。」 といわれました。私は耳を疑いながらとまどいながら、 「それってつまり…私が次回IVF治療を受けたいといっても、 受け入れてもらえないということですか…?」と尋ねると 彼女に「はい。そういうことです!」とはっきり言われました。 妊娠の陰性反応ももちろんショックでしたが、 いきなりバサッと道を閉ざされてしまい、 これからどうすればいいのか、ただただ途方に暮れています。 アメリカ的思考でドナーエッグなど私にはとても考えられません。 今までの患者で42歳が最高齢だそうです。 別のドクタ−探しといっても不妊治療専門医である スペシャリストたちの世界は狭く少なく、 ほとんど横でつながっていてお友だち同士です。 実際、日常生活の上でも医療の面でも、 ガサツさ、いい加減さ、適当さは、 イヤというほど思い知らされ、毎日がストレスとの戦いでした。 (アメリカでIVF成功された方はそう思わないと思いますが…) ドクターオフィスのスタッフも私を神経質なアジア人と 思っているようで、ギクシャクしていました。 医師と患者は信頼関係が大事だというのに…。 ドクターの指摘にもありましたが、 私がこの国で治療を受けるのに精神的サポート (家族や相談できる不妊仲間もいない)がないので それがストレスの原因だともいわれました。 そうかも知れません。不妊に関してはこちらの日本人の友人とは シェアしたことがなく、ひたすら一人悶々と過ごしていました。 主人はなぐさめてくれますが、 私ほど強く子どもがほしいとは思っていません。 唯一の慰めがこのウェブサイトでした。 生命の源である受精卵たち…。大きくなっていれば、 どんな胎児になって、どんな赤ちゃんになっていたんだろう、 どんな顔だったんだろう…と思うと、悲しくてくやしくてたまらず 生きる気力さえなくなってしまいそうです。 着床さえしてくれないなんて…。 私の子宮って相当居心地悪いんだろうか…。 日本に一時帰国して治療するべきか…。 主人と離ればなれでまたストレス…。どうすればいいの…。 今、息ができないくらい苦しいです。 誰か海を越えてこの私を支えてください!!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
momonohana
-- 2003/12/05.. | ![]() |
![]() |
こんにちは。私はカナダに住んでいますが、今回日本に帰国し治療を受け最初のIVFにて妊娠することができました。カナダでは2度の手術の失敗で絶望していたところ、ちょうど日本に里帰りする予定もあったので、病院へ行きました。私は38歳ですがやはり卵の質は年齢とともに悪くなっていくと言われ、いまチャンスがあるのだったらやってみようと1ヶ月の滞在を2ヶ月に伸ばし現在6週目です。 まさか今回妊娠して帰国できるとは夢にも思ってませんでしたが、 やはり日本で治療できてよかったです。日本の不妊治療は素晴らしいと思います。今回胚盤胞でやりましたが、これをできる施設が私の国にあるかは解りませんし、北米ではやはり里親制度、養子制度などもあるためそんなに一生懸命の治療はやってくれないように私個人は思いました。なのでできることなら日本での治療をお勧めします。あなたが1日も早くママになる日を心よりお祈りします。 頑張ってください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ミリー
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
アメリカ在住のミリーと申します。 私も体外受精で昨年41歳でママになりました。 私の場合7個採卵して2個戻しました。グレードも余りよいとは言えず本当に期待もしていなかったのですが幸運にも一回目で妊娠することが出来ました。何よりもラッキーだったのは余り期待できる状況にない私を励ますでもなく、淡々と受け入れてくださった医者といつも笑顔でむかえてくれたスタッフの方の対応でした。やはり精神的に安定して望む環境を作るのが一番だと思うので、他のクリニックを渡来して見られたらいかがですか? 頑張って!!応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
七海
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
お元気ですか?今日はうちの地域は最高気温が氷点下でした。思わず膝にホッカロンを貼って冷え対策してます。 私が応援したかったのですが、なんだか逆に応援して頂いて恐縮です。少しお元気になられましたか? ところで、私の通いだしたクリニックでは、41歳以上の方の成功例が、次のようになっていました(2002年)。 IVF: #Retrievals 31, #ET 18, #Pregnant 4, % of ET 22 ICSI:#Retrievals 26, #ET 19, #Pregnant 4, % of ET 21 22%もの成功率ですよ! クリニックを変えるわけにはいかないのでしょうか? ストレスですが・・・実は事情を何も知らない親からの「子供はまだか」攻撃でかなりへとへとになってました。また、こちらの知人なども結構心無い事を言ってくれちゃったりする人もいるんです。例えば私が子供が欲しいとも欲しくないとも何とも言っていないのに勝手に「アメリカならいい不妊治療もできるのに・・」なんてみんなの前で発言してしまったりする人もいました。子供中心で人間関係やら地域活動がまわっているようなところも強いですし。なんかそういうのでも元気無くなったりしてました。 でも治療を受けると決めてからは違います!元気モリモリです。 今日もざくろシジュースやらアーモンドやら、妊娠しやすくなるハーブティなるものも見つけて買ってきました。ヨガもやろうと思っていた所です。実は体に故障があって今まで子供を持つ事を躊躇していたのですが、やっぱり諦められない。もうやるっきゃない!ってかんじです。アメリカは9・11以来のベビーブームだそうで、そういえば近所でやたら子供が生まれているな〜って思っていたんです。こういう生命が誕生するような機運に我々も便乗出きることを信じてます。それではまた! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
青天のヘキレキin USA
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
みくさん、こうめさん、レスどうもありがとうございます。 @みくさん: こんにちわ。同じ悩みをかかえる治療仲間がいるのは、とても励みになると思います。アメリカのオフィスでは別の患者さんと会うことはあまりなく、いつもガラ〜ンとしています。そうですね、まだ卵があるうちに、どんどんチャレンジするべきですよね! 日本での治療、検討しているところです。ありがとうございました。 @こうめさん: アメリカでIVF成功されたんですね。本当におめでとうございます。ラッキーでしたね。私も今回5個も移植したのでかなり期待してました。残念でなりません。もし成功してたらアメリカってなんて すばらしい国なんだろう〜と感激していたと思います…。こちらではドナーエッグは、ごく普通のことのようですね。シングルの女性が精子バンクの精子でIVFをしたり、それがレズビアンのカップルであったり、いろんな人たちを見かけます。 日本で探した医者が悲観的でないことを祈るばかりです…。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
41歳だけど3月生まれなので、この次の3月で 42歳になります。 だから、もしかしたら同級生じゃなくて私のほうが 1級上かも・・(えっへん!昔なら1学年上のほうが えらかったけど、今は数ヶ月でも年下の人がうらやましい のはなぜ???? アハハ) しょーもないことでスンマセン。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ヴィヴィアン
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。 呑気な41才、まだIVFに挑戦した事はありませんが、 友人は5回目の挑戦でみごとに妊娠致しました! 確かに一般では4回Tryしてダメだったらそれ以上しても 可能性は薄いとよく耳にしますが、彼女は妊娠できたんです! まだ卵もたくさん採れてらっしゃる事ですし、 チャンスはZero%ではないと思います。 そちらでも、5回以上のIVFにも前向きなDr.がきっと いるのではないでしょうか?いいお医者様が見つかるよう お祈りしています。 お互いに体調が許す限り諦めないで、がんばりましょう♪ | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
青天のヘキレキin USA
-- 2003/12/04.. | ![]() |
![]() |
いちばん星さん、七海さん、 MANAさん、 ご投稿、本当にどうもありがとうございます!とっても嬉しかったです。このままレスがつかないと、日本からも見放されたのかと惨めな思いをするところでした。 @いちばん星さん: 日本からのレス、とても嬉しいです。いちばん星さんも現在治療中なのでしょうか?アメリカでは40歳を過ぎると、IVFしても10%の可能性もないと散々いわれます。私のドクターオフィスでも最高齢の成功例は38歳だそうです。私の卵巣まだ元気なんですかねぇ…。初めてそういわれて、かすかな希望の光りがチラホラ…。 いちばん星さんの一行一行が私の支えとなります。本当にどうもありがとう!日本でのお医者探し、これも相性がありますからね。どうなることやら…。同級生同士、何とかこの試練を乗り越えましょう。(試練と思ってなかったっけ) @七海さん: これからIVFデビューですね。ご主人を説得されてよく決断されたと思います。私は結婚以来、自然妊娠にこだわっていましたが、昨年40歳を目前に急に焦りだし、39歳で不妊専門医と出逢いました。しかしすぐにはIVFの決断がつかず、一回目のIVFをした時はもう40歳の誕生日の後でした。(少し後悔…) 七海さんは次回の採血後、治療法が決まるのですね。人それぞれ子宮の環境、ご主人の精子の問題などあるのでなんともいえませんが、IVF(特にICSI+AHA) は、もっとも成功率の高い治療法だと思います。保険の限度額もありますので、IUI(人工受精)などに治療費を使うのはもったいない気がします。(もちろんそれで妊娠される方もいますが)薬は、その保険会社が提携している薬品会社を使うと保険が摘要されます。ドクターオフィスが提携している薬品会社もあり、そこを使うとかなり安く購入できることがあります。薬に関しては詳しい説明があると思います。同じ薬でも会社によってかなりの価格差がありますので、調べてみてください。 39歳ということですが、私の実感として"40歳”の響きとはかなり違うものがあります。急に老け込みます…。若ければ若いほど、受精卵の質もいいわけですから、お早めの実行をお勧めします。それと、IVFを経験されたお友だちがいらっしゃるなら、ぜひ彼女に色んな相談をもちかけてみてください。同じ辛い経験をされたのですから、分かち合えると思います。私の周囲には不妊治療に関して興味のある友人がいなかったため、話題に出すとシラけてしまうので、一人で悩むことが多くそれがストレスとなりました。ストレスは最大の敵です。ホルモンバランスをくずし着床にも大きく関係するようです。 七海さん、とにかくリラックスして治療にのぞんでください。ヨガなど体をストレッチさせる運動をお勧めします。"血行をよくする”ことと、栄養のバランスも心がけてください。移植後のホルモン注射はご主人の協力が必要となりますので、日頃から機嫌をとっておきましょう。 私の経験上、ドクターやスタッフのことを"信じて”ついていくこと、いつもニコニコ笑顔で、賢い患者になってみんなによくしてもらうこと…大事だと思いますよ〜。 Good Luck! @MANAさん: おとといは本当に追い詰められていました。アメリカという国から拒否されたようで、真っ暗闇のドン底でした。MANAさんのおっしゃる通りです。そんなにストレスがたまる国なら文句ばかりいわず、さっさと帰るべきかもしれません。しかし主人と出逢って、自分で決めて住んでる国ですから、しっかり受け入れてゆくことは私のこれからの大きな課題かもしれません。日本は日本、アメリカはアメリカ。比べることじたい、意味がないことですしね。私も少し肩の力を抜いて、深呼吸して心を広く大らかに持たないと"アメリカ”ではやっていけないようです。 そろそろ自分をリセットする時期なのかもしれません。 貴重なご意見、ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
こうめ
-- 2003/12/03.. | ![]() |
![]() |
私は42歳ですけれど、体外受精+ICSIで妊娠しました。 いまはまだ3ヶ月ですけれど、私が行っていたクリニックはまったく悲観的ではなかったですよ。 先生も看護婦さんたちもとても親切でした。私は刺激周期のショート法だったのですが、ざっと1ヶ月はかかりました。その間、日本にいるのが問題でなければ、ぜひ帰国してトライすることをおすすめします。日本にはドナーエッグ制がないから、かえって簡単に諦めろとは言えないのかもしれませんね。アメリカの医者に不信感をもったまま、諦めるしかないのでは、諦めきれないでしょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みく
-- 2003/12/03.. | ![]() |
![]() |
こんにちは!不妊治療経験者です。 治療中ににたくさんの方と知り合いになりました。日本でですがそのときには40代の方もいらっしゃいましたけどドクターが治療を続けるのかをを決めるのではなく本人が続けるか続けないかを決めていました。(IVFしたくても採卵が出来なかったりする場合は仕方ないと思いますが・・・)出来れば日本に1度来て大きな不妊治療の先生にかかってみてはいかがでしょうか?ご主人と相談してもう少しがんばれるのであれば考えてみては・・・。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
MANA
-- 2003/12/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。アメリカ在住17年、43歳のMANAです。 お話を拝見して、なんだかとても追い詰められていらっしゃる ようで、同じアメリカ在住の身として、レスさせていただきます。 結論として、一時日本にお帰りになって、治療に専念なさったら いかかですか?ご主人様も一緒に。 といっても、ご本人にしかわからない、いろいろな事情がおありで、そんなに簡単にできることではないかもしれませんが、 そこまでアメリカという国にいて、ストレスがたまるのでしたら、 ご自分の国に帰られるのが一番いいと思います。 アメリカの合理主義、適当さなど、よくわかります。 でも私は自分で選んでこの国に住んでいるので、日本との違いを しっかり受け入れています。 治療に関しては、私には経験がないので、よくわかりませんが、 どこの国でも、いろいろなお医者様がいるような気がします。 ご主人とよくお話になって、あまりご自分を追い詰めなさらないように。。と願っております。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
七海
-- 2003/12/03.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。実は、半年悩んだ末、やっと夫を説得し、昨日初めて不妊専門クリニックへ夫と行ってきました。 不妊治療に対する知識も浅く日々ネットで検索中・・といった状態なので、残念ながら治療的な面でのアドバイスは何もできないのですが、思わず登場してしまいました。 地元の友人には治療の事は言っていません。他州に、日本人ではないのですが不妊治療(IVF)をし、無事双子を出産した親友がいるのですが、彼女には話しをしました。 昨日は初回のカウンセリングだったのですが、夫も私も採血され(試験管4本分づつ)、次回は私の生理2,or 3日目に採血に来るように、との事。 来週、夫のsemen analysisがスケジュールされています。 その結果により、更に私の体を内診し、治療法を決めようとの事でした。 ドクターは、昨日会った印象では信頼できそうな女医さんで、ちなみに外国出身の方でした(これは私にとって結構ポイント高いです。英語もネイティブより分かり易いし、外国人に対する理解もアメリカ人よりはあるかな〜と思ってます)。 採血をしてくれたナースも意外にも感じがよかったです。こちらの病院スタッフは、本当にぞんざいな人が多くて病気なのに嫌な思いをする事も多かったのですが、「今のところ」いいかんじです。 私の加入している保険カバー範囲は、AIH6回まで。IVF(ICSI込み)は$35,000までとの事。でもこれって薬代が入っていなかったんでしょうかね、なんか不安になってきました。治療法が決まったら確認したいと思います。 こんな新米な私ですが、もしよかったらこれからも時折お話させていただけたら心強いな〜と思い、レスしました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
いちばん星
-- 2003/12/02.. | ![]() |
![]() |
同じ41歳です。 8個も採卵できる元気な卵巣なんだから まだまだ大丈夫そうに「日本人の」私は思えます。 もし可能ならば、一度日本に帰ってこられて温泉にでも つかりながら1周期トライされてはいかがですか。 お医者さんと合う合わないが、不妊治療の場合おおきな 要因になるような気がします。ご実家がおありなら、その 近くの病院をここで探されてはいかがですか。 まだまだ41歳ですもの。 日本は、さる高貴なお妃さまもまだまだ諦めてはない国 ですもの。(直接聞いた訳じゃないけどね) | ![]() | |